日本酒 日本酒 長野県 黒澤酒造 (株)

井筒長

いづつちょう

Tags

長野県
日本酒 長野県 Nagano

このお酒の銘柄一覧

  • 井筒長 純米大吟醸 黒澤

    (いづつちょう じゅんまいだいぎんじょう くろさわ)

    長野県原産地呼称認定酒

    華やかな香り甘くふくよかな味わい
    上品な香りと深い味わいの調和が良い逸品。

    [名称]井筒長 純米大吟醸 黒澤 [度数]15.5% [特定名称]純米大吟醸酒 [原材料]米、米麹 [原材米]金紋錦 [精米歩合]36% [味わい]日本酒度:+2、酸度:1.3、アミノ酸度:0.9

  • 井筒長 純米吟醸 自社栽培米 ひとごこち

    (いづつちょう じゅんまいぎんじょう じしゃさいばいまい ひとごこち)

    自社栽培米のひとごこちで醸した純米吟醸。(瓶火入れ瓶貯蔵酒)

    蔵の裏手の高台にある、浅間山と八ヶ岳を望む自社圃場にて清流千曲川の水と標高800Mの冷涼で厳しくも豊かな自然環境の中で丹精込めて育てたひとごこち。自社にて精米も行い千曲川の伏流水でじっくりと醸しました。原料からすべて手をかけて醸した酒蔵の風土、そして米のふくよかで柔らかさの活かされた味わいをお楽しみください。

    [名称]井筒長 純米吟醸 自社栽培米 ひとごこち [度数]15.3% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米、米麹 [原材米]南佐久産 ひとごこち [精米歩合]麹米:55%、掛米:59% [味わい]甘辛:やや辛口、濃淡:やや濃、日本酒度:+3、酸度:1.8

  • 井筒長 氷雪貯蔵 純米生原酒

    (いづつちょう ひょうせつちょぞう じゅんまいなまげんしゅ)

    [4月中~6月上・数量限定(火入れ常備品もあります)]
    日本一と称される美しい白樺林の広がる北八ヶ岳山麓 八千穂高原。その白樺群生林の最標高地点である標高1700M地点に位置する八千穂高原スキー場に厳冬期に清酒の氷雪埋設・貯蔵することで、氷温一定によるほど良い熟成。

    貯蔵するのは速醸法という一般的な製法に比べ倍近い時間を要し手間のかかる伝統製法生酛造りで醸した力強い自慢の純米原酒。

    白樺と青空そして雪景色の美しいコントラストの中で“甘酸辛苦渋”酒の五味のバランスがよく、コクとキレの良い酸、深い味わいに仕上がったお酒をご賞味ください。

    [名称]井筒長 氷雪貯蔵 純米生原酒 [度数]17.5% [特定名称]純米酒 [原材料]米、米麹 [原材米]長野県産 美山錦 [精米歩合]65% [味わい]甘辛:やや辛口、濃淡:濃、日本酒度:+3、酸度:2.1

  • 井筒長 大吟醸原酒 酒の華

    (いづつちょう だいぎんじょうげんしゅ さけのはな)

    長野らしい酒造りの理念から信州産の酒造好適米美山錦と金紋錦を使用した、香味豊かな大吟醸。厳冬期にじっくりと、てまひま惜しまず丹精込めて醸した、上品な香りと心地よい味わいをお楽しみください。

    [名称]井筒長 大吟醸原酒 酒の華 [度数]17.5% [特定名称]大吟醸酒 [原材料]米、米麹、醸造アルコール [原材米]長野県産美山錦・金紋錦 [精米歩合]36% [味わい]甘辛:やや辛口、日本酒度:+4、酸度:1.1

  • 井筒長 大吟醸 斗瓶囲い

    (いづつちょう だいぎんじょう とびんかこい)

    第91回関東信越国税局酒類鑑評会吟醸の部優秀賞

    長野らしい酒造りの理念から信州産の酒造好適米美山錦と金紋錦を使用した、香味豊かな大吟醸。品評会出品用に別囲いしておいたものを、日頃のご愛飲に感謝を込めて特別価格で御提供いたします。

