
錦樹
(にしき)
日常を彩るお酒
麹菌や酵母ら発酵に携わる微生物は、おかれた環境に応じて、多様な香りや味わいを生み出します。[錦樹 にしき」は日常の食卓を彩る4種類のお酒。季節の移ろいとともに変化する、樹木に生える葉の様子が、お酒の風味のイメージに重ねられています。その日のご気分やお料理に合わせて、お好みのものをお選びいただける趣向です。
錦樹 (にしき)
-
純米酒 錦樹 若葉
(じゅんまいしゅ にしき わかば)
「若葉 わかば」は樹木から生え出て間もない若葉のように、清々しさや瑞々しさを感じさせるお酒です。甘みが抑えられた、あっさりとした飲み口で、口に含んだときに、葉や草のニュアンスをもった香りが漂います。食中酒として4つの風味の中で最も多様な料理を盛り立てます。
[名称]純米酒 錦樹 若葉 [度数]15% [特定名称]純米酒 [原材料]米(島根県産)、米麹(島根県産米) [精米歩合]60% [味わい]ドライ、グラッシー
-
純米酒 錦樹 常盤葉
(じゅんまいしゅ にしき ときわば)
「常盤葉 ときわば」は、一年を通して青々とした常緑樹の葉のように、活力を感じさせるお酒です。たっぷりとしたうまみとアルコール分、はつらつとした酸味をもち、飲みごたえがあります。濃い目の味付けのお料理と好相性です。
[名称]純米酒 錦樹 常盤葉 [度数]17% [特定名称]純米酒 [原材料]米(島根県産)、米麹(島根県産米) [精米歩合]60% [味わい]リッチ、ライブリー
-
純米酒 錦樹 黄朽葉
(じゅんまいしゅ にしき きくちば)
「黄朽葉 きくちば」は、紅葉し大地に還る落ち葉のように、風合いや味の奥行を感じさせるお酒です。熟成感をともなう深い味わいに、甘い香りが重なり、こっくりと濃醇です。濃いお料理と合わせると互いの美味しさが膨らみます。
[名称]純米酒 錦樹 黄朽葉 [度数]15% [特定名称]純米酒 [原材料]米(島根県産)、米麹(島根県産米) [精米歩合]60% [味わい]スイート、メロウ
-
純米酒 錦樹 濃紅葉
(じゅんまいしゅ にしき こもみじ)
「濃紅葉 こもみじ」は、錦秋の時季に目にする人を魅了する、深くあざやかな紅に染まった葉のように、口にする人を魅了するお酒です。馥郁(ふくいく)とした香りと、まろやかでなめらかな甘みが口中に広がります。食前酒、またあっさりとした風味の食材とのペアリングに向いています。
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021プレミアム純米部門金賞受賞酒[名称]純米酒 錦樹 濃紅葉 [度数]16% [特定名称]純米酒 [原材料]米(島根県産)、米麹(島根県産米) [精米歩合]50% [味わい]アロマチック、エレガント