
五橋
(ごきょう)
五橋 (ごきょう)
-
五橋 純米大吟醸酒 錦帯五橋
(ごきょう じゅんまいだいぎんじょうしゅ きんたいごきょう)
華やかな吟醸香、繊細な味わい、水のごとき舌触りはまさに手造りの逸品。
山口県産の山田錦を35%まで精米して醸す純米大吟醸は、弊社のフラッグシップ商品として位置づけられる自信の一品です。リニューアル元年である平成30BYの造りでは山口県新酒鑑評会吟醸酒部門での最優等賞に選ばれており、純米大吟醸への移行は間違っていなかったと確信させてくれました。「大吟醸 錦帯五橋」の時と変わらぬご愛顧賜りますよう引き続きよろしくお願い致します。
平成30酒造年度 山口県新酒鑑評会 吟醸酒部門 最優等賞受賞[名称]五橋 純米大吟醸酒 錦帯五橋 [度数]16% [特定名称]純米大吟醸酒 [原材料]米、米麹 [原材米]山口県産 山田錦 [精米歩合]35%
-
五橋 大吟醸酒 西都の雫
(ごきょう だいぎんじょうしゅ さいとのしずく)
山口県オリジナル酒米で醸す大吟醸酒は、高貴な吟醸香がやさしく漂う。
令和元酒造年度 全国新酒鑑評会 入賞受賞
令和元酒造年度 山口県新酒鑑評会 最優等賞受賞
平成25酒造年度 山口県新酒鑑評会最優等賞受賞
平成28・27・25・24・23・22・20・19・17・16・15酒造年度 全国新酒鑑評会金賞受賞[名称]五橋 大吟醸酒 西都の雫 [度数]17% [特定名称]大吟醸酒 [原材料]米、米麹、醸造アルコール [原材米]酒母・麹:山口県産 山田錦、掛米:山口県産 西都の雫 [精米歩合]酒母・麹:35%、掛米:40% [味わい]日本酒度:+2.5、酸度:1.1、アミノ酸度:0.9
-
五橋 純米大吟醸 40%
(ごきょう じゅんまいだいぎんじょう 40ぱーせんと)
ロバート・パーカー・ワイン・アドヴォケートによるテイスティングで91点の高評価。100点じゃないとダメなんですか?(´Д`)
甘美な印象の果実香が漂う。ふくらみのある優しい甘みに、なめらかな酸味が加わり、柔らかな旨みを感じる。
地味なラベルデザインこそ、自信の表れ?社内で行う品質協議会では毎回上位に評価されています。味に厳しい製造社員たちが認める味を貴方の舌でお確かめください[名称]五橋 純米大吟醸 40% [度数]15〜16% [特定名称]純米大吟醸酒 [原材料]米、米麹 [原材米]酒母・麹:山口県産 山田錦、掛米:山口県産 山田錦 [精米歩合]酒母・麹:40%、掛米:40% [味わい]日本酒度:+4~+5、酸度:1.4~1.5、アミノ酸度:1.1~1.2
-
五橋 大吟醸 原酒
(ごきょう だいぎんじょう げんしゅ)
大吟醸ならではの果実を連想させる吟醸香と、原酒ならではの重厚なボディを感じさせる酒質が特徴。
長い間「黒箱」の愛称でご支持いただいていた「吟醸原酒」の後継商品(吟醸原酒は2019年9月30日で終売)として、新しく発売するのがこの「大吟醸原酒」です。
当商品は山口県産の山田錦と日本晴れを使用した精米歩合50%の大吟醸原酒です。大吟醸ならではの果実を連想させる吟醸香と、原酒ならではの重厚なボディを感じさせる酒質が特徴となっております。[名称]五橋 大吟醸 原酒 [度数]18% [特定名称]大吟醸酒 [原材料]米、米麹、醸造アルコール [原材米]酒母・麹:山口県産 山田錦、掛米:山口県産 日本晴 [精米歩合]酒母・麹:50%、掛米:50% [味わい]日本酒度:+5、酸度:1.6、アミノ酸度:1.4
-
五橋 純米吟醸 西都の雫
(ごきょう じゅんまいぎんじょう さいとのしずく)
山口県オリジナル酒米「西都の雫」で醸す純米吟醸は、控えめで上品な上立香の中に広がる、柔らかな口当たりとキレのよい喉越しが特徴。
