日本酒 日本酒 岐阜県 (有) 渡辺酒造店

蓬莱

ほうらい

Tags

岐阜県
日本酒 岐阜県 Gifu

このお酒の銘柄一覧

  • 蓬莱 岐阜県新酒鑑評会知事賞受賞酒

    (ほうらい ぎふけんしんしゅかんぴょうかいちじしょうじゅしょうしゅ)

    この度、岐阜県新酒鑑評会にて首席知事賞の栄誉に浴することができました。これもひとえに皆さまのご支援のたまものと心より感謝申し上げます。

    このお酒は、2021年4月に開催された岐阜県新酒鑑評会において首席知事賞に輝いた大吟醸酒です。

    兵庫県産の特等山田錦を手間暇かけて18%まで精白、この米を麹米・掛米ともに100%贅沢に使用しました。

    約50日という時間をかけ、丁寧に育てた醪を綺麗な酒袋に詰めて上槽、余分な圧をかけることなくゆっくりと搾ります。理想的な早瓶火入れと零度で低温貯蔵を施しました。

    [名称]蓬莱 岐阜県新酒鑑評会知事賞受賞酒 [度数]16% [特定名称]純米大吟醸酒 [原材料]米、米麹 [原材米]兵庫県特A地区特等山田錦 [精米歩合]18% [味わい]日本酒度:-3、酸度:1.2

  • 蓬莱 純米大吟醸 極意傳

    (ほうらい じゅんまいだいぎんじょう ごくいでん)

    かつて酒屋が売り惜しんだと言われる伝説の酒です。深い味わいを持ちながら、それでいてキレる。杜氏・北場広治の酒造りの極意を伝える純米大吟醸。

    【杜氏・北場広治 酒造りの極意を伝える純米大吟醸】
    ★2020年 ワイングラスでおいしい日本酒アワード 金賞
    ★2020年 Kura Master 金賞
    ★2020年 モンドセレクション 金賞
    ★2020年 iTQi 三ツ星獲得
    ★2020年 名古屋国税局酒類鑑評会 優等賞

    [名称]蓬莱 純米大吟醸 極意傳 [度数]15% [特定名称]純米大吟醸酒 [原材料]米、米麹 [原材米]山田錦 [精米歩合]40% [味わい]やや辛口、日本酒度:+2、酸度:1.2

  • 蓬莱 純米大吟醸 みつわ農園 おりがらみ

    (ほうらい じゅんまいだいぎんじょう みつわのうえん おりがらみ)

    [季節限定商品]
    「食べて美味しいお米で作ったお酒も美味しいに決まっている」

    コメの旨さを追究する、飛騨を代表するブランド農家みつわ農園とコラボレーション
    しましたー!

    一般的に日本酒は、酒米を使用します。米の大きさが小さく手間がかかるコシヒカリ等の飯米を使って仕込むことは稀です。しかし、「飛騨の酒蔵として、馴染みのある飛騨の飯米コシヒカリで造った飛騨の地酒を楽しんでほしい!」そんな想いで醸した純米大吟醸酒です。

    [名称]蓬莱 純米大吟醸 みつわ農園 おりがらみ [度数]17% [特定名称]純米大吟醸酒 [原材料]米、米麹 [原材米]飛騨産コシヒカリ [精米歩合]50% [味わい]やや辛口

  • 蓬莱 純米大吟醸45 袋しぼり おりがらみ生原酒

    (ほうらい じゅんまいだいぎんじょう45 ふくろしぼり おりがらみなまげんしゅ)

    [季節限定商品]
    2020年世界酒蔵ランキング 最高位第一位★★★★★獲得蔵 

    飛騨市の蓬莱蔵元渡辺酒造店では、全量山田錦を原料とし、発酵させた純米大吟醸のもろみを酒袋でゆっくりしぼり、そのままをくみ上げ丁寧に瓶詰めをしました。無濾過無調整でおりを含んだ生原酒は、何とも言えないさわやかさとふくらみとふくよかさがあります。フルーティーな香り、味わい深く隠されたふくよかさが、やすらぎの一瞬を醸し出してくれます。ほのかな甘さは食中酒に最適です。

