「飲んで旨い酒、飲み手の心を豊かにする酒」熊本酵母で仕込む、飲み飽きしないお酒-熊本県 千代の園酒造-

酒造・メーカー紹介

「飲んで旨い酒、飲み手の心を豊かにする酒」熊本酵母で仕込む、飲み飽きしないお酒-熊本県 千代の園酒造-

千代の園酒造について

千代の園酒造」のある山鹿市は、豊前街道の宿場町として栄え、温泉や伝統工芸品の山鹿灯籠で知られ、通りを歩けば今もあちらこちらで往時の面影に出会うことができます。

 

「千代の園」の由来は、古来より皇室を表すとされる「竹の園」

 

創業明治29年(西暦1896年)、それまでは米問屋を営んでいました。それだけに原料となる米に格別のこだわりを持ち続けており、大正から昭和にかけて栽培されていた酒造米「神力」を品種改良し、「九州神力」という新たな品種を作り出したほどでした。

 

「九州神力」という新たな品種

 

戦後、まだ三増酒が全盛だった時代に、全国の酒蔵に先駆けて純米酒造りに着手し、昭和43年(西暦1968年)に純米酒「朱盃」を出荷しました。1844ml詰のしぼりたて生原酒やコルク栓を用いた大吟醸の商品化をはじめ、時代を先取りした挑戦を続けています。

「熊本酵母」で仕込む酒

熊本といえば酒造りの神様「野白金一先生」が、発見・分離した「熊本酵母」が日本酒業界では有名です。

醸造協会9号酵母として全国数多くの酒蔵で使われており、酒造りには欠かせません。「熊本酵母」で仕込むとリンゴを思わせるような穏やかな吟醸香とまろやかな口当たりの、飲み飽きしないお酒に仕上がります。

千代の園酒造」では「熊本酵母」を大吟醸から普通酒の仕込みまで使用しており、いつでも安心して飲んでいただけるお酒をお客様にお届けしています。

 

時代を先取りした挑戦

飲んで旨い酒、飲み手の心を豊かにする酒

製造責任者の「志垣氏」は、『酒造りには、力仕事から繊細な温度管理まで様々な工程があり、その一つ一つが酒の美味しさに影響するので、一つとしておろそかにできません。チームワークも求められるので、心を一つにして仕事に取り組むためにも、このモットーをチーム全体で共有しています。うちの蔵人は皆幸せを幸福度を増してくれることをしっていますからね。』と、微笑みます。

 

『酒造りの世界で精米は”米を削る”ではなく、”米を磨く“といいます。原料の米一粒一粒を大事にして酒を造っています。』と、杜氏の「中嶋氏」は話します。

 

杜氏「中嶋」氏

杜氏「中嶋」氏

「食中酒」を念頭においた酒造り

2017年からフランスで開催されているフランス人酒ソムリエによる日本酒コンクール「Kura Master」の純米酒部門で2018年から4年連続でプラチナ賞を受賞しています。

この賞は“食と飲み物の相性”に重点を置いて審査されるといわれており、食中酒を念頭に酒造りを行っている「千代の園酒造」にとっては大変名誉なことだったと思われます。

 

千代の園 大吟醸

 

是非とも山鹿の地で、豊前街道を散策、山鹿温泉にゆっくり旅の疲れを癒していただき、その後で千代の園のお酒と郷土料理で至極のひと時を過ごして下さい。

 

文:日本酒鑑定士協会 瀧村健治
編集:LIQLOG

「飲んで旨い酒、飲み手の心を豊かにする酒」熊本酵母で仕込む、飲み飽きしないお酒-熊本県 千代の園酒造-

Tags

シェアする
前の記事

「福井の酒」としての誇り。福井の風土に寄り添い、伝統と新しい感性を融合させた酒造り。-福井県 田辺酒造-

「受け継いできた貯蔵熟成技術を次世代へ…」世界に誇れるような蒸留酒造り。-福岡県 ゑびす酒造-

次の記事