    厳冬期にじっくりと、てまひま惜しまず丹精込めて醸した、上品な香りと心地よい味わいをお楽しみください。

    [名称]井筒長 大吟醸 斗瓶囲い [度数]17.5% [特定名称]大吟醸酒 [原材料]米、米麹、醸造アルコール [原材米]長野県産美山錦・金紋錦 [精米歩合]36% [味わい]甘辛:やや辛口、日本酒度:+4、酸度:1.1

  • 井筒長 大吟醸

    (いづつちょう だいぎんじょう)

    他県産の高級酒米に頼らず長野らしい大吟醸をコンセプトに長野県産の美山錦と金紋錦を自社で丁寧に精米して厳冬期にじっくりと醸した当蔵最高峰のお酒です。派手ではないけれど心地よい吟香と上品でふくよかな甘味の大吟醸です。

    [名称]井筒長 大吟醸 [度数]15.8% [特定名称]大吟醸酒 [原材料]米、米麹、醸造アルコール [原材米]長野県産美山錦・金紋錦 [精米歩合]36% [味わい]甘辛:やや辛口、日本酒度:+3、酸度:1.1

  • 井筒長 上撰

    (いづつちょう じょうせん)

    地元で愛される濃醇辛口でキレのある味わい、飲み飽きしない冷良し燗良しの上質な晩酌酒。信州らしいやや濃いめの酒肴を引き立て呑み飽きのしない佳酒です。

    [名称]井筒長 上撰 [度数]15.3% [特定名称]普通酒 [原材料]米、米麹、醸造アルコール [原材米]長野県産米 [精米歩合]59% [味わい]甘辛:やや辛口、濃淡:中、日本酒度:+3、酸度:1.3

  • 井筒長 精撰

    (いづつちょう せいせん)

    井筒長とは井戸の守り手の長という意。豊かに湧き出でる自社深井戸の良質な軟水の千曲川伏流水で醸した辛口でキレのある味わい。信州らしい濃い味付けの肴を引き立てる佳酒です。

    [名称]井筒長 精撰 [度数]15% [特定名称]普通酒 [原材料]米(長野県産)、米麹(長野県産米)、醸造アルコール [原材米]長野県産米 [精米歩合]70% [味わい]甘辛:辛口、濃淡:中、日本酒度:+5、酸度:1.3

  • 井筒長 精撰辛口

    (いづつちょう せいせんからくち)

    井筒長とは井戸の守り手の長という意。豊かに湧き出でる自社深井戸の良質な軟水の千曲川伏流水で醸した辛口でキレのある味わい。信州らしい濃い味付けの肴を引き立てる佳酒。

    [名称]井筒長 精撰辛口 [度数]15% [特定名称]普通酒 [原材料]米(長野県産)、米麹(長野県産米)、醸造アルコール [原材米]長野県産米 [精米歩合]70% [味わい]甘辛:辛口、濃淡:やや淡、日本酒度:+9、酸度:1.3

  • 井筒長 本醸造

    (いづつちょう ほんじょうぞう)

    燗から冷まで幅広くお楽しみいただける本格派。地元で愛される濃醇辛口でキレのある味わい、飲み飽きしない冷良し燗良しの上質な晩酌酒。信州らしいやや濃いめの酒肴を引き立て呑み飽きのしない佳酒です。

    [名称]井筒長 本醸造 [度数]15.3% [特定名称]本醸造酒 [原材料]米、米麹、醸造アルコール [原材米]長野県産米 [精米歩合]70% [味わい]甘辛:やや辛口、濃淡:中、日本酒度:+3、酸度:1.3

  • 井筒長 純米にごり

    (いづつちょう じゅんまいにごり)

    信州産酒造好適米で醸した濃醇な純米酒をあらごしして、出来立てを瓶詰一回火入れ。米の旨味・甘味そして心地よい酸の生きた味わい。どっしりと飲みごたえある甘すぎないにごり酒です。冷はもちろんお燗もお試しください。