    [名称]蓬莱 純米大吟醸45 袋しぼり おりがらみ生原酒 [度数]16.4% [特定名称]純米大吟醸酒 [原材料]米、米麹 [原材米]山田錦 [精米歩合]45% [味わい]やや辛口、日本酒度:0、酸度:1.2

  • 蓬莱 純米大吟醸 愛山 生原酒

    (ほうらい じゅんまいだいぎんじょう あいやま なまげんしゅ)

    [季節限定商品]
    幻の米“愛山”を、蔵元の愛で仕込んだ純米大吟醸です。搾った原酒をそのまま直詰しました。

    愛山とは、あの銘酒「十四代」が使用したことで一躍有名になった酒米で、日本一高額な酒米です。当蔵では、播州東条の農家さんに3年越しでお願いして、今年限りやっとやっと、40俵を確保することができました。「愛山を知っていれば、どんな酒ツウも舌を巻く」と言われるほど、入手困難です。口に含んだ時の優美な味わいは、まさに至福!

    [名称]蓬莱 純米大吟醸 愛山 生原酒 [度数]16% [特定名称]純米大吟醸酒 [原材料]米、米麹 [原材米]愛山 [精米歩合]50% [味わい]やや辛口、日本酒度:+5、酸度:1.3

  • 蓬莱 蔵まつり 号外品

    (ほうらい くらまつり ごうがいひん)

    [季節限定商品]
    遠方のお客様から「飛騨古川には行けないが、蔵まつりの限定酒を楽しみたい。どうにかならないものか」そんなお声をいただきました。

    大変申し訳ございませんでした。このたび、お客様のお声にお応えし、特別に取り置きした号外品をお届けいたします。最高級の純米大吟醸が通常の半分程度でお買い求めいただけるお祭り価格です。少しでも蔵まつりのにぎわいと春の喜びを味わっていただければ幸いです。

    [名称]蓬莱 蔵まつり 号外品 [度数]16.5% [特定名称]純米大吟醸酒 [原材料]米、米麹 [原材米]山田錦 [精米歩合]45% [味わい]やや辛口、日本酒度:+2、酸度:1.4

  • 蓬莱 亀の尾 純米大吟醸 生酒

    (ほうらい かめのお じゅんまいだいぎんじょう なましゅ)

    [季節限定商品]
    亀の尾とは、漫画「夏子の酒」のモデルになったことで一躍有名になったお米です。自然いっぱいの環境の中で亀の尾栽培農家、鈴木秀則さんが丹精こめて作ってくれました。この「亀の尾」を使い、精米歩合50%の「純米大吟醸」を予約限定で仕込みます。さらに、その旨みを引き出すために、搾りたての生酒を一瞬でビンに詰め、最高のタイミングでお届けします。

    [名称]蓬莱 亀の尾 純米大吟醸 生酒 [度数]16% [特定名称]純米大吟醸酒 [原材料]米、米麹 [原材米]亀の尾4号 [精米歩合]50% [味わい]やや辛口、日本酒度:+4、酸度:1.5

  • 蓬莱 純米吟醸 家伝手造り

    (ほうらい じゅんまいぎんじょう かでんてづくり)

    契約栽培した酒造好適米「飛騨ほまれ」を使い、少量仕込みで吟醸づくりをした純米吟醸酒です。やわらかさのなかにある奥深いコク、調和する五味。米の旨味をそのままお伝えします。派手さを求めず、気品ある素直な味わいの純米吟醸を目指した自信作です。

    ANA国際線ファーストクラス採用酒

    [名称]蓬莱 純米吟醸 家伝手造り [度数]15% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米、米麹 [原材米]ひだほまれ [精米歩合]55% [味わい]やや辛口、日本酒度:+3、酸度:1.4

  • 蓬莱 初汲み35 純米吟醸生貯

    (ほうらい はつくみ35 じゅんまいぎんじょうなまちょ)

