
杵の川
(きのかわ)
杵の川 (きのかわ)
-
杵の川 大吟醸 しずく搾り
(きのかわ だいぎんじょう しずくしぼり)
一滴一滴丁寧に搾りました
蔵人が五感を研ぎ澄まし育んだ極上の一品。もろみを酒袋に入れ、圧力をかけずに自然の力で滴り落ちるしずくを集めました。口に含んだ瞬間フワッと南国の果物を連想させる爽やかな香りが広がり、滑らかですっきりした上品な味わいに包まれます。[名称]杵の川 大吟醸 しずく搾り [度数]16% [特定名称]大吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール [原材米]山田錦 [精米歩合]40%
-
杵の川 純米吟醸 オーガニック
(きのかわ じゅんまいぎんじょう おーがにっく)
熟成した滑らかさをお楽しみください。
有機栽培米ササニシキを100%使用し、酵母には非尿素生産性酵母1901号を使用したオーガニック日本酒です。穏やかな果実香としっかりした旨味、上品な酸味が特徴の純米吟醸です。肉料理やチーズを使用したお料理と特に相性が良いお酒です。[名称]杵の川 純米吟醸 オーガニック [度数]16% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]有機栽培米ササニシキ [精米歩合]60%
-
杵の川 吟醸
(きのかわ ぎんじょう)
料理を選ばない吟醸酒です。
当社の酒造りのコンセプトは食事と一緒に楽しんで頂くお酒「食中酒」を目指しています。本来香りの高い吟醸酒は料理によっては邪魔をすることもありますが、ぶれの無い酒造りは和食はもちろんイタリアン、フレンチ、中華等、料理のジャンルを選ばず味わえる吟醸酒になりました。常温または冷たくして頂くとおいしく飲んで頂けます。[名称]杵の川 吟醸 [度数]15% [特定名称]吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール [原材米]酒造好適米 [精米歩合]50%
-
杵の川 13 特別純米原酒
(きのかわ 13 とくべつじゅんまいげんしゅ)
[数量限定販売商品]
原酒ならではのしっかりした旨み味わいが特徴の低アルコールです。
酒造好適米「山田錦」を100%使用し、清冽な多良岳の伏流水で仕込み、加水せずに低アルコール原酒が完成しました。酵母の力と杜氏の技術で柔かな口あたりと旨みが溶け出し、リンゴを想わせる香りと酸が心地よく、キレが良い飲みやすいお酒に仕上がりました。ラベルのデザインは度数の「13度」と、様々な食材との相性が良いことを表しています。[名称]杵の川 13 特別純米原酒 [度数]13% [特定名称]特別純米酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [精米歩合]55%
-
杵の川 特別純米酒
(きのかわ とくべつじゅんまいしゅ)
ちょっと贅沢な家飲みの純米酒です。
原料米を55%まで磨き、酸味と旨みが調和した特別純米酒です。冷やでもよし、燗をすればまた違った味わいがあります。食中酒として飲んで頂きたいお酒です[名称]杵の川 特別純米酒 [度数]15% [特定名称]特別純米酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]五百万石 [精米歩合]55%
-
杵の川 特別純米 磨き60
(きのかわ とくべつじゅんまい みがき60)
国税局鑑評会 大賞受賞!蔵人の喜びをお届けします。
平成29年11月に福岡国税局鑑評会の純米部門で大賞をいただきました。蔵人一同受賞することができ大変喜んでおります。ご愛飲いただいているお客様への感謝の気持ちをお届けしたいと思い、限定で販売することになりました。穏やかで落ち着いた香り、滑らかな口あたりが魅力です。37~38度のぬる燗が抜群の旨さとキレを感じて頂けます。[名称]杵の川 特別純米 磨き60 [度数]15% [特定名称]特別純米酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]九州産米 [精米歩合]60%
-
杵の川 特別純米 磨き60 秋あがり
(きのかわ とくべつじゅんまい みがき60 あきあがり)
[季節限定販売商品] [数量限定販売商品]
ひと夏超えた旨さ!
早春に醸された特別純米酒磨き60を0℃の冷庫でひと夏じっくりと熟成させ、今まさに飲みごろになりました。穏やかで落ち着いたお米の香りと滑らかな味わいが特徴のお酒です。秋の味覚と一緒にお楽しみください。[名称]杵の川 特別純米 磨き60 秋あがり [度数]15% [特定名称]特別純米酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]国産米 [精米歩合]60%
-
杵の川 純米
(きのかわ じゅんまい)
究極の食中酒を目指して!
平成27年度福岡国税局酒類鑑評会の純米酒部門で初めて金賞を受賞した「純米杵の川」。冷やで良し、お燗で良し、魚介類からお肉料理と料理を選ばない「究極の食中酒」になるべく精進して醸していきます。[名称]杵の川 純米 [度数]15% [特定名称]純米酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]毎年吟味して変えています [精米歩合]65%
-
杵の川 樽酒
(きのかわ たるざけ)
蔵開きで大人気商品!
九州でも数人、長崎県内では唯一の樽職人である弊社の一ノ瀬安史が丹精込めて作った杉樽にお酒を入れ香りがついた時点で瓶に詰めました。杉の香りでリラックス効果とお口の中をさっぱりさせる効果があります。食中酒としてお楽しみいただけます。中でも濃い味付けの料理と相性がとても良いです。
IWC(インターナショナルワインチャレンジ)2019普通酒部門で「ゴールドメダル」を受賞いたしました!日頃応援頂いている皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。[名称]杵の川 樽酒 [度数]14% [特定名称]普通酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール、糖類 [原材米]酒造用米 [精米歩合]75%
-
杵の川 本醸造
(きのかわ ほんじょうぞう)
当社売れ筋No.1
地元で一番売れている当蔵のスタンダードな商品です。売れ筋一番のレギュラー商品を品質向上の為、当社では糖類無添加にしています。味わい深くすっきりとした口当たりで九州、とくに長崎の料理にマッチします。お米本来の旨味が感じられ、上品な甘さが癖になります。香り、味共に秀逸で高コストパフォーマンスを自負しています。[名称]杵の川 本醸造 [度数]15% [特定名称]本醸造酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール [原材米]毎年吟味して変えています [精米歩合]70%
-
杵の川 辛口
(きのかわ からくち)
実は根強い人気商品です
地元では甘口が主流だった時代から早30年。微かなファンの声からから始まり、今では多くのお客様に指示されるお酒にまで育った一品です。蔵人が丁寧にブレンドした芳醇な香りと淡麗辛口な味わいをお楽しみください。九州以外の料理にも合う端麗な味になっています。冷やから燗酒まで幅広く味わえます。[名称]杵の川 辛口 [度数]15% [特定名称]本醸造酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール [原材米]毎年吟味して変えています [精米歩合]68%
-
杵の川 にごり酒
(きのかわ にごりざけ)
油断してると飲み過ぎます。
試飲購入率No.1、試飲した時にかならず美味しいと言って頂けるお酒です。クリーミーな口当たりの後にほんのりとした甘さが口の中に広がり、お酒が苦手な方にも飲みやすいお酒です。冷たく冷やしてそのままストレートで、牛乳で割っていただくとまろやかな口当たりに、炭酸で割っていただければスッキリ軽快な口当たりと色々な飲み方が味わえます。湯豆腐やタレ味の焼き鳥と相性の良いにごり酒です。[名称]杵の川 にごり酒 [度数]15% [原材料]清酒・リキュール [原材米]毎年吟味して変えています [精米歩合]75%