日本酒 日本酒 広島県 中尾醸造 (株)

まぼろし

広島県
日本酒 広島県 Hiroshima

このお酒の銘柄一覧

  • 幻 純米大吟醸原酒 まぼろし黒箱

    (まぼろし じゅんまいだいぎんじょうげんしゅ まぼろしくろばこ)

    [限定商品]
    ほとんどを手作業で丁寧に醸した当蔵の最高峰

    4代目中尾清磨が発見したリンゴ酵母で醸した大吟醸酒は、1948年に全国品評会で1位を受賞、3年連続で皇室新年御用酒の栄を賜りました。まぼろし黒箱は、当時の製法を忠実に守り、今に再現したお酒です。

    リンゴ酵母は、昭和15年にリンゴの表皮から発見された、「発酵力」、「酸味の質」、「香りの高さ」、全てに優れた酵母菌です。まぼろし黒箱は、そのリンゴ酵母を使い、ほとんどを手作業で丁寧に醸した当蔵の最高峰です。

    また、お酒の味に最も影響を及ぼす麹造りでは、麹蓋(こうじぶた)という伝統的な道具を使い、一つ一つ丁寧に作業を行っています。麹造りにかける時間も、大吟醸酒で通常48時間程度ですが、52時間以上の時間をかけ、しっかりと味の乗った芳醇なお酒に仕上げています。

    ・International Wine Challenge 2007 SAKE部門で金メダル受賞
    ・ANA欧米線ファーストクラスに搭載(2009.9~2010.4)
    ・全米日本酒歓評会、The Joy of Sake 2010 にてGold Award 受賞

    [名称]幻 純米大吟醸原酒 まぼろし黒箱 [度数]16% [特定名称]純米大吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]山田錦(国産)100% [精米歩合]45% [味わい]中口、日本酒度:±0、酸度:1.4、酵母:リンゴ酵母

    詳しく見る

  • 幻 純米大吟醸 まぼろし赤箱

    (まぼろし じゅんまいだいぎんじょう まぼろしあかばこ)

    [限定商品]
    リンゴ酵母が醸し出すフルーティーな原酒

    戦後間もない昭和15年のこと。四代目当主であった先々代の中尾清磨がある酵母を発見したのがはじまりでした。

    全国の蔵元を訪ね歩き、また自然界から無数の酵母を集めて研究を重ねた清磨が出合ったのは、リンゴの皮から採取した酵母。日本酒にフルーティーな芳香を醸し出すという、従来では考えられないきわめて特殊な力をもっていました。

    そのお酒は昭和23年に全国品評会で第一位を受賞しました。それから25年後の昭和49年に忠実に復活させたのが大吟醸「まぼろし」です。

    厳選した酒米を高度に精白、リンゴ酵母など当蔵極秘伝承の技術を駆使して醸し出す、果実香豊かな純米大吟醸原酒です。

    [名称]幻 純米大吟醸 まぼろし赤箱 [度数]16% [特定名称]純米大吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]山田錦(国産)100% [精米歩合]45% [味わい]中口、日本酒度:±0、酸度:1.4、酵母:リンゴ酵母

    詳しく見る

  • 幻 大吟醸原酒 まぼろし桐箱

    (まぼろし だいぎんじょうげんしゅ まぼろしきりばこ)

    [限定商品]
    当蔵究極の逸品

    昭和23年から25年までの3年間、当蔵が皇室新年御用酒の栄を賜った時のお酒を当時の仕込み配合など製法を忠実に再現して、一つひとつ手作業で醸し、当時と同じ桐箱に梱包した当蔵究極の逸品です。

    昭和22年、それまでの長年の研究により当社独自で分離したリンゴ酵母により発酵させた、味・香りともに芳醇な大吟醸の原酒です。

    [名称]幻 大吟醸原酒 まぼろし桐箱 [度数]17% [特定名称]大吟醸原酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール [原材米]山田錦(国産)100% [精米歩合]40% [味わい]辛口、日本酒度:+6、酸度:1.4、酵母:リンゴ酵母

    詳しく見る

  • 幻 大吟醸 まぼろし白箱

    (まぼろし だいぎんじょう まぼろししろばこ)

    リンゴ酵母による芳醇な香りとふくらみのある清涼感

    昭和53年よりご愛顧いただきました「吟醸まぼろし白箱」が、酒質を向上し新商品「大吟醸まぼろし白箱」として生まれ変わりました。

    このお酒は、りんごの皮から採取した酵母を使って醸した大吟醸酒です。芳醇な香りが、清涼感と味わいに一層ふくらみを与えて、爽やかな印象を持ちます。

    当蔵は、旧来からのリンゴ酵母による酒造りで培ってきた伝承の技術を使い独自の製法で造った特別なお酒に「まぼろし」という名を冠しております。

    [名称]幻 大吟醸 まぼろし白箱 [度数]16% [特定名称]大吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール [原材米]八反錦・新千本 [精米歩合]50% [味わい]やや辛口、日本酒度:+5、酸度:1.4、酵母:リンゴ酵母

    詳しく見る

  • 幻 純米吟醸

    広島を代表する酒米「八反錦」で醸した、素朴で奥深い味わいの純米吟醸酒

    当蔵は独自の酵母と極秘伝承の技術を駆使して昭和23年から25年までの3年間、皇室新年御用酒の栄を賜ることが出来ました。そして、その時以来伝承されてきた独自の製法で造った特別なお酒に「まぼろし」という名を冠せております。

    純米吟醸まぼろしは食中酒をコンセプトに、9号系酵母を使用し広島県産の酒造好適米「八反錦」で醸しています。爽快な吟醸香を上品に表現し、すっきりとした口当たりながら熟成により味に幅を持たせ八反錦の特徴を十分に引き出しています。甘味・旨味・酸味、また、ほのかな苦みのバランスが後切れの良い爽やかな飲み心地を生み出しています。

    [名称]幻 純米吟醸 [度数]15.4% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]八反錦(広島県産)100% [精米歩合]55% [味わい]やや辛口、日本酒度:+3、酸度:1.4、酵母:K901

    詳しく見る

  • 幻 吟醸

    (まぼろし ぎんじょう)

    お手頃価格で愉しめる“まぼろし”

    「皇室新年御用酒」とは昭和20年代まで皇室にあった制度で、全国新酒品評会で第一位から三位に入賞した酒を皇室の神事に使われる御神酒として献上できるというものでした。

    昭和24年から26年まで3年間にわたって当蔵の酒は「皇室新年御用酒」の栄を賜りました。その時の酒を再現して造ったのが「幻」です。

    「吟醸 まぼろし」は長期低温発酵で丹精込めて造り上げられた吟醸酒です。口当たりは透明でリンゴのようなほのかな香りでひろがります。

    [名称]幻 吟醸 [度数]16% [特定名称]吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール [原材米]八反錦・新千本 [精米歩合]58% [味わい]やや辛口、日本酒度:+5、酸度:1.3、酵母:リンゴ酵母

    詳しく見る

  • 幻 吟醸 まぼろし缶

    蔵出しの芳醇な吟醸酒をアルミ缶に

    蔵出しの芳醇な吟醸酒を、保存に良いアルミ缶にそのままパックしました。
    フルーティーな香りとフレッシュさを充分にお楽しみ下さい。

    [名称]幻 吟醸 まぼろし缶 [度数]16% [特定名称]吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール [原材米]八反錦・新千本 [精米歩合]58% [味わい]やや辛口、日本酒度:+5、酸度:1.3、酵母:リンゴ酵母

    詳しく見る

テキスト