    [季節限定販売]
    南部杜氏の中でも「生ける伝説」とよばれる、北場杜氏が酒造り35年目を迎え特別につくった記念の限定酒。最高品質米とされる岐阜県産「飛騨ほまれ」を使い、厳しい管理のもと醸しているだけでなく、本年度初の純米吟醸を朝しぼり、新鮮な状態のままビン詰めまでした特別酒。

    [名称]蓬莱 初汲み35 純米吟醸生貯 [度数]15% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米、米麹 [原材米]ひだほまれ [精米歩合]55% [味わい]やや辛口、日本酒度:+3、酸度:1.4

  • 蓬莱 純米大吟醸 柿渋染め木綿搾り

    (ほうらい じゅんまいだいぎんじょう かきしぶぞめもめんしぼり)

    [季節限定販売]
    世界にたった468本の“柿渋染め木綿搾り酒の復活”

    「木綿搾り」とは、江戸元禄時代より昭和20年代まで連綿と続いたいにしえの搾りの技の原点です。現在の搾りの主流は、薮田式圧搾機と呼ばれる空気圧式であり、化学繊維のアクリル布が使用されています。「木綿搾り」は機械化と大量生産を追求する明治以降の近代醸造により非効率な時代遅れの技として全国的に姿を消してしまいました。当蔵では「失われた伝統の検証」をテーマに、柿渋で染めた木綿袋を復活させ昔ながらの舟しぼりに挑戦しました。

    原料米は飛騨古川産のヒダミノリを使用。平成12年に姿を消した絶滅品種ですが、岩塚吉郎氏の作付けにより17年振りに70俵を復刻しました。酒造米としての特性は、玄米タンパク質含有率が低く、淡麗でスッキリとしたキレの良い酒を生み出します。
    昔の製法と米をよみがえらせるだけでなく、現代の技術も取り入れることで精米歩合を60%まで引き上げ「香り」「旨味」をともに増すことに成功、純米吟醸たる気品あふれるお酒に仕上がりました。

    味の特徴としては、柿渋に含まれている高分子タンニンがアルコールと反応して独自の甘味を醸しています。柿渋の効果でお酒が滑らかになり、舌触り、喉ごしがキレイな、いわゆる昔風のテリのよいお酒です。

    [名称]蓬莱 純米大吟醸 柿渋染め木綿搾り [度数]17% [特定名称]純米大吟醸酒 [原材料]米、米麹 [原材米]ひだみのり [精米歩合]60% [味わい]日本酒度:-1、酸度:1.1

  • 蓬莱 生酛 純米大吟醸

    (ほうらい きもと じゅんまいだいぎんじょう)

    古式酒造法「生酛づくり」

    古式酒造法の原点「生酛づくり」に挑戦しました。「きもと造り」といい蔵内に住んでいる乳酸菌を育て酸性の環境を造ります。酸性の環境下では酒の酵母は繁殖しますが雑菌は繁殖できません。厳しい環境の中で生き残った酵母が酒を醸してくれるのです。酵母を育て、仕込み、搾りまで約2ヵ月間、蔵人は愛情を注ぎます。通常のいわば温室育ちの酵母と異なり、しっかりした味わいの日本酒になるのです。これから熟成を重ねてもその真価を発揮します。酵母は渡辺家の所有する飛騨の山林から採取した自社開発「ど根性酵母WO1」。
    酒米は元祖備前雄町米「高島雄町」。磨きは精米歩合50%。

    [名称]蓬莱 生酛 純米大吟醸 [度数]16% [特定名称]純米大吟醸酒 [原材料]米、米麹 [原材米]高島雄町 [精米歩合]50% [味わい]日本酒度:-3.5、酸度:2

  • 蓬莱 亀の尾 純米大吟醸

    (ほうらい かめのお じゅんまいだいぎんじょう)

    [季節限定販売]
    秋田県大潟村で生まれたお米「亀の尾」を使って醸した純米大吟醸。亀の尾とは、漫画「夏子の酒」のモデルになったことで一躍有名になったお米です。春は搾りたての生原酒、秋は熟成酒、年2回の蔵出しです。

