
㋣ / マルト
(まると)
㋣ / マルト (まると)
-
㋣ / マルト 純米吟醸 生酛造り
(まると じゅんまいぎんじょう きもとづくり)
野県産の酒造好適米を使用し生酛造りで醸した味わい深い純米吟醸酒。
長野県産の酒造好適米を使用し生酛造りで醸した味わい深い純米吟醸酒。仕込の6割を生酛で醸す当蔵ならではの洗練された生酛造りの酒。奥行きのある味わいと余韻『甘・酸・辛・苦・渋』の絶妙なバランスとキレ味を冷から燗まで幅広い温度帯でお楽しみください。
㋣とは○が太陽、トは登でを表す屋号で 日が昇る・日の出の勢い・事業を延ばすという意を持ちます。蔵内常温熟成の心地よい熟度と変化をお試しください。[名称]㋣ / マルト 純米吟醸 生酛造り [度数]16.5% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米(長野県産)、米麹(長野県産米) [原材米]長野県産酒造好適米 [精米歩合]55% [味わい]甘辛:やや辛、濃淡:濃、日本酒度:+3、酸度:1.7
-
㋣ / マルト 純米 生酛造り
(まると じゅんまい きもとづくり)
長野県原産地呼称認定酒
第91回関東信越国税局酒類鑑評会純米の部優秀賞
速醸法という一般的な製法に比べ倍近い時間を要し手間のかかる伝統製法生酛造りで醸した力強い自慢の純米酒です。
○は太陽・トは登る 日が昇る・日の出の勢いを表す屋号を品名 瓶に添えられた稲穂がトレードマーク。速醸法という一般的な製法に比べ倍近い時間を要し手間のかかる伝統製法生酛造りで醸した力強い自慢の純米酒です。“甘酸辛苦渋”酒の五味のバランスがよく、燗よし冷よしのコクとキレの良い酸、深い味わいの純米酒です。[名称]㋣ / マルト 純米 生酛造り [度数]15.3% [特定名称]純米酒 [原材料]米、米麹 [原材米]長野県産美山錦 [精米歩合]65% [味わい]甘辛:やや辛口、濃淡:やや濃、日本酒度:+3、酸度:1.7
-
㋣礎 純米吟醸 生酛造り 無濾過生原酒
(まるといしずえ じゅんまいぎんじょう きもとづくり むろかなまげんしゅ)
[春限定]
当蔵5代目杜氏(現顧問)中澤礎(なかざわ いしずえ)酒造り道一筋に六十余年、当蔵醸造の礎を築きました。
当蔵の伝統の礎を築く酒に!そんな想いを込めて中澤礎氏から継承した現代醸造の基礎といえる伝統製法生酛造りで自社栽培米ひとごこちを醸した純米吟醸原酒です。
しっかりとした味ながら、のどごしの柔らかさと独特な酸 『甘・酸・辛・苦・渋』酒の五味の調和した個性ある美酒に仕上がりました。[名称]㋣礎 純米吟醸 生酛造り 無濾過生原酒 [度数]17.5% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米、米麹 [原材米]自社水田産 ひとごこち 100% [精米歩合]55% [味わい]甘辛:やや辛口、日本酒度、+3、酸度:2
-
㋣ / マルトらいと 純米酒 生酛造り
(まるとらいと じゅんまいしゅ きもとづくり)
[数量限定]
伝統製法生酛造りに特化し製造の6割を生酛造りとする中、軽やかで心地よく味わっていただきたいと醸した試験醸造酒。独特な酸味と心地よい米の旨味・甘味。軽快ながらもふくよかさのある純米酒。程よく冷やしてよし、ぬる燗もまた良しの限定醸造酒です。
生酛造りで醸した13%台の低アルコール純米酒 数量限定:1,200本
ラベルは12本中1本が電球バージョン。[名称]㋣ / マルトらいと 純米酒 生酛造り [度数]13.5% [特定名称]純米酒 [原材料]米、米麹 [原材米]自社栽培酒造好適米 100% [精米歩合]65% [味わい]甘辛:やや辛口、濃淡:やや濃、日本酒度:+1、酸度:2