
刈穂
(かりほ)
刈穂 (かりほ)
-
刈穂 純米大吟醸 嘉永
(かりほ じゅんまいだいぎんじょう かえい)
小規模仕込みで醸造した刈穂蔵最高峰の純米大吟醸です。
上槽後全量瓶貯蔵にて一定期間熟成し、香味の調和を行った上で出荷いたします。香り高く、華やかに広がる味わいが特徴です。[名称]刈穂 純米大吟醸 嘉永 [度数]16~16.9% [特定名称]純米大吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]山田錦 [精米歩合]40% [味わい]香り高く華やかな風味
-
刈穂 純米吟醸生酒 春 kawasemi
(かりほ じゅんまいぎんじょうなまざけ はる かわせみ)
[季節限定販売商品/2月中旬] [数量限定販売商品]
刈穂蔵「kawasemi label」の新酒を酒槽(さかふね)でしぼり、そのままボトリングしました。刈穂蔵周辺に桜が咲く頃、カワセミが戻ってきます。フレッシュで鮮やかな香味と、生まれたて新酒の春を呼ぶ味わいをお楽しみ下さい。[名称]刈穂 純米吟醸生酒 春 kawasemi [度数]16~16.9% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]秋田酒こまち [精米歩合]50% [味わい]中辛口
-
刈穂 純米吟醸生 新酒あらばしり
(かりほ じゅんまいぎんじょうなま しんしゅあらばしり)
[季節限定販売商品/12月上旬] [数量限定販売商品]
透明感とキレ、ジューシーでフレッシュな果実を彷彿とさせる味わいとなっております。溌溂とした新酒の中の新酒たる味わいをお楽しみください。[名称]刈穂 純米吟醸生 新酒あらばしり [度数]16~16.9% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]秋田酒こまち [精米歩合]55% [味わい]中辛口
-
刈穂 純米吟醸 秋 kawasemi
(かりほ じゅんまいぎんじょう あき かわせみ)
[季節限定販売商品/9月下旬] [数量限定販売商品]
新酒生の春 kawasemi、1回火入れのkawasemi labelに続くkawasemiシリーズの秋商品です。春夏を蔵内でゆったりと低温で貯蔵熟成し、香味あざやかで旨味の凝縮した味わいになっております。[名称]刈穂 純米吟醸 秋 kawasemi [度数]16~16.9% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]秋田酒こまち [精米歩合]50% [味わい]熟成したなめらかな味わい
-
刈穂 純米吟醸 kawasemi label
(かりほ じゅんまいぎんじょう かわせみ らべる)
刈穂蔵周辺の水辺に住む「カワセミ」をラベルにデザインしました。カワセミのあざやかな色合いのようにクリアな香味とさわやかな味わいがひろがる純米吟醸です。
[名称]刈穂 純米吟醸 kawasemi label [度数]16~16.9% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]秋田酒こまち [精米歩合]50% [味わい]あざやかな味わい、辛口
-
刈穂 純米吟醸 愛山
(かりほ じゅんまいぎんじょう あいやま)
[名称]刈穂 純米吟醸 愛山 [度数]16~16.9% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]愛山 [精米歩合]55% [味わい]さわやかな酸、辛口
-
刈穂 純米酒 Rock Oyster Lovers
(かりほ じゅんまいしゅ ろっく おいすたー ラヴァーズ)
[数量限定販売商品]
日本海が育てた岩ガキは、まさに夏の風物詩。中でも秋田・象潟の天然岩ガキは、出荷量も限られ多くの岩ガキファンを魅了してやみません。
象潟の岩ガキは鳥海山が噴火し海に流れ込んだ溶岩が形成する絶好の岩場で成長します。さらに鳥海山麓の雪解け水が地中を流れてミネラルを豊かに含み、清冽な海底湧水として噴出。この低温で栄養豊かな海水の中で岩ガキは時間をかけて大きくなります。奇跡のような環境が、濃厚な旨味を持つ最高の岩ガキを育てるのです。
この酒は岩ガキの魅力に取りつかれた蔵元が、岩ガキのプロフェッショナルと意見を交わして造り上げた、岩ガキを愛する人々に捧げる純米酒です。
刈穂独自の酒母製法で仕上げた米、米麹のみを原料とする純米酒です。麹の一部に白麹を使用し、あざやかな酸味を醸し出しました。
※もちろん、秋田以外の岩ガキにも合います!
