日本酒 日本酒 長野県 (株) 仙醸

黒松仙醸

くろまつせんじょう

長野県
日本酒 長野県 Nagano

酒肴とともに愛される伝統の味
1960年代の発売以降、長野県を代表するブランドとなった黒松仙醸。
伝統の味を守り、いつまでも愛される地酒でありたいと思います。

日本酒 日本酒 長野県 (株) 仙醸

黒松仙醸 (くろまつせんじょう)

このお酒の銘柄一覧

  • 黒松仙醸 純米大吟醸 プロトタイプ

    (くろまつせんじょう じゅんまいだいぎんじょう ぷろとたいぷ)

    豊かな香りと口の中に一杯に広がる果実のような深い甘味。高精白ならではの透明感溢れる味わい。

    超甘口。酒米ひとごこちの特徴を生かし、透明感のある甘みを追求したお酒。試作品を意味するプロトタイプの名がついています。柔らかくメローな甘みは嫌みがなく、飲んだら忘れられない印象を残すお酒です。

    [名称]黒松仙醸 純米大吟醸 プロトタイプ [度数]16% [特定名称]純米大吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]麹米:長野県産ひとごこち、掛米:長野県産ひとごこち [精米歩合]40%

    詳しく見る

  • 黒松仙醸 純米大吟醸 山恵錦 磨き40

    (くろまつせんじょう じゅんまいだいぎんじょう さんけいにしき みがき40)

    余韻の残る吟醸香と共に米の旨味が感じられるお酒です

    長野県が美山錦に換わりうる酒造好適米新品種として開発した「山恵錦(さんけいにしき)」を40%まで磨きました。純米大吟醸ならではの綺麗さと味の膨らみをお楽しみください。

    [名称]黒松仙醸 純米大吟醸 山恵錦 磨き40 [度数]17% [特定名称]純米大吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]麹米:長野県産山恵錦、掛米:長野県産山恵錦 [精米歩合]40%

    詳しく見る

  • 黒松仙醸 純米大吟醸 直汲み生原酒

    (くろまつせんじょう じゅんまいだいぎんじょう じかぐみなまげんしゅ)

    [季節限定販売商品/12月頃~]
    しぼりたての感動を味わう、瑞々しいまでの至福の時

    直汲みとは上槽(しぼった)したお酒を、タンクなどの容器に移さず、直接瓶詰めしたお酒のこと。発酵中の醪のような発泡性があり、口当たりの良さが魅力です。

    [名称]黒松仙醸 純米大吟醸 直汲み生原酒 [度数]16% [特定名称]純米大吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]麹米:長野県産ひとごこち、掛米:長野県産ひとごこち [精米歩合]50%

    詳しく見る

  • 黒松仙醸 純米大吟醸 夏酒

    (くろまつせんじょう じゅんまいだいぎんじょう なつざけ)

    [季節限定販売商品/夏季]
    豊かな香りと口いっぱいにひろがる果実のような深い甘み。
    高精白ならではの透明感溢れる味わい

    透明感のある甘みと吟醸香が調和する、甘口タイプの夏酒。
    十分な味幅と、適度な酸味があり、あらゆる食事に合わせやすい。冷やしてお楽しみください。

    [名称]黒松仙醸 純米大吟醸 夏酒 [度数]14% [特定名称]純米大吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]麹米:長野県産ひとごこち、掛米:長野県産ひとごこち [精米歩合]40%

    詳しく見る

  • 黒松仙醸 純米吟醸 金紋錦

    (くろまつせんじょう じゅんまいぎんじょう きんもんにしき)

    信州産金紋錦を50%まで精米した純米吟醸酒です。

    吟醸酵母が生み出す豊かな香りと金紋錦が持つ上品な旨味や軽快さの調和をお楽しみください。

    [名称]黒松仙醸 純米吟醸 金紋錦 [度数]17%前後 [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]麹米:長野県産金紋錦、掛米:長野県産金紋錦 [精米歩合]50%