2008年7月7日より開催された洞爺湖サミットのプレス関係者用の日本酒として採用された純米吟醸酒。山口県オリジナルの酒造好適米「西都の雫」で醸す純米吟醸酒は、キレのよさが特徴です。[名称]五橋 純米吟醸 西都の雫 [度数]15~16% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米、米麹 [原材米]酒母・麹:山口県産 西都の雫、掛米:山口県産 西都の雫 [精米歩合]酒母・麹:55%、掛米:55% [味わい]日本酒度:+3~+4、 酸度:1.6~1.7、アミノ酸度:1.4~1.5
-
五橋 純米吟醸
(ごきょう じゅんまいぎんじょう)
山口県産米全量。精米歩合55%の純米吟醸。優しい吟醸香が香り、軽快な口当たりにふくよかな旨味が広がる。
[名称]五橋 純米吟醸 [度数]15〜16% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米、米麹 [原材米]酒母・麹:山口県産 山田錦、掛米:山口県産 山田錦 [精米歩合]酒母・麹:55%、掛米:55% [味わい]日本酒度:+1~+2、酸度:1.5~2.0、アミノ酸度:1.2~1.3
-
五橋 純米吟醸 錦上花
(ごきょう じゅんまいぎんじょう きんじょうか)
良質の山田錦を55%まで磨いて醸す純米吟醸。優しい吟醸香が香り、軽快な口当たりにふくよかな旨味が広がる。
[名称]五橋 純米吟醸 錦上花 [度数]15〜16% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米、米麹 [原材米]酒母・麹:山口県産 山田錦、掛米:山口県産 山田錦 [精米歩合]酒母・麹:55%、掛米:55% [味わい]日本酒度:+2~+3、酸度:1.5~1.6、アミノ酸度:1.3~1.4
-
五条 純米大吟醸 木桶生酛造り
(ごじょう じゅんまいぎんじょう きおけきもとづくり)
契約栽培の山田錦(エコ100)全量で醸す純米大吟醸。国内屈指のコンペティションで1位を獲得。また広島国税局の清酒鑑評会でも優等賞を受賞。木桶で醸す生伝統的な製法で醸した酒の美味しさをお楽しみください。
※エコ100とは前作の収穫後から収穫・調整までの期間に、化学農薬・化学肥料を使用しないで生産した農作物(山口県の「エコやまぐち農産物」認証制度)[名称]五条 純米大吟醸 木桶生酛造り [度数]15~16% [特定名称]純米大吟醸酒 [原材料]米、米麹 [原材米]酒母・麹:山口県産 山田錦(エコ100)、掛米:山口県産 山田錦(エコ100) [精米歩合]酒母・麹:40%、掛米:40%
-
五橋 大吟醸もしくは純米大吟醸 斗瓶取り
(ごきょう だいぎんじょうもしくはじゅんまいだいぎんじょう とびんとり)
純米大吟醸、もしくは、大吟醸の斗瓶取り(その時期に一番良い状態の方を詰めます)。華やかな吟醸香、繊細な味わい、水のごとき舌触りはまさに手造りの逸品。
言わずと知れた斗瓶取り。左党垂涎の逸品です。出品酒レベルの高い酒質は口にした人を恍惚の世界に誘うかどうかは分かりませんが、きっとご満足いただけると思います。ラベルは1枚1枚手書きにより作成。五橋のこだわりをお届けいたします。[名称]五橋 大吟醸もしくは純米大吟醸 斗瓶取り [度数]17% [特定名称]大吟醸酒、純米大吟醸酒 [原材料]米、米麹、醸造アルコール [原材米]酒母・麹:山口県産 山田錦、掛米:山口県産 山田錦 [精米歩合]酒母・麹:35%、掛米:35%
-
五橋 純米大吟醸 50%
(ごきょう じゅんまいだいぎんじょう 50ぱーせんと)
令和元酒造年度 山口県新酒鑑評会 最優等賞受賞!
