日本酒 日本酒 長野県 黒澤酒造 (株)

黒澤

くろさわ

Tags

長野県
日本酒 長野県 Nagano

このお酒の銘柄一覧

  • 黒澤 特別純米

    (くろさわ とくべつじゅんまい)

    「ひとごこち」だから生まれるこの味わい

    ―濃醇旨口―
    骨太さと「ひとごこち」を原料に使用するからこその柔らかいくちあたり。心地よい酸と深みのある味わいの絶妙なバランス。ぬる燗で楽しみたくなる旨口の純米酒です。

    [名称]黒澤 特別純米 [度数]15% [特定名称]特別純米酒 [原材米]ひとごこち 100% [精米歩合]59%

  • 黒澤 特別純米 無濾過生原酒

    (くろさわ とくべつじゅんまい むろかなまげんしゅ)

    [季節商品]
    「甘・酸・辛・苦・渋」酒の五味がバランスよく複雑で心躍る味わい。硬さの残る初期から完熟までの味わいの変化をお楽しみください。

    新酒/無濾過生原酒
    2月下旬~8月ごろ

    [名称]黒澤 特別純米 無濾過生原酒 [度数]17% [特定名称]特別純米酒 [原材米]ひとごこち 100% [精米歩合]59%

  • 黒澤 純米八〇

    (くろさわ じゅんまいはまる)

    ―磨くだけが能じゃない―

    低精白のお酒の旨味にはまってください。9638+80(クロサワハマル)高精白が当たり前の時代にあえて磨くことを選ばず、二割という低精白で生酛造り。複雑で深みのある米の旨味が絡み合う濃醇純米酒。冷~熱燗まで楽しめます。

    [名称]黒澤 純米八〇 [度数]15% [特定名称]純米酒 [原材米]ひとごこち 100% [精米歩合]80%

  • 黒澤 純米八〇 うすにごり生酒

    (くろさわ じゅんまい はまる うすにごりなましゅ)

    [季節商品]
    フレッシュさと米の香りが心地よい初期。経時生じる活性感。そして夏にはドライでさわやかな苦味を楽しめます。

    新酒/うすにごり生酒
    12月20日頃~6月
    12月一括受注生産

    [名称]黒澤 純米八〇 うすにごり生酒 [度数]15% [特定名称]純米酒 [原材米]ひとごこち 100% [精米歩合]80%

  • 黒澤 純米大吟醸 金紋錦

    (くろさわ じゅんまいだいぎんじょう きんもんにしき)

    IWC(International Wine Challenge)GOLD受賞 vintage2018

    甘酸バランス絶妙な味わいの純米大吟醸

    長野の希少酒米金紋錦で香りより味わいを重視した甘酸バランスの絶妙な純米大吟醸。燗でも面白い深い余韻をお楽しみください。

    [名称]黒澤 純米大吟醸 金紋錦 [度数]16% [特定名称]純米大吟醸酒 [原材米]金紋錦 100% [精米歩合]45%

  • 黒澤 美酒旨辛

    (くろさわ びしゅうまから)

    熱燗が冴える普段呑みの酒。こだわりの柱焼酎仕込み 辛口で旨味のある酒。メインブランドの普通種とは一線を画した辛口でコクと味わいのバランス良い晩酌酒。80%精米・生酛そして醸造アルコールの代わりに自社米焼酎を加えました。こだわりと味わいのたっぷり詰まった一本です。

    [名称]黒澤 美酒旨辛 [度数]14% [特定名称]普通酒 [原材米]ひとごこち 100% [精米歩合]80%

  • 黒澤 純米吟醸 vintage

    (くろさわ じゅんまいぎんじょう びんてーじ)

    IWC(International Wine Challenge)
    TROPHY受賞 vintage2009
    Dancyu掲載 vintage2008

    蔵内常温熟成
    二夏以上蔵内で熟成させた純米吟醸。二夏以降じっくりと蔵内常温熟成させたバランスよく深い味わい。シャープなキレの良さ。余韻の深さをお楽しみください。

    [名称]黒澤 純米吟醸 vintage [度数]17% [特定名称]純米吟醸酒 [原材米]美山錦 100% [精米歩合]55%

  • 黒澤 純米吟醸 vintage 新酒生原酒

    (くろさわ じゅんまいぎんじょう びんてーじ しんしゅなまげんしゅ)