    詳しく見る

  • 黒松仙醸 純米吟醸 美山錦 磨き55

    (くろまつせんじょう じゅんまいぎんじょう みやまにしき みがき55)

    [名称]黒松仙醸 純米吟醸 美山錦 磨き55 [度数]17% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]麹米:長野県産美山錦、掛米:長野県産美山錦 [精米歩合]55%

    詳しく見る

  • 黒松仙醸 純米吟醸 うすにごり 生原酒

    (くろまつせんじょう じゅんまいぎんじょう うすにごり なまげんしゅ)

    [季節限定販売商品/12月中旬]
    爽やかな酸味とジューシーな味わいのコントラスト

    美山錦で仕込んだややシャープな純米吟醸をうすにごりタイプでしぼったもの。
    オリが加わることでクリーミーな味の厚みが生まれ、温度により発酵も少し進むため発泡性も楽しめます。

    [名称]黒松仙醸 純米吟醸 うすにごり 生原酒 [度数]16%台 [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]麹米:長野県産美山錦 100%、掛米:長野県産美山錦 100% [精米歩合]55%

    詳しく見る

  • 黒松仙醸 純米吟醸 ひとごこち 生原酒

    (くろまつげんしゅ じゅんまいぎんじょう ひとごこち なまげんしゅ)

    [季節限定販売商品/1月中旬]
    米の甘みと旨みが溶け込んだ、しぼりたてのフレッシュさ

    年末年始に仕込み、立春の時期にしぼられる季節のお酒。
    華やかな吟醸香と干しブドウのような五味が複雑に調和する味わいが特徴。

    [名称]黒松仙醸 純米吟醸 ひとごこち 生原酒 [度数]16% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]麹米:長野県産ひとごこち、掛米:長野県産ひとごこち [精米歩合]60%

    詳しく見る

  • 黒松仙醸 大吟醸

    (くろまつせんじょう だいぎんじょう)

    上品さと透明感を追求し、後味を残さない味わいを目指したお酒。香りも甘 みも控えめに、キレイで軽快な印象を残す大吟醸酒

    [名称]黒松仙醸 大吟醸 [度数]15%程度 [特定名称]大吟醸酒 [原材料]米、米麹、醸造アルコール [原材米]長野県産酒造好適米

    詳しく見る

  • 黒松仙醸 純米 無濾過原酒

    (くろまつせんじょう じゅんまい むろかなまげんしゅ)

    華やかな香りと、無濾過原酒らしい複雑な飲みごたえを楽しめるお酒です。

    無濾過でビン詰めし、半年以上の熟成して出荷。リンゴ系の吟醸香と干しブドウのような熟成感が同居する、個性的な味わいは、コストパフォーマンスが高いとの評価をいただき、輸出向けでも実績のあるお酒。

    [名称]黒松仙醸 純米 無濾過原酒 [度数]17%前後 [特定名称]純米酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]麹米:長野県産ひとごこち、掛米:長野県産ひとごこち [精米歩合]60%

    詳しく見る

  • 黒松仙醸 辛口純米

    (くろまつせんじょう からくちじゅんまい)

    信州を代表する酒米、美山錦使用。精米歩合70%ながら雑味をなくし、キレの良さと軽快な味わいを目指している。スリムで背筋が一本通ったタイプの辛口純米。

    [名称]黒松仙醸 辛口純米 [度数]17%前後 [特定名称]純米酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]麹米:長野県産美山錦、掛米:長野県産美山錦 [精米歩合]70%

    詳しく見る

  • 黒松仙醸 純米酒

    (くろまつせんじょう じゅんまいしゅ)

    お米のもつ豊かなふくらみをお楽しみください。冷でも燗でも美味しく頂けます。定番の純米酒。お米の旨味と適度な酸や苦みなど五味が豊かに調和する食中酒。冷でも燗でも楽しめます。

