日本酒 日本酒 広島県 中尾醸造 (株)

誠鏡

せいきょう

Tags

このお酒をおすすめしているファン

全1名
広島県
日本酒 広島県 Hiroshima

このお酒の銘柄一覧

  • 誠鏡 純米吟醸 プリンセスミチコ

    (せいきょう じゅんまいぎんじょう ぷりんせすみちこ)

    [限定商品]
    東京農業大学が分離した花酵母で醸す。

    「プリンセスミチコ」はバラの品種で、現在の上皇后様、当時の皇太子妃美智子様に英国王室エリザベス女王から献呈されました。濃い緑の葉と赤みを帯びた濃いオレンジ色のコントラストがとても美しいバラです。

    東京農業大学がこのバラの花から酵母を分離することに成功しました。現在、東京農大出身で、過去に東京農業大学経営者大賞を受賞した8蔵が花酵母「プリンセスミチコ」を使用して醸造しております。

    「純米吟醸プリンセスミチコ」は雄町米を55%まで精米し、お酒の味を最も左右する「米こうじ造り」に手間と時間をかけて丁寧に醸したお酒です。

    花酵母の華やかで上品な香りと爽やかな酸味をお楽しみ下さい。

    数量限定商品のため、品切れの際にはご了承下さい。

    [名称]誠鏡 純米吟醸 プリンセスミチコ [度数]15% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]雄町 100% [精米歩合]55% [味わい]中口、日本酒度:±0、酸度:1.5、酵母:東京農業大学バラ酵母PM-1

  • 誠鏡 純米吟醸 雄町

    (せいきょう じゅんまいぎんじょう おまち)

    「深みのある旨さ」雄町米で丁寧に醸した味わい

    雄町米は江戸時代後期に発見された、酒米の中でも最も古い品種です。

    特に「深みのある旨さ」を醸し出すことから、ファンが多い酒米でもあります。

    このお酒は雄町米を55%まで精米し、お酒の味を最も左右する「米こうじ造り」に特に 手間と時間をかけて、丁寧に醸したお酒です。

    [名称]誠鏡 純米吟醸 雄町 [度数]15.4% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]雄町(国産)100% [精米歩合]55% [味わい]やや辛口、日本酒度:+3、酸度:1.4、酵母:K1601

  • 誠鏡 純吟生

    (せいきょう じゅんぎんなま)

    まろやかなコクとキレが調和した純米吟醸

    生ならではの まろやかなコクとキレが特長の純米吟醸酒です。
    雄町を使用した芳醇な旨口です。

    [名称]誠鏡 純吟生 [度数]15.4% [特定名称]純米吟醸生 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]雄町(国産)100% [精米歩合]55% [味わい]やや辛口、日本酒度:+3、酸度:1.4、酵母:K1601

  • 誠鏡 純米吟醸 雄町 生酒

    (せいきょう じゅんまいぎんじょう おまち なましゅ)

    米こうじ造りに手間と時間をかけた無濾過生酒

    雄町米は江戸時代後期に発見された、酒米の中でも最も古い品種です。特に「深みのある旨さ」を醸し出すことから、ファンが多い酒米でもあります。

    このお酒は雄町米を55%まで精米し、お酒の味を最も左右する「米こうじ造り」に特に手間と時間をかけて、ていねいに醸した無濾過生酒です。

    [名称]誠鏡 純米吟醸 雄町 生酒 [度数]15% [特定名称]純米吟醸生 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]雄町(国産)100% [精米歩合]55% [味わい]やや辛口、日本酒度:+3、酸度:1.4、酵母:K1601

  • 誠鏡 うさぎの想い出

    (せいきょう うさぎのおもいで)

    [限定商品]
    竹原のお土産におすすめ!

    2021年4月26日、新たに発売した純米酒「誠鏡゙うさぎの想い出”」は忠海港港湾ターミナルを運営する「うさぎの島への玄関口|忠海港」とのタイアップで生まれました。

    大久野島は瀬戸内海に浮かぶ周囲4.3kmの小さな島です。多くのうさぎが生息していることから「うさぎの島」と呼ばれ、国内外を問わず年間を通して多くの観光客が訪れます。うさぎには不思議な力が宿ると言われています。とても高い繁殖力を持つことから、子だくさんに恵まれる動物として有名であり、安産や子宝成就、子孫繁栄の象徴として世界中で親しまれています。

    この商品は地元竹原の酒販店で販売しております。

    「うさぎの島」の想い出にどうぞ。

    [名称]誠鏡 うさぎの想い出 [度数]15% [特定名称]純米酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]広島県産米 100% [精米歩合]65% [味わい]中口、日本酒度:-1、酸度:1.4、酵母:K1001

  • 誠鏡 純米 雄町

    (せいきょう じゅんまい おまち)

    雄町で醸した一等品

    雄町米は1859年、江戸時代に発見された最も古い酒米で、日本に現存する唯一の原種でもあります。大粒で心白が大きく柔らかい性質で、栽培も酒造りも大変難しい米ですが、特に「深みのある旨さ」を醸し出すことから、ファンが多い酒米です。

