長野県の酒米と八ヶ岳水系伏流水で醸す信州佐久の地酒。-長野県 伴野酒造-
酒造・メーカー紹介
伴野酒造の歴史
創業1901年(明治34年)北に浅間山、南西に八ヶ岳、東に荒船山を望む標高約 700M の 厳寒の地、信州佐久市の酒蔵です。
繊細で丁寧な仕事と厳選した地元の酒米で造り込む冬の寒造りをしております。
昔から地域で愛され、親しまれてきた酒を、今は故郷に想いを馳せる郷愁の酒で在りたいと思うとともに、信州佐久の地酒で在りたいと考えます。
世界に笑顔を
安らぎとともに在る酒を醸します。
その想いのもと、八ヶ岳水系の伏流水と長野県産の酒米 ひとごこち、美山錦で酒を醸します。
“一盃が旨い、二盃が心地よい 清らかな酒”
きれいめナチュラルな食中酒を目指しております。
仕込みは総米約 1,000 ㎏までとし、低温発酵、全量瓶火入れ、丁寧な手仕事を心がけたストイックで繊細な酒造りがモットーです。
澤の花の由来
信州佐久の清流に咲く美しい花の意。シンボルは〝あやめ〟の花です。
おすすめの一本:「澤の花 純米吟醸 ひまり」
文:澤の花、Beau Michelle 醸造元 伴野酒造株式会社 伴野貴之
協力:日本酒鑑定士協会 瀧村健治
編集:LIQLOG