    [名称]黒松仙醸 純米酒 [度数]15% [特定名称]純米酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]麹米:長野県産酒造好適米、掛米:長野県産酒造好適米 [精米歩合]70%

    詳しく見る

  • 黒松仙醸 純米 ひやおろし

    (くろまつせんじょう じゅんまい ひやおろし)

    [季節限定販売商品/9月9日~]
    寒仕込みの純米酒を酒蔵で程よく熟成し、秋の訪れと共に蔵出しする季節限定の味。

    柑橘系を思わせる独特の香りと、マンゴーのような甘みと柑橘系の酸味が調和する独特の味わい。しっかり熟成させて、お燗でも楽しみたいお酒。

    [名称]黒松仙醸 純米 ひやおろし [度数]16% [特定名称]純米酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]麹米:長野県産ひとごこち、掛米:長野県産ひとごこち [精米歩合]60%

    詳しく見る

  • 黒松仙醸 特別純米酒 桜ラベル

    (くろまつせんじょう とくべつじゅんまいしゅ さくららべる)

    心地よい吟醸香と、バランスのとれた甘みと辛み、そしてキレのあるのどごしです。米の力を引き出すために研究を重ね、たどりついた精米60%の特別純米酒。旨みの引き出された米と南アルプスの伏流水を一緒にじっくりと時間をかけて仕込みました。

    [名称]黒松仙醸 特別純米酒 桜ラベル [度数]15%程度 [特定名称]特別純米酒 [原材料]米、米麹 [原材米]ひとごこち [精米歩合]60%

    詳しく見る

  • 黒松仙醸 金箔入

    (くろまつせんじょう きんぱくいり)

    純金金箔入りの豪華なお酒です。お祝いにおすすめです。

    [名称]黒松仙醸 金箔入 [特定名称]本醸造酒

    詳しく見る

  • 黒松仙醸 本醸造

    (くろまつせんじょう ほんじょうぞう)

    南信州を代表する本格派地酒。芳醇で甘味、やわらかい口当たり。

    1970年代の発売以来、黒松仙醸ブランドを牽引してきた地元の定番酒。ほのかな吟醸香と、食中酒として不可欠な酸味が特徴。

    [名称]黒松仙醸 本醸造 [度数]15% [特定名称]本醸造酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール [原材米]麹米:長野県産酒造好適米、掛米:長野県産酒造好適米 [精米歩合]70%

    詳しく見る

  • 黒松仙醸 生貯蔵酒

    (くろまつせんじょう なまちょぞうしゅ)

    爽やかな香りとフレッシュな味わい、すっきりとしたのど越しが印象的な清涼感のあるお酒です。

    暑い時期、夏野菜と共に冷で楽しむ生酒の味わいは格別です。生酒、生貯蔵酒に求められるのは、清涼感とボディー。ほのかな吟醸香と、適度な酸味、アル添酒ならではの後口のなめらかさ。

    [名称]黒松仙醸 生貯蔵酒 [度数]14% [特定名称]本醸造酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール [原材米]麹米:長野県産酒造好適米、掛米:長野県産酒造好適米 [精米歩合]70% [味わい]日本酒度:+1前後、酸度:1.2前後

    詳しく見る

  • 黒松仙醸 生酒

    (くろまつせんじょう なまさけ)

    やわらかな旨みとほのかな甘みが調和した清涼感あふれる味わい。

    暑い時期、夏野菜と共に冷で楽しむ生酒の味わいは格別です。生酒、生貯蔵酒に求められるのは、清涼感とボディー。ほのかな吟醸香と、適度な酸味、アル添酒ならではの後口のなめらかさ。

    [名称]黒松仙醸 生酒 [度数]14% [特定名称]本醸造酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール [原材米]麹米:長野県産酒造好適米、掛米:長野県産酒造好適米 [精米歩合]70%

    詳しく見る

テキスト