    当蔵では、備前雄町を県内二ヵ所の地域で契約栽培いただいております。誠鏡の雄町は純米酒と純米吟醸酒の二本立てで、純米酒は香り穏やかに雄町米の深い旨味を全面に押し出した柔らかな味わいです。

    雄町が好き、という方にお勧めしたい1本です。

    [名称]誠鏡 純米 雄町 [度数]15.4% [特定名称]純米酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]雄町(国産)100% [精米歩合]65% [味わい]やや辛口、日本酒度:+5、酸度:1.6、酵母:K1601

  • 誠鏡 純米 たけはら

    (せいきょう じゅんまい たけはら)

    昭和のラベルで復刻。当蔵原点の純米酒

    日本酒の原点を見つめ、創業から当蔵の根幹として造り続けている自慢の純米酒です。昭和の初めまで使っていた字体のラベルで復刻しました。

    やや甘口で麹の旨味を充分に抽き出した穏やかな口当たり。出来上がった後も、更に時間をかけて熟成させ、まろやかに仕上げています。

    冷酒から熱燗までバランス良く、幅広い表情を持つ万能酒です。初めて誠鏡を飲まれる方は、こちらのお酒がお勧めです。

    [名称]誠鏡 純米 たけはら [度数]15.4% [特定名称]純米酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]広島県産米 100% [精米歩合]65% [味わい]中口、日本酒度:-1、酸度:1.4、酵母:K1001

  • 誠鏡 純米 超辛口

    (せいきょう じゅんまい ちょうからくち)

    豊潤辛口の定番酒

    米と水だけで造った豊潤辛口。辛口の酒は、米からの糖分が極少なくなるまで発酵させますが、雑味などを覆い隠す甘みが少なく酒質が直接現れるために、ごまかしの効かない造りが求められます。このお酒は、米麹の旨味を十分に生かした超辛口に仕上げています。

    [名称]誠鏡 純米 超辛口 [度数]15.4% [特定名称]純米酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]広島県産米 100% [精米歩合]65% [味わい]辛口、日本酒度:+8、酸度:1.3、酵母:K1401

  • 誠鏡 純米 にごり酒

    (せいきょう じゅんまい にごりしゅ)

    深みのある芳醇な風味の純米にごり酒

    創業当時からの当蔵の源流と言える、最も基本に位置する純米酒をにごり酒として醸しました。

    純米酒は、水と米だけで醸すお酒ですが、お酒の味に最も影響を及ぼす麹造りに、50時間以上といった大吟醸並みの時間をかけています。

    これにより、しっかりと味の乗った麹が出来上がり、より深みのある芳醇な風味の純米にごり酒に仕上がっております。

    冷やして、または温めても美味しくお召し上がりいただけます。

    [名称]誠鏡 純米 にごり酒 [度数]16% [特定名称]純米にごり酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]広島県産米 100% [精米歩合]65% [味わい]やや甘口、日本酒度:-5、酸度:1.4、酵母:K1001

  • 誠鏡 純米 スパークリング

    (せいきょう じゅんまい すぱーくりんぐ)

    日本酒が苦手な方にもおすすめの爽やかな味わい

    薄にごりで爽やかな風味のスパークリング純米酒(発泡性生酒)です。瓶内二次発酵の製法により、程よく炭酸ガスを含ませています。スパークリング日本酒としては甘さを抑えた仕上げで食中酒としても絶妙にマッチし、食前のビールのような喉ごしもお楽しみいただけます。アルコールが13度と低いことなど日本酒が苦手な方にもお勧めです。

    お召し上がりの際は、冷蔵の状態で静かに置いて十分にお酒を落ち着かせて少しずつ開栓してください。一度に開栓するとお酒が吹き出しますので、緩めて泡が上がると締めてを繰り返しガス抜きを行ってください。はじめに透き通ったところをお楽しみいただき、お好みで後半は緩やかに混ぜてお楽しみください。本格的な造りを行っているため、ガスが完全に抜けても通常の薄にごり酒として美味しく召し上がれます。

    ※輸送時の揺れなどで最初からにごっていることもあります。

    [名称]誠鏡 純米 スパークリング [度数]13% [特定名称]純米スパークリング [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]広島県産米 100% [精米歩合]65% [味わい]中口

  • 誠鏡 ひやおろし 純米原酒

    (せいきょう ひやおろし じゅんまいげんしゅ)

    [季節限定商品/当蔵出荷日:毎年9月上旬予定]
    旨味とまろやかさが増した、深みのある味わい

    冬に造られたお酒は、春先に火入れ(加熱処理)が施されて蔵の中で眠りにつきます。夏が過ぎ秋が訪れるころ、眠っていたお酒は程良く熟成し、旨味とまろやかさが増したバランスの良い状態になり、日本酒の最も旨い飲み頃とも言われています。