    [名称]蓬莱 亀の尾 純米大吟醸 [度数]16% [特定名称]純米大吟醸酒 [原材料]米、米麹 [原材米]亀の尾4号 [味わい]日本酒度:+2、酸度:1.2

  • 蓬莱 自然発酵蔵 純米大吟醸

    (ほうらい しぜんはっこうぐら じゅんまいだいぎんじょう)

    [季節限定販売]
    飛騨と白川郷の境にある『飛騨最後の秘境』といわれる天生峠(あもうとうげ)。500年もの歳月を経て湧き出るこの『天生水(あもうすい)』には、数々の言い伝えがあり、中でも時の修行僧がこの水を飲み、水浴したことで、万病をいやす神通力を得たのだとか。その力もあり、また酒造りに最適な純度の高い硬水で、極めて旺盛な発酵力をもった酒に仕上がりました。この酒がもたらしてくれる恵みには、私達の想像をはるかに超える何かが感じられます。

    [名称]蓬莱 自然発酵蔵 純米大吟醸 [度数]15% [特定名称]純米大吟醸酒 [原材料]米、米麹 [原材米]山田錦 [精米歩合]45% [味わい]日本酒度:+4、酸度:1.3

  • 蓬莱 鬼酔の秘蔵酒 純米吟醸 山田錦

    (ほうらい きすいのひぞうしゅ じゅんまいぎんじょう やまだにしき)

    [期間限定販売]
    酔って目を回した青鬼のラベル“鬼酔の秘蔵酒”は山田錦で醸しました。キャップシールに金棒をあしらったりと、細かなところまでこだわり抜いたデザインで見た目はもちろん、代表酒米で醸造した純米吟醸は、味わいも間違いなしです。鬼が酔うほどフルーティで飲みやすいお酒に仕上がりました。

    [名称]蓬莱 鬼酔の秘蔵酒 純米吟醸 山田錦 [度数]16% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米、米麹 [原材米]山田錦 [精米歩合]55% [味わい]中口、日本酒度:-1、酸度:1.3

  • 蓬莱 鬼楽の秘蔵酒 純米吟醸 備前雄町

    (ほうらい きらくのひぞうしゅ じゅんまいぎんじょう びぜんおまち)

    笑顔でお酒を楽しむ赤鬼のラベル“鬼楽の秘蔵酒“は備前雄町で醸しました。キャップシールに金棒をあしらったりと、細かなところまでこだわり抜いたデザインで見た目はもちろん、代表酒米で醸造した純米吟醸は、味わいも間違いなしです。雄町特有のコクがしっとりと溶け込んだ酒に仕上がりました。

    [名称]蓬莱 鬼楽の秘蔵酒 純米吟醸 備前雄町 [度数]16% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米、米麹 [原材米]備前雄町 [精米歩合]55% [味わい]中口、日本酒度:-2、酸度:1.4

  • 蓬莱 純米吟醸 山田錦 家伝手造り

    (ほうらい じゅんまいぎんじょう やまだにしき かでんてづくり)

    [限定販売商品/限定本数:4500本]
    国内外のコンクール10冠王達成受賞酒、渡辺酒造店の大スター商品「蓬莱 純米吟醸 家伝手造り」の姉妹酒が限定本数4500本で新登場!

    今回、「飛騨ほまれ」と違う酒米「酒米の王様:山田錦」を使用し、同スペック(精米歩合55%、酵母M310)で醸造しました。

    メロンのようなふくよかな香りの中に、ほんのりとナッツ香が見え隠れ。その複雑な香りに、酸味と渋みがほどよくマッチしています。

    [名称]蓬莱 純米吟醸 山田錦 家伝手造り [度数]16% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米、米麹 [原材米]山田錦 [精米歩合]55% [味わい]中口、日本酒度:-1、酸度:1.3

  • 蓬莱 純米吟醸 赤磐雄町 家伝手造り

    (ほうらい じゅんまいぎんじょう あかいわおまち かでんてづくり)

    [限定販売商品/限定本数:4500本]
    国内外のコンクール10冠王達成受賞酒、渡辺酒造店の大スター商品「蓬莱 純米吟醸 家伝手造り」の姉妹酒が限定本数4500本で新登場!

