日本酒 日本酒 岐阜県 小町酒造 (株)

長良川

ながらがわ

Tags

岐阜県
日本酒 岐阜県 Gifu

このお酒の銘柄一覧

  • 長良川 純米大吟醸

    (ながらがわ じゅんまいだいぎんじょう)

    長良川伏流水と山田錦酒米を自然音楽響く酒蔵で醸した純米大吟醸。穏やかで上品な香り、落ち着いた幅ある旨味と、キレあるも、まるやかなのど越し。食中酒にもお勧めな 旨みを味わう純米大吟醸です。

    [名称]長良川 純米大吟醸 [度数]15~16% [特定名称]純米大吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]契約栽培 山田錦 [精米歩合]50% [味わい]やや辛口

    詳しく見る

  • 長良川 純米吟醸

    (ながらがわ じゅんまいぎんじょう)

    長良川本流の旨みをお届けする飛騨ほまれ酒米仕込みの純米吟醸酒。ふくらみのある旨みとスッとキレる喉ごしが心地よい岐阜酒米で醸す純米吟醸です。ふくよかな香りが上品に、豊潤でふくらみある岐阜酒米の旨みは味わい深く、スッとキレる喉ごしのよさも心地よい、旨みとキレの長良川本流の旨みをお届けする旨口系純米吟醸。長良川らしさの味わいを知っていただく本流主軸の1本でもあります。

    [名称]長良川 純米吟醸 [度数]15~16% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]岐阜県産 飛騨ほまれ [精米歩合]55% [味わい]豊潤、やや辛口

    詳しく見る

  • 長良川 吟醸酒

    (ながらがわ ぎんじょうしゅ)

    長良川本流ラインナップの吟醸酒。すがすがしい香り、軽やかでなめらかな流れるようなのど越しは、やすらぎの味わいに。

    [名称]長良川 吟醸酒 [度数]15~16% [特定名称]吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール [原材米]岐阜県産 飛騨ほまれ [精米歩合]55% [味わい]すっきり系、やや辛口

    詳しく見る

  • 長良川 純米酒

    (ながらがわ じゅんまいしゅ)

    自然音楽響く酒蔵の伝承の技で醸す長良川本流の純米酒。やさしい膨らみある米の旨味は親しみやすく、口あたりもまろやかな、日々の食卓に寄り添うやさしい味わいの純米酒です。飲み飽きしないその味わいはお惣菜の旨みに寄り添い、晩酌におすすめです。

    [名称]長良川 純米酒 [度数]14~15% [特定名称]純米酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]岐阜県産米 [精米歩合]65% [味わい]まろやか、やや辛口

    詳しく見る

  • 長良川 爽快辛口

    (ながらがわ そうかいからくち)

    自然音楽響く酒蔵の伝承の技で醸す 本醸造酒の爽快辛口長良川。ネーミングそのままに、スッキリ爽快な飲み口と爽やかなのど越しの辛口具合が心地よい辛口酒。リピーターさんも多く、日々の晩酌に爽やかな風となる小気味良い辛口酒。

    [名称]長良川 爽快辛口 [度数]14~15% [特定名称]本醸造酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール [原材米]純国産米 [精米歩合]65% [味わい]爽快、辛口

    詳しく見る

  • 長良川 超辛口 +20

    (ながらがわ ちょうからくち +20)

    超スッキリ辛口なのに、辛いだけじゃない旨さがある!それが長良川の日本酒度+20の超辛口です。蔵の伝承技、完全醗酵からのみ醸しだされるこだわり造りの究極辛口。日本酒度+20は、辛いだけを超えて、奥深い旨みあるも超スッキリドライな味わい。スピード感あるキレもたまりません。

    [名称]長良川 超辛口 +20 [度数]18~19% [特定名称]本醸造酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール [原材米]純国産米 [精米歩合]65% [味わい]超スッキリ、ドライ辛口

    詳しく見る

  • 長良川 スパークリング にごり生

    (ながらがわ すぱーくりんぐ にごりなま)