    「ひやおろし」はこの状態のお酒を加熱せず、そのまま瓶詰めしたお酒です。穏やかで落ち着いた香りと、深みのある味わいをお楽しみ下さい。

    [名称]誠鏡 ひやおろし 純米原酒 [度数]16% [特定名称]純米酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]広島県産米 100% [精米歩合]65% [味わい]中口、日本酒度:-1、酸度:1.4、酵母:K1001

  • 誠鏡 しぼりたて 純米生原酒

    (せいきょう しぼりたて じゅんまいなまげんしゅ)

    [季節限定商品/当蔵出荷日:毎年12月上旬予定]
    新酒ならではのフレッシュな香りと味わい

    秋にとれた新米を贅沢に使用し、蔵人が精魂込めて仕込んだお酒です。飲み応えのある純米酒を、一切の加熱処理を行わず瓶に詰めました。新酒しぼりたてとして、米の旨味や麹の風味がしっかりと愉しめる誠鏡らしい仕上がりになっています。この時期にしか味わえない、フレッシュな味わいと爽やかな香りをご賞味下さい。

    誠鏡しぼりたては、純米たけはらの新酒です。

    [名称]誠鏡 しぼりたて 純米生原酒 [度数]16% [特定名称]純米酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]広島県産米 100% [精米歩合]65% [味わい]中口、日本酒度:-1、酸度:1.4、酵母:K1001

  • 誠鏡 手造り 辛口

    (せいきょう てづくり からくち)

    冷やしても燗でも美味しい定番酒

    当蔵、辛口酒の代表格、冷やしてもお燗でも美味しくお召し上がり頂ける本醸造酒です。地元産のお米で醸し、やわらかで旨味と味切れの良さを併せ持っているお酒です。いろいろな料理と良く合います。

    [名称]誠鏡 手造り 辛口 [度数]15.2% [特定名称]本醸造酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール [精米歩合]65% [味わい]辛口、日本酒度:+4、酸度:1.4、酵母:KT901

  • 誠鏡 本格樽酒 樽伝

    (せいきょう ほんかくたるしゅ たるでん)

    杉樽の豊かな自然の香り

    吉野杉の樽に約7日間寝かせた本醸造辛口酒です。常温または、冷やして杉樽の豊かな自然の香りをお楽しみ下さい。

    [名称]誠鏡 本格樽酒 樽伝 [度数]15.2% [特定名称]本醸造酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール [精米歩合]65% [味わい]やや辛口、日本酒度:+3、酸度:1.3、酵母:KT901

  • 誠鏡 生詰酒

    (せいきょう なまづめしゅ)

    旨味とキレの良さを併せ持ち、料理との相性も抜群

    最適な時期に1度だけ火入を行ったお酒を蔵の中で程よく寝かせ、瓶に詰める時は熱をかけずに冷たいまま生詰しております。日本酒を最も美味しく飲むための方法の一つです。

    旨味とキレの良さを併せ持ち、料理との相性も幅広いお酒です。
    冷やしてお召し上がりください。

    [名称]誠鏡 生詰酒 [度数]14.5% [特定名称]本醸造酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール [精米歩合]65% [味わい]辛口、日本酒度:+4、酸度:1.3、酵母:KT901

  • 誠鏡 夏酒 吟醸辛口 ヨットラベル

    (せいきょう なつしゅ ぎんじょうからくち よっとらべる)

    [季節限定商品]
    やや辛口の夏の食中酒

    広島県産米「新千本」で醸した吟醸酒です。新千本は粘り強い米で高精白でも割れが少なく、雑味の原因にもなるタンパク質が少ない広島を代表するお米です。

    やや辛口で柔らかな旨みを持ちながらキレも冴える、とても香味のバランスが取れた吟醸酒です。お料理との相性も幅広く、食中酒としてもお勧めです。

    季節限定商品のため、品切れの際にはご了承下さい。

    [名称]誠鏡 夏酒 吟醸辛口 ヨットラベル [度数]15% [特定名称]吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール [原材米]新千本 [精米歩合]58% [味わい]辛口、日本酒度:+5、酸度:1.3、酵母:901

  • 吟醸誠鏡 シャレボトル

    (ぎんじょうせいきょう しゃれぼとる)

    気軽にご利用いただけるオシャレな吟醸酒

    一般家庭での需要の小型化にあわせ180mlのおしゃれな瓶に吟醸酒を詰めました。結婚式などのイベント他、和風・洋風とわず業務店でも気軽にお使い頂けると思います。
    又、スーパー・コンビニエンスでも扱いやすいサイズです。やや辛口で柔らかな旨味を持ちながらキレも冴える、とても香味のバランスが取れた吟醸酒です。

    [名称]吟醸誠鏡 シャレボトル [度数]15.4% [特定名称]吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール [原材米]新千本 [精米歩合]58% [味わい]やや辛口、日本酒度:+5、酸度:1.3、酵母:K901

テキスト