まるで出汁スープ!?骨酒ってどんなお酒?

日本酒の知識

まるで出汁スープ!?骨酒ってどんなお酒?

みなさん「骨酒(こつざけ)」はご存じでしょうか?焼いた魚の骨やヒレに、熱燗にした日本酒を注いで味わう飲み方です。「ふぐのヒレ酒」も骨酒の一種です。

特に骨酒で有名なのは「鮎の骨酒」です。鮎は香りが高いので骨酒にすると美味しいんです!でもなかなか鮎や、フグのヒレなんて手に入らないですよね。

 

そこで近くのスーパーで必ず手に入るシシャモでつくってみました!シシャモは干し魚なので、出汁がしっかり出ていて香りも良く、美味しく出来上がりました。

骨酒の作り方
  1. ししゃもを弱火で焼きます。
  2. 焼いたシシャモをグラスに入れ、熱燗にした日本酒を注ぎ入れます。
  3. 数分待って、お酒に色(黄金色)がついてきたら出来上がり!

骨酒の作り方

 

シシャモはお好みで一旦引き上げてもいいし、旨味をもっと楽しみたい方はそのまま浸して楽しむのもいいですね!

2杯目をつくるときも、引き上げたシシャモを入れ、熱い日本酒を注げば楽しめます。出汁が出尽くしたシシャモは酒の肴としても美味しくいただけます。

骨酒に合う日本酒

今回使ったお酒は「菊正宗 うまみ辛口」です。骨酒に合う日本酒は高価な方が良いというものではありません。

 

菊正宗 辛口パック [ 日本酒 兵庫県 2000ml ]

菊正宗 辛口パック [ 日本酒 兵庫県 2000ml ]

1,880円(11/24 11:05時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

香りや味の邪魔をしない安価なパック酒の方がより魚の旨味を感じられます。又、骨酒には辛口のお酒がよく合います。(これは個人的な意見ですが。。)

 

今夜は骨酒で一献いかがですか!

 

文:日本酒鑑定士協会 瀧村健治
編集:LIQLOG

まるで出汁スープ!?骨酒ってどんなお酒?

Tags

シェアする
前の記事

新たな価値を創造し「和歌山から世界へ」-和歌山県 中野BC-

文字どおり「酒の母」!日本酒を造る土台となる「酒母」について

次の記事