日本酒と地酒の違いって?地域別おすすめ銘柄まとめ!
酒造・メーカー紹介
日本酒のことを「地酒」と表現しているのを、目にしたことはありますか?
何となく日本酒と地酒が、同じお酒を指していることはお分かりでしょう。しかし両者の細かな違いや、清酒と日本酒との違いをあまり意識していない方も多いのではないでしょうか。日本各地の酒造で生産されている「地酒」。
近年、地域ごとに個性豊かな日本酒が造られており、何となくこれを「地酒」と読んでいる方もいらっしゃるでしょう。しかしどのような日本酒であっても、どこかしら特定の地域で造られているものであり、全国各地で同じ銘柄が造られているわけではありません。
このような意味では「ならば、ほとんどの日本酒が地酒なのでは?」と考えてしまうかもしれません。そこで本記事では、地酒の定義や日本酒・清酒との違いを解説し、エリアごとのおすすめ銘柄を紹介していきます。
コンテンツ
そもそも地酒とは?
地酒は、その土地固有の文化から生まれた日本酒のことです。多くの場合、土地の素材を大いに活かして製造されています。
日本酒における酒造りの歴史は古く、全国各地の酒蔵では、今日まで試行錯誤を繰り返しています。各地域の酒蔵が、地元の気候や水源を活かした酒造りをおこなうことで生まれたのが、今回ご紹介する「地酒」です。
そんな地酒ですが「清酒」や「日本酒」といった表現とは、いったい何が違うのでしょうか。
清酒との違い
日本酒の呼び方は他のお酒と比べて、あいまいな点が多くあります。明確な定義付けがされていないものことも多く「地酒」もその一つです。
一般的にはその名前通り、特定の「地域」で生まれた「酒」全般を指して地酒と呼びます。
そして地酒と清酒は、同じく日本酒を指しています。ただし日本酒において、法律上の正式名称となるのが「清酒」です。
ただし「日本酒」として表示しても問題ないとされているため、実質的には「清酒=日本酒」と考えてもよいでしょう。
日本酒との違い
広く言えば、日本酒も地酒も同様です。しかし地酒の場合は、全国規模で流通している大手メーカーの銘柄や、日本酒の主産地である兵庫県の灘や京都府の伏見以外で造られた日本酒は地酒と呼ばれないことがあります。
上記以外で、特定の地域で生産される日本酒を「地酒」と呼ぶ傾向があります。そして「地酒」「清酒」「特定名称酒」などをすべてを含めて「日本酒」と表現します。
地域ごとの風味の特徴
それでは次に、日本各地の日本酒に見られる個々の特性についてお話ししましょう。以下では、日本を7つの地域に分け、それぞれの地域ごとの特徴を紹介します。
ただし日本酒は、酒蔵や使用している米、造り方など、さまざまな要因で風味が変わるため、以下はあくまでも目安としてください。
エリア | 日本酒の特徴 |
北海道地方 |
|
東北地方 |
|
関東地方 |
|
中部地方 |
|
近畿地方 |
|
中国・四国地方 |
|
九州・沖縄地方 |
|
地域別:おすすめの地酒
いよいよ、地域別のおすすめ地酒を紹介します。
本章では「北海道地方」「東北地方」「関東地方」「中部地方」「近畿地方」「中国・四国地方」「九州・沖縄地方」の7エリアに分けて、その魅力を解説します。
【北海道地方】えぞ乃熊|高砂酒造
旭川に位置する高砂酒造は、寒暖差が著しく夏は最高気温が34℃、冬には-20℃以下まで極寒になる地域に建つ酒蔵です。
この厳しい気候風土の中で生まれたのが「えぞ乃熊」。酒販店や飲食店の意見を取り入れ、何度も改良を重ねられたお酒です。
芳醇で旨みたっぷりの味わいに仕上がった、まさしく極上の逸品でしょう。
【東北地方】山本 天杉|山本酒造店
こちらは天然の秋田杉を使用した木桶で仕込まれた山廃純米酒です。
優しい口当たりでありながら柑橘系の香りが広がる、繊細な風味が特徴です。後味にはきれいな酸があり、ふわっと消えるような心地よい余韻が残ります。
「天然の秋田杉」は年輪の幅が狭く、収縮が少ないため耐久性に優れています。そして何よりもその色鮮やかな美しい木目が特徴。
その美しさを伝えるため、木桶の表面をラベルの背景に使用しているそうです。
【関東地方】天青 純米酒 吟望|熊澤酒造
こちらは麹の豊かな香りと、後味に現れる鋭いキレが特徴です。柔らかな含み香も心地よく感じられます。
熊澤酒造が醸す「天青」の主力商品として知られており、穏やかな立香から始まり、広がる米の風味が楽しめます。
余韻は純米のように滑らかでありつつもキレがあります。
【中部地方】サビ猫ロック|猪又酒造
こちらのお酒は、猫と音楽をテーマにして作られたもの。ボトルの印象通り、ややパンチのある風味が特徴です。日本酒×音楽の融合を表現しています。
ラベルには、当社四代目の猫「あんこ(10歳のサビ猫)」が描かれています。なお、このお酒の売上は、一部動物愛護協会に寄付され、動物愛護活動に役立てられています。
【近畿地方】都美人 ラファール 純米原酒|都美人酒造
「Rafale(ラファール)」という言葉は、フランス語で「突風」を表します。爽やかな柑橘系の香りとクリアな旨味が調和しており、輪郭のある酸味がしっかりとしたアクセントを与えています。
アルコール度数は低めの15度ですが、原酒ならではの特徴を感じられるでしょう。
【中国・四国地方】南 ひやおろし|南酒造場
「山形県の秘密の宝である酒造好適米「出羽燦々(でわさんさん)」を使用した「南(写真はひやおろし)」。
程よい香りと、柔らかな米の旨味が調和しています。辛口ながらも旨口といった、相反する味わいが表現されています。
【九州・沖縄地方】泰斗 手造り純米吟醸|千代の園酒造
熊本県で育った山田錦というお米を使ったお酒です。熊本酵母を使った高温糖化酒母で仕込み、低温で時間をかけてじっくりと発酵させたもろみを、昔ながらの酒袋を使って丁寧に搾り取りました。
まさに手仕事で作られた純米吟醸酒となっています。