[名称]五橋 純米大吟醸 50% [度数]15% [特定名称]純米大吟醸酒 [原材料]米、米麹 [原材米]酒母・麹:山口県産 山田錦、掛米:山口県産 山田錦 [精米歩合]酒母・麹:40%、掛米:50% [味わい]日本酒度:-0.5、酸度:1.3、アミノ酸度:1.2
-
五橋 純米酒
(ごきょう じゅんまいしゅ)
上品で控えめな吟醸様香。柔らかで軽快な口当たりをやや高めの酸味が引き締める。ぬる燗でさらに美味さ引き立つ。
[名称]五橋 純米酒 [度数]15~16% [特定名称]純米酒 [原材料]米、米麹 [原材米]酒母・麹:山口県産 山田錦、掛米:山口県産 日本晴 [精米歩合]酒母・麹:60%、掛米:60% [味わい]日本酒度:+1~+2、酸度:1.5~1.6、アミノ酸度:1.5~1.6
-
五橋 純米酒 木桶生酛造り
(ごきょう じゅんまいしゅ きおけきもとづくり)
木桶造りならではの穏やかでふくよかな木香。口当たりやさしく、適度な酸味が米の旨みと甘みを調和させる。
日本最大全国燗酒コンテスト第11回(2019)金賞受賞[名称]五橋 純米酒 木桶生酛造り [度数]15~16% [特定名称]純米酒 [原材料]米、米麹 [原材米]酒母・麹:山口県産 山田錦、掛米:山口県産 イセヒカリ [精米歩合]酒母・麹:70%、掛米:70% [味わい]日本酒度:+2~+3、酸度:2.1~2.2、アミノ酸度:1.6~1.7
-
五橋 本醸造 純金入り
(ごきょう ほんじょうぞう じゅんきんいり)
やや辛口。軽やかで飲み飽きしない。やさしさを与えるコクを感じる。純金箔入り。
杜氏がお正月用にはこれだ!とオススメした一品。飲み飽きしない、五橋伝統の本醸造酒に金箔をちりばめた、お正月を飾るにふさわしい商品です[名称]五橋 本醸造 純金入り [度数]15% [特定名称]本醸造酒 [原材料]米、米麹、醸造アルコール [原材米]酒母・麹:山口県産 日本晴、掛米:山口県産 日本晴 [精米歩合]酒母・麹:65%、掛米:65%
-
五橋 特撰 本醸造
(ごきょう とくせん ほんじょうぞう)
やや辛口。軽やかで飲み飽きしない。やさしさを与えるコクを感じる。
[名称]五橋 特撰 本醸造 [度数]15% [特定名称]本醸造酒 [原材料]米、米麹、醸造アルコール [原材米]酒母・麹:山口県産 日本晴、掛米:山口県産 日本晴 [精米歩合]酒母・麹:65%、掛米:65%
-
五橋 上撰 辛口
(ごきょう じょうせん からくち)
喉ごしよくすっきりとした味わいの辛口清酒。
[名称]五橋 上撰 辛口 [度数]15~16% [特定名称]普通酒 [原材料]米、米麹、醸造アルコール [原材米]酒母・麹:山口県産 日本晴、掛米:山口県産 日本晴 [精米歩合]酒母・麹:70%、掛米:70% [味わい]日本酒度:+7~+8、酸度:1.5~1.6、アミノ酸度:1.3~1.4
-
五橋 上撰
(ごきょう じょうせん)
スムーズでなめらか。バランスのよさを保ちながら、ほのかな旨みと苦味が深みを与えている。
[名称]五橋 上撰 [度数]15~16% [特定名称]普通酒 [原材料]米、米麹、醸造アルコール [原材米]酒母・麹:山口県産 日本晴、掛米:山口県産 日本晴 [精米歩合]酒母・麹:70%、掛米:70% [味わい]日本酒度:+2~+3、酸度:1.3~1.4、アミノ酸度:1.3~1.4
-
五橋 紙パック
(ごきょう かみぱっく)
淡くなめらかな味わいとともに、ふくらみのある旨みと酸味が口中に広がる。