    ボトル内自然発泡性にごり生酒となる泡にごり生。にごり酒でありながら、どろどろしないすっ きりとした爽やかな口あたりでボトル内自然発泡性の炭酸味も心地よいのど越しに。にごり酒としては辛口の酒質でいっそうスッキリと味わえる長良川オリジナルスパークリングです。

    [名称]長良川 スパークリング にごり生 [度数]17~18% [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]岐阜県産 飛騨ほまれ [精米歩合]60%

    詳しく見る

  • 長良川 吟醸冷酒

    (ながらがわ ぎんじょうれいしゅ)

    冷やしておいしい、冷酒で飲みたい吟醸。冷やすことでフレッシュですっきり端正な飲み口と繊細な旨みと高級感ある風味を楽しめます。飲み口から後口フィニッシュまで瑞々しさをお届けする吟醸冷酒です。

    [名称]長良川 吟醸冷酒 [度数]14~15% [特定名称]吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール [原材米]岐阜県産 飛騨ほまれ  [精米歩合]55%

    詳しく見る

  • 長良川 本醸 生貯蔵酒

    (ながらがわ ほんじょう なまちょぞうしゅ)

    長良川の本醸生貯蔵酒。酸味がキリリと引き締まり、旨みと渋みが心地よい旨みバランスをお届けする爽やかな辛口系生貯蔵酒。爽快な辛口の生酒を瓶詰めし火入れして生貯蔵酒にしました。

    [名称]長良川 本醸 生貯蔵酒 [度数]14~15% [特定名称]本醸造酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール [原材米]岐阜県産米 [精米歩合]60% [味わい]爽快、辛口

    詳しく見る

  • 長良川 本醸 生酒

    (ながらがわ ほんじょう なましゅ)

    一年を通して人気の本流辛口の生酒。飲みやすく爽やかな長良川定番の生酒。旨みを引き出すひきしまった酸味と渋みが涼やかな、飲んで心地よい生酒。通称「夏の生」ながら一年を通じてお料理に寄り添う万能選手として人気です。

    [名称]長良川 本醸 生酒 [度数]14~15% [特定名称]方醸造酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール [原材米]岐阜県産米 [精米歩合]60%

    詳しく見る

  • 長良川 清流吟醸

    (ながらがわ せいりゅうぎんじょう)

    清流長良川の恵みの水と地元米で醸した吟醸酒を長良川鵜飼イメージの包装紙で仕立てた岐阜土産に最適な清流吟醸。爽やかで清々しい香りと なめらかなのど越しが心地よい旨みとなる辛口吟醸酒。岐阜長良川をイメージした絵柄として岐阜和傘に長良川を現代風に描きこんだ絵柄のラベルも特徴。

    [名称]長良川 清流吟醸 [度数]14~15% [特定名称]吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール [原材米]岐阜県産 飛騨ほまれ [精米歩合]55%

    詳しく見る

  • 長良川 仕込六号本生 純米吟醸

    (ながらがわ しこみろくごうほんなま じゅんまいぎんじょう)

    [限定販売商品]
    限定出荷の本生長良川。その味わいは、飲み口ソフトながら旨みある純米吟醸の生酒。岐阜酒米と長良川伏流水で醸す搾りたて生を、超低温管理にて貯蔵熟成し生酒で蔵出しした限定出荷酒。飲み口ソフトながら旨みある純米吟醸の生酒。長良川蔵の五代蔵元が醸す新技と伝承技が融合した旨み系吟醸酵母仕込みの新たな五代目の醸す酒。

    [名称]長良川 仕込六号本生 純米吟醸 [度数]15~16% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]岐阜県産 飛騨ほまれ [精米歩合]55%

    詳しく見る

  • 長良川 超辛口 おり酒 生

    (ながらがわ ちょうからくち おりざけ なま)

    [季節限定販売商品] [数量限定販売商品]
    あの超スッキリ超辛口酒がおり酒となって生原酒で呑めるようになりました。おり(滓)があるからこそ呑むことができるフレッシュ超辛口生。正直、搾りたて原酒ではとっても呑めない超辛口原酒を、呑める原酒にしたおりパワー!完全醗酵の超辛口ならではの魅力的なおり酒。日本一辛口のおり酒が魅了するドライな世界を味わっていただきたい!焼き鳥・焼肉に相性よし。