    今回、「飛騨ほまれ」と違う酒米「様々な酒米のルーツ:雄町」を使用し、同スペック(精米歩合55%、酵母M310)で醸造しました。

    かすかに漂うマスカット、リンゴのような芳香。なだらかな味の起伏を帯びた優しく包容力のある飲み口。雄町特有のコクがしっとりと溶け込んだ酒に仕上がりました。

    [名称]蓬莱 純米吟醸 赤磐雄町 家伝手造り [度数]16% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米、米麹 [原材米]赤磐雄町 [精米歩合]55% [味わい]日本酒度:-2、酸度:1.4

  • 蓬莱 非売品の酒 VIP

    (ほうらい ひばいひんのさけ びっぷ)

    [季節限定販売]

    [名称]蓬莱 非売品の酒 VIP [度数]17% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米、米麹 [原材米]飛騨ほまれ [精米歩合]55%

  • 蓬莱 槽場直詰め 無濾過生原酒

    (ほうらい ふなばちょくづめ むろかなまげんしゅ)

    [季節限定販売]
    飛騨の酒蔵名物ピチピチの生きたまんまの酵母を踊り呑み、酒蔵を見学される人で僅か“0.1%”しかありつけない“奇跡の無濾過原酒”

    飛騨市の蓬莱蔵元渡辺酒造店では、大寒造りの搾りの真っ最中、酒蔵の槽場(ふなば)で杜氏がきき酒をしながら、純米吟醸酒の中汲みの一番美味しい部分を「ここぞ!」という絶妙なタイミングで抜き取り、空気に触れさせないように垂れ口から瓶に直汲みしています。

    中汲みならではのリッチな味わい、直汲みならではの酒中にとけ込んだ天然の炭酸ガス感、濃口かつ辛口で爽やかさを醸したフレッシュの生原酒です。

    [名称]蓬莱 槽場直詰め 無濾過生原酒 [度数]17% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米、米麹 [原材米]飛騨ほまれ [精米歩合]55% [味わい]日本酒度:+2、酸度:1.3

  • 蓬莱 大吟醸 秘封蓬莱

    (ほうらい だいぎんじょう ひふうほうらい)

    滴り落ちる宝石のようなしずくを集めて斗瓶に囲い、低温で長期に熟成させました。華やかな香りと斗瓶囲いならではの旨みが見事に調和した最高級の大吟醸。

    [名称]蓬莱 大吟醸 秘封蓬莱 [度数]15% [特定名称]大吟醸酒 [原材料]米、米麹、醸造アルコール [原材米]山田錦 [精米歩合]35% [味わい]やや辛口、日本酒度:+5、酸度:1.2

  • 蓬莱 斗瓶選抜大吟醸 酒造鑑札

    (ほうらい とびんせんばつだいぎんじょう しゅぞうかんれい)

    日本酒の品評会には、県単位の品評会、地方国税局主催の鑑評会、そして全国レベルの鑑評会があります。

    これらにエントリーするため100本程度の出品酒が必要ですが、一年を通じて全ての品評会が終わると、最後に若干の酒が残ります。

    通常は、それらの貯蔵瓶を一括にまとめ調合し均一な製品としますが、この酒は鑑評会に出品するため威信をかけ造られた競技用大吟醸そのもの。

    一般市販酒とは一線を隔した門外不出の蔵元道楽酒なのです。出品用に酒蔵で囲っていたままの状態ですので斗瓶4本分、わずか100本程度しか存在しません。

    あまりに少量のゆえ、蔵元ですらほとんど呑めないのです。酒蔵の社長でも呑めない酒を、一度飲んでみたいあなた様に。喜びと感動を分かち合えたら嬉しい限りです。ぜひ人生の節目にお使いください。

    [名称]蓬莱 斗瓶選抜大吟醸 酒造鑑札 [度数]17% [特定名称]大吟醸酒 [原材料]米、米麹、醸造アルコール [原材米]山田錦 [精米歩合]35% [味わい]やや辛口、日本酒度:+5、酸度:1.2