・岩ガキ漁期間中だけの限定販売となります。[名称]刈穂 純米酒 Rock Oyster Lovers [度数]15~15.9% [特定名称]純米酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]美山錦、秋田酒こまち [精米歩合]60% [味わい]しっかりとした酸、爽やかな味のキレ
-
刈穂 純米生酒 white label
(かりほ じゅんまいなまざけ ほわいと らべる)
[季節限定販売商品/5月下旬] [数量限定販売商品]
焼酎造りで使用される白麹を留麹で使用して仕込んだ純米生酒です。白麹により作られたクエン酸により、とても心地よい鮮やかな酸が印象的な味わいです。爽やかな香り、程よい甘味、そしてこの酸が調和したバランスの良い味わいです。[名称]刈穂 純米生酒 white label [度数]16~16.9% [特定名称]純米酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]美山錦 [精米歩合]60% [味わい]さわやかな酸味、やや甘口
-
刈穂 純米 宝風
(かりほ じゅんまい たからかぜ)
刈穂のスタンダードな純米酒。さっぱりとした味わいとキレのある後味が特徴で、寿司との相性が抜群の純米酒です。
[名称]刈穂 純米 宝風 [度数]15~15.9% [特定名称]純米酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]美山錦、ぎんさん [精米歩合]60% [味わい]淡麗、やや辛口
-
刈穂 山廃純米酒 燗あがり
(かりほ やまはいじゅんまいしゅ かんあがり)
中燗~熱燗で一段と旨みの冴える純米酒です。刈穂伝統の山廃仕込み由来の上質な酸が料理と調和し、食材の味わいをぐっと引き立てます。
[名称]刈穂 山廃純米酒 燗あがり [度数]15~15.9% [特定名称]特別純米酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]美山錦 [精米歩合]60% [味わい]旨み、辛口
-
刈穂 醇系辛口80
(かりほ じゅんけいからくち80)
秋田県が育種開発した酒造好適米『秋田酒こまち』を全量使用、自社培養酵母を使用し、精米歩合80%に留めた原料米の旨みをたっぷりと引き出した純米酒です。
[名称]刈穂 醇系辛口80 [度数]17~17.9% [特定名称]純米酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]秋田酒こまち [精米歩合]80% [味わい]濃醇、辛口
-
刈穂 純米酒
(かりほ じゅんまいしゅ)
さっぱりとした酸と旨みが特徴の、冷やしておいしい純米酒です。
[名称]刈穂 純米酒 [度数]15~15.9% [特定名称]純米酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]美山錦、ぎんさん [精米歩合]60% [味わい]辛口
-
刈穂 極辛口 なまはげ
(かりほ ごくからくち なまはげ)
刈穂伝統の山廃仕込みで極限の辛さを追求した、大辛口の純米酒です。なまはげをテーマにしたラベルで、お土産にも。
[名称]刈穂 極辛口 なまはげ [度数]15~15.9% [特定名称]純米酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]美山錦、秋の精 [精米歩合]60% [味わい]大辛口
-
刈穂 山廃純米 超辛口
(かりほ やまはいじゅんまい ちょうからくち)
刈穂蔵伝承の山廃仕込みによりもろみを極限まで醗酵させた超辛口純米酒です。辛さだけではない、きめ細やかに凝縮された上質の旨味がひろがります。
[名称]刈穂 山廃純米 超辛口 [度数]16~16.9% [特定名称]特別純米酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]美山錦、秋の精 [精米歩合]60% [味わい]大辛口
-
刈穂 山廃純米 ひやおろし
(かりほ やまはいじゅんまい ひやおろし)
[季節限定販売商品/9月上旬] [数量限定販売商品]
原料米由来の旨味や味のなめらかさ、貯蔵熟成後の味わいの深さを重視し醸造した山廃純米酒です。上槽後速やかに火入れし、春から晩夏までのゆったりとした温度変化の中で熟成貯蔵させました。[名称]刈穂 山廃純米 ひやおろし [度数]16~16.9% [特定名称]特別純米酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]美山錦 [精米歩合]60% [味わい]あざやかな酸、辛口
-
刈穂 蔵付自然酵母仕込 にごり生
(かりほ くらつきしぜんこうぼじこみ にごりなま)
[季節限定販売商品/4月中旬] [数量限定販売商品]
刈穂蔵に住み着いた蔵付酵母により醸造した純米酒です。伝統的な秋田流生もと仕込みの手法により、蔵付酵母の特徴である野性的で多様な味成分が醸し出されています。全てのモロミを酒槽で丁寧にしぼり、そのまま成分無調整で瓶詰めしております。蔵付酵母の醸し出すワイルドで深い味わいをお楽しみください。[名称]刈穂 蔵付自然酵母仕込 にごり生 [度数]16~16.9% [特定名称]純米酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]山田錦 [精米歩合]60% [味わい]旨み、辛口
-
刈穂 大吟醸
(かりほ だいぎんじょう)
厳選された酒造好適米を原料に刈穂蔵独特の中硬水を用いて長期低温発酵で醸造しました。厳冬の冷気のような透明感のある香り、淡麗ながら力強さを秘めた味わいがあり、キレのある後味が特徴です。
[名称]刈穂 大吟醸 [度数]16~16.9% [特定名称]大吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール [原材米]山田錦 [精米歩合]45% [味わい]淡麗、辛口
-
刈穂 吟醸カップ
(かりほ ぎんじょうかっぷ)
刈穂蔵独特の中硬水で醸造した「淡麗・辛口」の吟醸酒を、180mlのカップにしました。蔵人の技術と酒造りへの想いを、飲みきりサイズに凝縮させた逸品です。
[名称]刈穂 吟醸カップ [度数]15~15.9% [特定名称]吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール [原材米]美山錦、ぎんさん [精米歩合]57% [味わい]淡麗、辛口
-
刈穂 本醸造 銀風
(かりほ ほんじょうぞう ぎんぷう)
辛口ながら、まろやかな口当たりと味わいの余韻が心地よいお酒です。冷やからお燗まで味わい方は幅広い本醸造酒です。
[名称]刈穂 本醸造 銀風 [度数]15~15.9% [特定名称]本醸造酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール [原材米]ぎんさん [精米歩合]70% [味わい]淡麗、辛口