    [名称]長良川 超辛口 おり酒 生 [度数]19~20% [特定名称]本醸造酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール [原材米]純国産米 [精米歩合]65%

    詳しく見る

  • 長良川 しぼったまま 熟成純米

    (ながらがわ しぼったまま じゅくせいじゅんまい)

    [季節限定販売商品/9月9日~早春] [地元限定販売商品]
    冷温の酒蔵内で ネーミングの通り、しぼったまま熟成させた純米酒です。寒造りの新酒感のフレッシュな感動と程よい熟成の旨みが楽しめる、長良川らしさの旨みがギュギュッと詰まった小仕込・地元限定出荷の季節酒です。まだ暑さも残る秋のはじめのひやおろし感の味わいから、寒さしみるようになる頃の寒おろしへ、そして穏やかな春の気配の頃の春熟酒へ・・・と、しぼったまま熟成ならではの旨みの移ろいをご堪能くださいませ。

    毎年、発売直後から好評ですが、ひそかにしぼったまま熟成通の方には 早春の終売近くの春熟時がまたまた好評であります!自然音楽熟成による旨み真骨頂のまろやかさとフレシュさのハーモニーをご堪能ください。(※生酒ではありません)

    [名称]長良川 しぼったまま 熟成純米 [度数]15~16% [特定名称]純米酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]岐阜県産 飛騨ほまれ [精米歩合]60%

    詳しく見る

  • 長良川 春のおとづれ 純米しぼりたて

    (ながらがわ はるのおとづれ じゅんまいしぼりたて)

    [季節限定販売商品/2月上旬~4月上旬頃]
    フレッシュで穏やかな香りと柔らかな米の旨みがとけ合う春の純米しぼりたて。花見酒におすすめ!冬にしぼった新酒が春のおとづれと共に和らぎ旨みふっくらと、その飲み頃を火入れして旬の旨みを閉じ込めた、春のしぼりたて。※生酒ではありません

    [名称]長良川 春のおとづれ 純米しぼりたて [度数]16~17% [特定名称]純米酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]岐阜県産 ひだほまれ [精米歩合]60%

    詳しく見る

  • 長良川 別囲い 純米吟醸

    (ながらがわ べつかこい じゅんまいぎんじょう)

    [季節限定販売商品/初夏~晩夏頃]
    初夏に蔵出しする無濾過新酒の別囲い純米吟醸。冷温貯蔵庫で別囲いし淡熟させたとっておき。フレッシュな香りとゆっくり寝かせた軽やかな旨みが、口の中で溶け合う旨さが特徴。※生酒ではありません

    [名称]長良川 別囲い 純米吟醸 [度数]15~16% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]岐阜県産 飛騨ほまれ [精米歩合]55%

    詳しく見る

  • 長良川 秋上がり 純米吟醸

    (ながらがわ あきあがり じゅんまいぎんじょう)

    [季節限定販売商品/8月下旬~10月頃]
    新酒由来の軽快さあるも、角がとれたまろやかな旨みは秋上がりならではの味わい。旨味豊かな秋の食材と一緒にお楽しみください。

    [名称]長良川 秋上がり 純米吟醸 [度数]15~16% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]岐阜県産 飛騨ほまれ [精米歩合]55%

    詳しく見る

  • 長良川 長期熟成 七段仕込 純米酒

    (ながらがわ ちょうきじゅくせい しちだんしこみ じゅんまいしゅ)

    長期熟成させた ゆっくり味わうタイプの純米酒。思わず見惚れる色調は、クリスタルボトルに映える輝かしい琥珀イエローゴールド色。香りは穏やかながら、干したアプリコットやリンゴ飴などの風味も感じられる。飲み心地は、のど越し豊かで芯の通った奥深い旨みが広がるも、さらりとしてキレのある後口。七段仕込みで醸す米の旨みと熟成の時を積み上げることで深まった格別な味わいの日本酒です。

    [名称]長良川 長期熟成 七段仕込 純米酒 [度数]15~16% [特定名称]純米酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]岐阜県産米

    詳しく見る

テキスト