[名称]五橋 紙パック [度数]15~16% [特定名称]普通酒 [原材料]米、米麹、醸造アルコール [原材米]酒母・麹:山口県産 日本晴、掛米:山口県産 日本晴 [精米歩合]酒母・麹:70%、掛米:70% [味わい]日本酒度:+2~+3、酸度:1.2~1.3、アミノ酸度:1.2~1.3
-
五橋 本醸造 生酒
(ごきょう ほんじょうぞう なましゅ)
マイルドで軽やかな風味。一切の火入れをしない本生酒。
[名称]五橋 本醸造 生酒 [度数]15~16% [特定名称]本醸造酒 [原材料]米、米麹、醸造アルコール [原材米]酒母・麹:山口県産 日本晴、掛米:山口県産 日本晴 [精米歩合]酒母・麹:65%、掛米:65% [味わい]日本酒度:+2~+3、酸度:1.5~1.6、アミノ酸度:1.5~1.6
-
五橋 純米 生酒
(ごきょう じゅんまい なましゅ)
吟醸のほのかな香りが心地よく、柔らかな米の旨みを持つ純米生酒。
山口県産米全量で醸す純米生酒です。甘やかさを残すことで口当たりの良さを感じさせ、適度な酸味で後口がキリっと締まる。軟水仕込み特有のソフトな酒質。[名称]五橋 純米 生酒 [度数]15~16% [特定名称]純米酒 [原材料]米、米麹 [原材米]酒母・麹:山口県産 山田錦、掛米:山口県産 日本晴 [精米歩合]酒母・麹:60%、掛米:60% [味わい]日本酒度:+2~+3、酸度:1.9~2.0、アミノ酸度:1.3~1.4
-
五橋 純米 あらばしり
(ごきょう じゅんまい あらばしり)
[季節限定商品] [数量限定商品]
山口県産米全量で醸す、純米搾りたて。
五橋しぼりたてシリーズ。
吟醸様の香りがかすかに感じられ、軽快な印象。口に含めばしぼりたての鮮烈な口当たりと、米の豊潤な旨味が感じられます。[名称]五橋 純米 あらばしり [度数]17% [特定名称]純米酒 [原材料]米、米麹 [原材米]酒母・麹:山口県産 山田錦、掛米:山口県産 日本晴 [精米歩合]酒母・麹:60%、掛米:60%
-
五橋 トラタン ひやおろし
(ごきょう とらたん ひやおろし)
[季節限定商品] [数量限定商品]
上品で控えめな香りの中の柔らかで軽快な口当たりをやや高めの酸味が引き締める。夏を越し、調熟した旨みをひやおろしでお届けします。
トラタン村での契約栽培の山田錦の中で等級がつかなかった、いわゆる規格外米のみで醸す純米造りの清酒(酒税法上では普通酒に該当)。取らぬ狸の皮算用を旗印に活動するトラタン村民がまさに皮算用しながら作った山田錦(規格外米)が原料米ですから、これこそトラタン村の真骨頂なのであります。必飲の価値のある清酒でございます。[名称]五橋 トラタン ひやおろし [度数]15% [特定名称]純米酒 [原材料]米、米麹 [原材米]酒母・麹:トラタン村 山田錦、掛米:トラタン村 山田錦(規格外米) [精米歩合]酒母・麹:60%、掛米:70%
-
五橋 純米 生酒
(ごきょう じゅんまい なましゅ)
[季節限定商品] [数量限定商品]
吟醸様のほのかな香りが心地よく、柔らかな米の旨みを持つ純米生酒。
吟醸様のやわらかな上立ち香が心地よく香り、軟水仕込特有のソフトでなめらかな酒質。のど越しも軽く、じっくり味わって「旨い」というよりはスマートに飲んで「美味い!」笑顔になる酒質。[名称]五橋 純米 生酒 [度数]15~16% [特定名称]純米酒 [原材料]米、米麹 [原材米]酒母・麹:山口県産 日本晴、掛米:山口県産 日本晴 [精米歩合]酒母・麹:60%、掛米:60% [味わい]日本酒度:+2~+3、酸度:1.9~2.0、アミノ酸度:1.3~1.4