  • 蓬莱 超吟しずく

    (ほうらい ちょうぎんしずく)

    ITQI世界品質審査会で94/100点の驚異的な評価を記録、日本酒として世界初の首席最優秀賞を獲得したスーパー大吟醸。 モンドセレクション最高金賞受賞。

    大寒造りの大吟醸酒の中から特に出来の良いものを選び出し、酒袋から自然に滴り落ちる雫を集めた一年の造りの極上のエッセンスです。軽やかな吟香と落ち着いた深い味わいをお楽しみいただけます。

    [名称]蓬莱 超吟しずく [度数]15% [特定名称]大吟醸酒 [原材料]米、米麹、醸造アルコール [原材米]山田錦 [精米歩合]35% [味わい]やや辛口、日本酒度:+5、酸度:1.2

  • 蓬莱 吟醸 伝統辛口

    (ほうらい ぎんじょう でんとうからくち)

    飛騨の厳しい寒さが、飲み口爽やかな吟醸酒を育てました。 ほどよい辛口、飲み飽きない香味は酒徒を魅了します。

    [名称]蓬莱 吟醸 伝統辛口 [度数]15% [特定名称]吟醸酒 [原材料]米、米麹、醸造アルコール [原材米]ひだほまれ [精米歩合]55% [味わい]辛口、日本酒度:+6、酸度:1.3

  • 蓬莱 純生原酒 新酒しぼりたて

    (ほうらい じゅんなまげんしゅ しんしゅしぼりたて)

    [季節限定販売]
    ふな口から流れ出たお酒を鮮度そのままびん詰めした本物の純生原酒です。鮮烈な味わいは、酒蔵で飲むしぼりたてそのもの。キリッと冷やしてご賞味下さい。

    [名称]蓬莱 純生原酒 新酒しぼりたて [度数]17% [特定名称]吟醸 [原材料]米、米麹、醸造アルコール [原材米]ひだほまれ [精米歩合]60% [味わい]やや辛口、日本酒度:+2、酸度:1.3

  • 蓬莱 吟醸原酒 直汲み

    (ほうらい ぎんじょうげんしゅ じかぐみ)

    [季節限定販売]
    酒造り50年の天才杜氏が大胆な発想で挑んだのがこの「直汲み」。ずーっと槽場にこもり、味を見て飛び切り美味しい部分だけを垂れ口から採取した贅沢なお酒。新酒らしいお米の甘みと濃厚でキレの良い味わいが同時に押し寄せてきます。

    [名称]蓬莱 吟醸原酒 直汲み [度数]18% [特定名称]吟醸酒 [原材料]米、米麹、醸造アルコール [原材米]ひだほまれ [精米歩合]55% [味わい]やや辛口、日本酒度:+1、酸度:1.3

  • 蓬莱 吟造り 生貯蔵酒

    (ほうらい ぎんづくり なまちょぞうしゅ)

    寒仕込みの新酒を氷温熟成させた生酒です。みずみずしく軽やかな飲み口は飛騨の料亭大定番の美酒。

    IWC国際ワインチャレンジ部門最高金賞 主席トロフィー受賞
    モンドセレクション13年連続金賞受賞
    国内最多8品目金賞受賞!

    [名称]蓬莱 吟造り 生貯蔵酒 [度数]14% [特定名称]吟醸酒 [原材料]米、米麹、醸造アルコール [原材米]ひだほまれ [精米歩合]55% [味わい]やや甘口、日本酒度:+2、酸度:1.4

  • 蓬莱 手造り純米 ひだほまれ

    (ほうらい てづくりじゅんまい ひだほまれ)

    飲むというよりも、米そのものの滋味をいただいている。そんな満足感のあるおいしさを持ちながら、軽快でなめらか。素材にこだわり、味にこだわり、パッケージ選定に至るまでこだわりを貫き通して生まれた「ひだほまれ」は、農家と蓬莱が二人三脚でつくりあげた、特別な純米酒です。

