酒造りに恵まれた、重要無形文化財「霜月神楽」の里で醸す、秋田流寒仕込みの「横手の地酒」-秋田県 大納川-
酒造・メーカー紹介
大納川の歴史
「大納川」の蔵は横手盆地の北西、霊峰保呂羽山(ほろわさん)の麓で1200年以上前から伝わる国の重要無形文化財「霜月神楽」の里、秋田県横手市大森町に大正3年(1914)に創業。以来、横手の地酒として長く愛され続けております。
夏は盆地特有の温暖な気候で全国有数の穀倉地帯でもあり、冬は日本海から吹く北風で全国有数の豪雪地帯である横手の地は、豊富な地元の米と水、冬の寒さと、まさに酒造りに恵まれた土地であります。
「大納川」の酒は山内杜氏佐藤好直よる秋田流寒仕込みのやわらかできれいなふくらみのある酒質が特徴です。
酒蔵再生
創業以来、長く親しまれてきた「大納川」でしたが、その酒造りの火も一度消えかかろうとしておりました。しかし、大森町のシンボル的な存在でもある町唯一の酒蔵の火を消してしまってはいけないと、2019年の事業譲渡を機に(株) 大納川として生まれ変わりました。
R1BYの酒造りからは「全量純米酒」の純米蔵へと変更。新ブランド「天花」を立ち上げるなど、地元の皆さんに支えていただきながら酒造りを続けさせていただいております。
飲んで酔うだけでなく、心を酔わす酒を醸したい。
「大納川」は蔵人6人の小さな酒蔵です。山内杜氏の佐藤好直が蔵人を取りまとめ、地元の空気・蔵の雰囲気と一緒にお酒を味わってもらいたいという思いを込めて酒造りをしております。
「飲んで酔うだけでなく、飲む人の心を酔わす酒を醸したい」そんな蔵人の思いが伝わる酒を心がけて、蔵人一同一丸となって酒造りに励んでおります。
「天花」シリーズ
北国の澄んだ空気の中に降る雪は、天から舞い落ちる花にたとえられ「天花」と言われます。
そんな繊細さを表現したく、無濾過原酒、少量生産で小仕込みでの醸造とし、数量限定で出荷しております。
「大納川」独自の二種類の蔵付き酵母を使い、米違い・酵母違いでの味わいが楽しめるラインナップとなっており、新酒の時期は生酒、その他は瓶燗での火入れ商品となります。
文:株式会社 大納川
協力:日本酒鑑定士協会 瀧村健治
編集:LIQLOG