    [名称]井筒長 純米にごり [度数]15.3% [特定名称]純米酒 [原材料]米、米麹 [原材米]長野県産酒造好適米 [精米歩合]65% [味わい]甘辛:やや辛口、濃淡:濃、日本酒度:-5、酸度:1.7

  • 井筒長 吟醸 夏酒

    (いづつちょう ぎんじょう なつざけ)

    [華やかさと心地よい透明感を増した夏季限定酒]
    地元南佐久産の酒米ひとごこちで醸した吟醸酒に大吟醸をブレンドし華やかさと心地よい透明感を増した夏季限定酒柔らかい口当たりと華やかな吟香の冴えるスッキリ軽快な喉ごしをよく冷やして、お楽しみください。

    [名称]井筒長 吟醸 夏酒 [度数]15.3% [特定名称]吟醸酒 [原材料]米(長野県産)、米麹(長野県産米)、醸造アルコール [原材米]長野県産好適米 100% [精米歩合]59% [味わい]甘辛:やや辛口、日本酒度:+3、酸度:1.3

  • 井筒長 純米にごり 活性生酒

    (いづつちょう じゅんまいにごり かっせいなましゅ)

    信州産の新酒米【山恵錦】を使用し米の旨さ・甘さそして酵母が生きている活性にごり生酒です。微炭酸を帯びたフレッシュでクリーミーな味わいのあるにごり酒をお楽しみください。プレーンヨーグルトと蜂蜜を加えるとデザートドリンクとしておすすめです。

    [名称]井筒長 純米にごり 活性生酒 [度数]15.3% [特定名称]純米酒 [原材料]米、米麹 [原材米]佐久穂産山 恵錦 [精米歩合]65% [味わい]甘辛:やや辛口、濃淡:濃、日本酒度:+5、酸度:1.7

  • 井筒長 特別純米 ひやおろし ダム熟

    (いづつちょう とくべつじゅんまい ひやおろし だむじゅく)

    [9月上~11月中・数量限定]
    “地元南佐久産の酒米ひとごこちで醸した生粋の信州酒”

    心地よく柔らかい口当たりと華やかな吟香が冴え夏越しして深みの増した芳醇な味わいをお楽しみください。北八ヶ岳山麓・千曲川上流・黄金色に実る稲穂そんな風景の思い浮かぶ爽やかでやさしい味わい。

    信州の恵まれた自然の中、治水の為に建造された県営ダムの監査廊を利用させていただき、既存施設の有効活用のみならず、エネルギー負荷が少なく、かつ冷蔵という画一的な貯蔵とは一線を画した方法として実験・研究・利用促進を図っていきたいと考え短期の夏越しの貯蔵・熟成の実験・研究を行いリリースいたしました。

    長野県では秋のお酒の代名詞である“ひやおろし”(厳寒期に醸造した清酒を一夏越して調熟させ、秋口に入ってほどよい熟成状態で出荷するもの)の解禁を9月9日としております。夏越しして一層旨味ののった深い味わいをお楽しみいただきたいと思います。

    [名称]井筒長 特別純米 ひやおろし ダム熟 [度数]15.3% [特定名称]特別純米酒 [原材料]米、米麹 [原材米]南佐久産 ひとごこち [精米歩合]59% [味わい]甘辛:やや辛口、濃淡:中、日本酒度:+3、酸度:1.2

  • 井筒長 白樺の里カップ 生貯蔵酒

    (いづつちょう しらかばのさとかっぷ なまちょぞうしゅ)

    信州産米100%で醸した本醸造を低温で生のまま貯蔵し瓶詰時に殺菌。生酒らしいフレッシュな香味と心地よく柔らかな味わい。信州北八ヶ岳山麓・千曲川上流育ち爽やかなお酒です。旅行のお供に最適。

    [名称]井筒長 白樺の里カップ 生貯蔵酒 [度数]14% [特定名称]本醸造酒 [原材米]美山錦、ひとごこち [精米歩合]65% [味わい]日本酒度:+2、酸度:1.1、アミノ酸度:0.7

テキスト