    [季節商品]
    キレよくシャープな味わい。カタさと若さを感じさせるフレッシュな酒質をお楽しみください。

    新酒/無濾過生原酒
    2月上旬~4月

    [名称]黒澤 純米吟醸 vintage 新酒生原酒 [度数]17% [特定名称]純米吟醸酒 [原材米]美山錦 100% [精米歩合]55%

  • 黒澤 純米吟醸 自社栽培米

    (くろさわ じゅんまいぎんじょう じしゃさいばいまい)

    長野県で新たに生まれた山恵錦
    試験段階から作付・醸造を行ってきた、当蔵ならではの味わい。美山錦やひとごこちとは異なる豊かな味わい。

    [名称]黒澤 純米吟醸 自社栽培米 [度数]17% [特定名称]純米吟醸酒 [原材米]山恵錦 100% [精米歩合]55%

  • 黒澤 9630 純米13

    (くろさわ じゅんまい13)

    味わいのライトアルコール原酒
    軽いだけが能じゃない!?冷やしてスッキリ燗してしっかり身体に優しい純米原酒。

    [名称]黒澤 9630 純米13 [度数]13% [特定名称]純米酒 [原材米]山恵錦 100% [精米歩合]65%

  • 黒澤 純米穂積

    (くろさわ じゅんまいほづみ)

    [季節商品]
    ―穂積の地で、穂を積み 歴史を積み、経験を積み―
    自社栽培米を使用し、舞い降りた蔵付酵母で醸した原点回帰の酒。

    蔵熟生酒:5月下旬
    秋あがり:8月20日ごろ
    以降在庫終了まで

    [名称]黒澤 純米穂積 [度数]16% [特定名称]純米酒 [原材米]ひとごこち 100% [精米歩合]70%

  • 黒澤 純米 新緑生酒

    (くろさわ じゅんまい しんりょくなましゅ)

    [季節商品]
    新緑の若葉の様にみずみずしく力強さを感じさせる味わい。吟醸酵母で醸したアルコールは低めだが、それを感じさせない味わい。

    3月下旬~5月上旬

    [名称]黒澤 純米 新緑生酒 [度数]13% [特定名称]純米酒 [原材米]ひとごこち 100%

  • 黒澤 純米 ひやおろし

    (くろさわ じゅんまい ひやおろし)

    ひやおろしらしい熟成感と吟醸酵母で醸した繊細な味わいが心地よい。

    9月9日解禁

    [名称]黒澤 純米 ひやおろし [度数]16% [特定名称]純米酒 [原材米]ひとごこち 100% [精米歩合]65%

  • 黒澤 純米 夏生酒

    (くろさわ じゅんまい なつなましゅ)

    吟醸酵母で醸したアルコールは低めの軽快な生酒。清流を泳ぐ佐久鯉の様に涼やかさの中に力強さのある味わい。きりりと冷やして。

    [名称]黒澤 純米 夏生酒 [度数]13% [特定名称]純米酒 [原材米]ひとごこち 100% [精米歩合]65%

  • 黒澤 スタンダード 純米酒

    (くろさわ すたんだーど じゅんまいしゅ)

    酒の五味『甘・酸・辛・苦・渋』のバランスよく、コクと味わい、奥行きのある当蔵のスタンダードタイプの純米。冷でも燗でも持ち味を発揮する抜群の安定感。

    [名称]黒澤 スタンダード 純米酒 [度数]15% [特定名称]純米酒 [原材米]長野県産米 100% [精米歩合]65%

  • 黒澤 純米 にごり酒

    (くろさわ じゅんまい にごりしゅ)

    燗も美味い。米の旨味・甘味心地よい酸がはえる辛口で飲みごたえあるにごり

    4月~在庫終了まで

    [名称]黒澤 純米 にごり酒 [度数]15% [特定名称]純米酒 [原材米]ひとごこち 100% [精米歩合]65%

  • 黒澤 純米 金紋 長野 ワインバレル Kinmon Nagano Wine Barrel

    (くろさわ じゅんまい きんもん ながの わいん ばれる)

    ―伝統を守り進化に挑む―

    信州塩尻で赤ワインを貯蔵した樽に、金紋錦で醸した純米を2夏越しの貯蔵熟成。※冷蔵庫内にて

    キレの良い辛口純米と樽由来の複雑な香味がバランス良い唯一無二の味わいと色沢。

    11月下旬〜1200ℓ限定

    [名称]黒澤 純米 金紋 長野 ワインバレル Kinmon Nagano Wine Barrel [度数]18% [特定名称]純米酒 [原材米]金紋錦 100% [精米歩合]65%

テキスト