    [名称]蓬莱 手造り純米 ひだほまれ [度数]15.5% [特定名称]特別純米酒 [原材料]米、米麹 [原材米]ひだほまれ [精米歩合]60% [味わい]やや甘口、日本酒度:+1、酸度:1.1

  • 蓬莱 手詰め中汲み純米 無濾過生原酒

    (ほうらい てづめなかぐみじゅんまい むろかなまげんしゅ)

    [季節限定販売]
    「なか」とは、品評会に出される一番おいしい部分です。また「なか」だけを汲み取ることは、非常に手間のかかる作業のため、本来は大吟醸などの超高級なお酒だけでしか使用されません。しかし、年一回の蔵まつりにいらっしゃるご来場者様に「おいしい部分だけを飲んで頂きたい!」 そんな蔵元の思いから、あえて「なか」だけを取り出し、無ろ過生原酒のまま手詰めしました。

    [名称]蓬莱 手詰め中汲み純米 無濾過生原酒 [度数]17% [特定名称]純米酒 [原材料]米、米麹 [原材米]ひだほまれ [精米歩合]55% [味わい]やや甘口、日本酒度:+3、酸度:1.5

  • 蓬莱 自然発酵蔵ひやおろし 特別純米

    (ほうらい しぜんはっこうぐら ひやおろし とくべつじゅんまい)

    [季節限定販売]
    伝説からすると…こ、これはもしや…
    医者いらずの酒!?

    飛騨と白川郷の境にある「飛騨最後の秘境」というわれる天生峠。五〇〇年もの歳月を経て湧き出る『天生水』には、数々の言い伝えがあり、中でも時の修行僧がこの水を飲み、水浴したことで万病をいやす神通力を得たのだとか。その力によって極めて旺盛な発酵力をもったお酒になりました。この酒がもたらしてくれる恵みには、私たちの想像をはるかに超える何かが感じられますよ。

    [名称]蓬莱 自然発酵蔵ひやおろし 特別純米 [度数]15.5% [特定名称]特別純米酒 [原材料]米、米麹 [原材米]ひだほまれ [精米歩合]55% [味わい]日本酒度:+3

  • 蓬莱 蔵まつり 福しぼり原酒

    (ほうらい くらまつり ふくしぼりげんしゅ)

    [季節限定販売]
    1年にたった1度しか手に入らない!
    飛騨古川の渡辺酒造店が毎年3月に開催される蔵まつりで振る舞う超レアな原酒が、これまた限定ですがビン詰めされました。

    [名称]蓬莱 蔵まつり 福しぼり原酒 [度数]19% [特定名称]普通酒 [原材料]米、米麹、醸造アルコール [原材米]ひだほまれ [精米歩合]68% [味わい]やや甘口、日本酒度:-2、酸度:1.5

  • 蓬莱 上撰

    (ほうらい じょうせん)

    まろやかな口あたり、柔らかくふくらむ旨口酒。飛騨の日本酒ファンに愛され続けるベストセラ-です。

    [名称]蓬莱 上撰 [度数]15% [特定名称]普通酒 [原材料]米、米麹、醸造アルコール [原材米]ひだほまれ [精米歩合]63% [味わい]やや辛口、日本酒度:+3、酸度:1.4

  • 蓬莱 まるしぼ生原酒

    (ほうらい まるしぼなまげんしゅ)

    [期間限定販売]
    まさに酒蔵を見学したときにしか味わえない、あの風味をご堪能いただけます。通常のもろみをさらに長く低温熟成させ、アルコール度を極限まで高め、しぼってそのまま素早くビン詰めしました。

    ふわっとしたやさしい香り、ふくよかなコク、みずみずしい飲み口をお楽しみいただけます。まるで釣ったばかりのお刺身のように新鮮な生原酒です。

    [名称]蓬莱 まるしぼ生原酒 [度数]19% [特定名称]普通酒 [原材料]米、米麹、醸造アルコール [原材米]ひだほまれ [精米歩合]68% [味わい]やや甘口、日本酒度:-2、酸度:1.3

テキスト