-
五橋 純米 ひやおろし
(ごきょう じゅんまい ひやおろし)
[季節限定商品] [数量限定商品]
秋の風物詩ひやおろしは夏を越し、調熟した旨みが特徴。
季節感を楽しむことが出来るお酒は日本酒以外には見当たりません。そして、この「ひやおろし」こそ秋を感じることができる商品なのです。
「ひやおろし」は蔵でひと夏を越すことで熟成が適度に進み、味ノリした秋の風物詩的商品です。あきあがりした豊潤な旨みを楽しんでください。[名称]五橋 純米 ひやおろし [度数]15% [特定名称]純米酒 [原材料]米、米麹 [原材米]酒母・麹:山口県産 山田錦、掛米:山口県産 日本晴 [精米歩合]酒母・麹:60%、掛米:60% [味わい]日本酒度:+2、酸度:1.9、アミノ酸度:1.5
-
五橋 純米吟醸 西都の雫 しぼりたて生原酒
(ごきょう じゅんまいぎんじょう さいとのしずく しぼりたてなまげんしゅ)
[季節限定商品] [数量限定商品]
山口県オリジナル酒米「西都の雫」で醸す純米吟醸のしぼりたて生原酒。華やかで気品ある吟醸香の中に広がる、搾り立てならではの力強い口当たりとキレのよい酒質。
当商品は山口県オリジナル酒米を主原料に醸す(酒母、麹米は山田錦)純米吟醸の搾りたて生原酒です。
西都の雫はキレが良く、軽快な酒質に仕上がるのが特徴で、当商品も吟醸らしい華や かな香りの中に、搾りたてならではの新鮮さと西都の雫ならではの軽快さを併せ持つ酒質になることでしょう。[名称]五橋 純米吟醸 西都の雫 しぼりたて生原酒 [度数]17% [特定名称]純米吟醸 [原材料]米、米麹 [原材米]酒母・麹:山口県産 山田錦、掛米:山口県産 西都の雫 [精米歩合]酒母・麹:55%、掛米:55%
-
五橋 生原酒 初しぼり
(ごきょう なまげんしゅ はつしぼり)
[完全予約商品]
蔵人が思わず「うまいっ!」と唸る酒。ご予約分だけを瓶詰めする完全予約商品です。[名称]五橋 生原酒 初しぼり [度数]19% [原材料]米、米麹、醸造アルコール [原材米]酒母・麹:山口県産 日本晴、掛米:山口県産 日本晴 [精米歩合]酒母・麹:70%、掛米:70%
-
五橋 純米古酒 洞窟貯蔵
(ごきょう じゅんまいこしゅ どうくつちょぞう)
[数量限定商品]
瓶詰めしてすぐ、岩国市外れの洞窟で貯蔵した純米古酒です。悠久の時が丸くやわらかなふくらみを持つ古酒へと変えてくれました。
「五橋 純米古酒 洞窟貯蔵」はその名の通り洞窟で貯蔵熟成させた純米酒です。良い熟成させるための条件は
①紫外線が当たらないこと
②温度が低く一定であること
③振動がないこと
なのだそうですが、洞窟はこの3つの条件をすべてクリアします。岩国市内の廃鉱を利用し、最適な環境で熟成させたのが「五橋 純米古酒 洞窟貯蔵」です。
悠久の時が生み出す、幅のある深い味わいをもつ酒質となっております。[名称]五橋 純米古酒 洞窟貯蔵 [度数]15% [特定名称]純米古酒 [原材料]米、米麹 [原材米]酒母・麹:山口県産米、掛米:山口県産米 [精米歩合]酒母・麹:60%、掛米:60%
-
五橋 純米 にごり酒
(ごきょう じゅんまい にごりしゅ)
[季節限定商品] [数量限定商品]
香り華やかな新酒らしさを封じ込めた冬の風物詩にごり酒です。[名称]五橋 純米 にごり酒 [度数]17% [特定名称]純米酒 [原材料]米、米麹 [原材米]酒母・麹:山口県産 山田錦、掛米:山口県産 日本晴 [精米歩合]酒母・麹:60%、掛米:60%