焼酎ってどんな酒? Vol.01 「焼酎の原料 ~主原料は50種類以上もある!~」

焼酎の知識

焼酎ってどんな酒? Vol.01 「焼酎の原料 ~主原料は50種類以上もある!~」

ビール、ウイスキー、日本酒と、主要なお酒についての基礎知識を解説してきた本連載。今回からは、「焼酎編」がスタートです!初心者でも気軽に飲みやすい「チューハイ」は、焼酎ハイボール、つまり焼酎を炭酸水で割ったものなんですよ。

 

まず第一回目は、このシリーズの定番となっている原料について。そもそも何から出来てるの?ということが、この記事でわかってもらえると思います。

焼酎とは、ひと言で言うと「芋などの主原料をアルコール発酵させたのち、蒸留した酒」。つまり蒸留酒の一種にあたります。

原料は大きく分けて四つ。さっそく下記から、一つずつまとめていきますよ!

 

1. 主原料 ~芋、米、麦だけじゃない!~

1. 主原料 ~芋、米、麦だけじゃない!~

 

芋焼酎や米焼酎のように、「~~焼酎」と表記されるのが主原料です。たとえば香りや甘みの強い芋焼酎と、すっきりクリアな米焼酎では、別の酒と思えるほどに味わいが違います。

あまり知られていないことなのですが、実は、焼酎の主原料は50種類以上あります・・・!焼酎の場合、アルコール発酵に必要な「酒母」を、主原料とは別に米か麦から仕込むのが一般的なので、いろんな材料を酒にできるというわけ。このあたりは、製造工程の回でもう少し詳しくまとめます。

厳密には、「本格焼酎」の主原料として認められているものだけでこれだけの数があるんです。本格焼酎というワードも、ちょっとややこしいのでまた改めて解説しますね。

 

日本各地の名産品が焼酎になることも多い

 

日本各地の名産品が焼酎になることも多いので、旅先で、珍しい焼酎を探してみるのも面白いと思います。

特に目を引く主原料を下記に書き出してみたのでご覧ください。どんな味がするのか、想像もつかないような食材もたくさんあるんですよ。

 

あずき / ウーロン茶 / 牛乳 / ぎんなん / サボテン / しいたけ / 玉ねぎ / 人参 / ピーマン / またたび / よもぎ / 落花生 / わかめ etc…

2. 水 ~ミネラル分が鍵~

2. 水 ~ミネラル分が鍵~

 

ほかのお酒も同じですが、焼酎の原料の大半は水です。特にアルコール度数を調整するための「割り水」には、各酒造の強いこだわりが見られます。

種類は、ミネラル分の量によって大きく2種類。ミネラル分の少ない「軟水」が、焼酎には好まれることが多く、まろやかな味わいとソフトな口当たりを生み出します。いっぽう、ミネラル分の多い「硬水」は、苦みなどの複雑味やキレのある飲み口を表現するのに向いているんですよ。

3. 麹〔こうじ〕~酵母のエサを作る~

3. 麹〔こうじ〕~酵母のエサを作る~

麹は、味噌や醤油にも欠かせません。

 

出ました、麹。日本酒のときにも登場しましたね。

正直、日本酒と焼酎を学ぶにあたっては、この麹と酵母で挫折する人がけっこういるんじゃないかと思っています。なのでここでは、かなり端折って説明しますね。

麹はカビ菌の一種で、「酵母が食べるエサ」を作り出します。米や麦に繁殖させることで、これらのデンプン質を糖に分解してくれるんですね(これを「糖化」と言います)。その際にさまざまな香気成分も生み出すので、どんな麹を採用するかによっても、酒の仕上がりが大きく異なります

これについてもここでは扱わず、また回を改めて――。

4. 酵母 ~アルコールほか多様な成分を生む~

4. 酵母 ~アルコールほか多様な成分を生む~

酵母は、キノコと同じ真菌類の仲間。

 

アルコール発酵の立役者。微生物の一種である酵母が、前述の糖を食べることでアルコールを排出するんですね。酸素を吸って、二酸化炭素を吐くのが呼吸、みたいなイメージです。麹と同じく、発酵の際にも多様な成分が生まれるので、酵母の種類も味わいに影響します。

麹と酵母、発酵についてもう少し詳しく知りたいよ、という方は、ぜひ下記の日本酒原料の記事も見てみてください。

日本酒ってどんな酒? Vol.01 「日本酒の原料 ~米と水に、麹&酵母を加えて糖化・発酵!~」

日本酒との違いは「蒸留」!

なんか原料だけ見ていくと、日本酒と似ていますね。これ、米焼酎はほとんど日本酒と同じなのでは? なんて思う方がいらっしゃるかもしれません。大丈夫、違いますよ。

日本酒との大きな違いは、「蒸留」の工程を踏むところ。日本酒は「醸造酒」。ビールやワインなどといっしょです。

いっぽう焼酎は、蒸留によってアルコール度数を高めた、「蒸留酒」なんですね。ウイスキーをはじめ、ウォッカ、ジン、テキーラなどとともに「スピリッツ」に分類されます。

 

日本酒との違いは「蒸留」!

日本酒ではなく、焼酎はむしろウイスキーの仲間。

 

蒸留については、過去にウイスキー編で解説しておりますので、今イチよくわからんという方はぜひ参照してみてくださいね。すごく簡単に言うと、「アルコール発酵を終えた液体中に溶け出した、アルコールを抽出する」のが蒸留です。

ウイスキーってどんな酒? Vol.01「ウイスキーは、“蒸留酒”である!」

次回は「製造工程」を大づかみに

今回はここまで。焼酎の定義と、何から出来ているのか、ということはひとまずおわかりいただけたかと思います。ご紹介した過去記事も併せて読んでいただくと、より理解度が増すはずです。

次回は、これら原料を使い、どのような工程を経て焼酎が生まれるのかをまとめます。細かいところは省きながら、全体の流れがわかってもらえるように書いていきますので、臆せずに進みましょう!
 

焼酎ってどんな酒?

焼酎ってどんな酒? Vol.01 「焼酎の原料 ~主原料は50種類以上もある!~」

Tags

シェアする
前の記事

日本酒ってどんな酒? Vol.14 「日本酒銘柄・酒造ガイド入門編 その③ ~関東・東海・中国地方などの銘柄10選~」

日本ワインはどんなブドウから造られている? ~ワインの味の違いのもと、ブドウの話⑤~

次の記事