「新しい酒文化を創造する蔵」飲む人をワクワクさせる、伝統と革新。-奈良県 梅乃宿酒造-

酒造・メーカー紹介

「新しい酒文化を創造する蔵」飲む人をワクワクさせる、伝統と革新。-奈良県 梅乃宿酒造-

梅乃宿酒造について

奈良県・大和盆地の西南、古事記万葉の時代から幾多の神話・伝説を秘めたその麓の地に、1893年(明治26年)創醸。以来今日まで“少量高品質”を第一に奈良の地酒造りに勤しんでいます。

酒銘の「梅乃宿」は、蔵の庭にある樹齢約300年の梅の古木に鶯が飛来し、その風雅なさえずりを楽しませてくれることにちなんでいます。

 

鶯と梅の木

新しい酒文化を創造する蔵へ

新社長/五代目蔵元「吉田 佳代氏」に引き継がれた「新しい酒文化を創造する蔵」梅乃宿。

柔軟かつ斬新な発想で取り組む120周年記念プロジェクトを皮切りに五代目の手腕が試される時がきた!「梅乃宿酒造」は、日本酒の未来を見据えた新しい取り組みに挑戦しています。

 

新しい酒文化を創造する蔵へ

 

それが、日本酒イコール清酒という既成概念を捨てた、新しい日本酒造り。すでに日本中、そして世界で愛されているリキュールも、「梅乃宿酒造」が創造してきた「新しい酒文化」のうちの一つです。

日本酒が持つ可能性をさらに引き出し、世界中で日本酒のファンを広げるために、梅乃宿の挑戦はこれからも続きます。

 

五代目蔵元「吉田 佳代氏」

人を幸せにする新しい酒造りに挑戦

梅乃宿酒造」が考える新しい酒文化の創造とは、日本酒のおいしさを求めながら楽しさも探っていくこと。

このため、日本酒造りで培ってきた技術をもとに、若い世代に日本酒の魅力を知ってもらう取り組みにも果敢にチャレンジしています。

その代表が、日本酒ベースのリキュール「あらごし」シリーズ。

 

日本酒ベースのリキュール「あらごし」シリーズ

 

ベースに日本酒がありながら、日本酒以外の酒造りができるのも、確かな技術を持った日本酒の醸造蔵だからこそです。

こだわるのは、カテゴリーや名称ではなく、飲む人の笑顔。「梅乃宿酒造」は、人を幸せにする酒造りに挑戦しています。

 

文:日本酒鑑定士協会 瀧村健治
編集:LIQLOG

「新しい酒文化を創造する蔵」飲む人をワクワクさせる、伝統と革新。-奈良県 梅乃宿酒造-

Tags

シェアする
前の記事

「受け継いできた貯蔵熟成技術を次世代へ…」世界に誇れるような蒸留酒造り。-福岡県 ゑびす酒造-

老舗ベンチャー酒蔵が、向学心と情熱・丁寧さをもって醸す「歓喜の酒」-奈良県 澤田酒造-

次の記事