
フルーツワイン
(ふるーつわいん)
宮崎県都農町は、ブドウの他にも温暖な気候を利用して柑橘類、梨、梅、トマトなどの栽培が盛んなところです。最近では、マンゴーやキウイなどの果樹も植えられています。そこで私たちは、ワイン醸造で培った醸造技術を生かしたフルーツワインの製造を思い立ちます。
フルーツワイン (ふるーつわいん)
-
スパークリングワイン うめ 《スパークリングワイン》
(すぱーくりんぐわいん うめ)
幸せ気分満点。フレッシュで爽やか。
爽快感満点の うめスパ!
尾鈴山瀑布群(*)を源とする名貫川。その名貫川が流れる山あいの南斜面に、轟、立野の梅畑が広がっています。今では、『鈴川の梅』として宮崎県内ではトップの生産量を誇っています。名貫川の清流と温暖な気候で育まれた梅は香味豊かです。その梅からワインを造りました。梅酒と違う点は、「梅の果実を発酵させて」造るところです。発酵という過程で育まれるのは、華やかさと爽やかさ。梅は有機酸が豊富でヘルシーな果実です。ワインらしさを兼ね備えた、「梅のワイン」をお楽しみください![名称]スパークリングワイン うめ 《スパークリングワイン》 [味わい]甘口
-
スパークリングワイン マンゴー 《スパークリングワイン》
(すぱーくりんぐわいん まんごー)
宮崎マンゴー100%。
ほんのり甘い、大人のスパークリングワイン
産学官連携事業とマンゴーブランド化に協力を・・・
マンゴーワインは、(株)都農ワイン、県北臨海エリア産学官連携促進事業 ならびに宮崎経済連のマンゴーのブランド化に向けた協力のもと製品化。同促進事業では、九州福祉保健大学の川原教授研究グループがマンゴー果汁 による老人性認知症の予防、改善の可能性を見出しました。また、マンゴーブームで品薄の中、宮崎経済連は、マンゴーを県下の農協より 集荷をして頂き、都農ワインがマンゴーワインを醸造、製品化をすることに なりました。
美容と健康に抜群のマンゴー
マンゴーは、チェリモヤとマンゴスチンとともに世界三大美果と 言われており、ビタミン・ベータカロテン・カルシウムなどが 豊富と言われています。美容と健康にもとっても良さそうです。また、マンゴー果汁による老人性認知症の予防、改善の可能性 があるそうです。[名称]スパークリングワイン マンゴー 《スパークリングワイン》 [味わい]甘口
-
スパークリングワイン キウイ 《スパークリングワイン》
(すぱーくりんぐわいん きうい)
地域貢献の新たな形
100%都農産のキウイを使ったスパークリングワインができました
豊富な日照と水はけのよい土壌。
都農町はブドウや柑橘類、梨など昔から果物栽培が盛んな土地です。その都農町に、ニュージーランドの技術協力のもと新たな果物が加わりました。キウイフルーツです。キウイはクエン酸、ビタミンCが豊富な果物。100%都農産のキウイからスパークリングワインを作りました。
私たちにできる地域貢献として、ワイン醸造技術や設備を利用して、ブドウ以外の果物を使った、梅やマンゴー、レモンやキンカンなどでフルーツワインやリキュールを作ってきました。今回、都農町の名産品に新たに加わったキウイフルーツを使って、ワイン醸造にチャレンジしました。キウイのもつ爽やかな香りと心地よい酸味をお楽しみください。[名称]スパークリングワイン キウイ 《スパークリングワイン》 [味わい]甘口
-
うめわいん 《フルーツワイン》
(うめわいん)
華やかな香りと爽やかな味わいのうめわいん。
尾鈴山瀑布群(*)を源とする名貫川。その名貫川が流れる山あいの南斜面に、轟、立野の梅畑が広がっています。今では、『鈴川の梅』として宮崎県内ではトップの生産量を誇っています。名貫川の清流と温暖な気候で育まれた梅は香味豊かです。その梅からワインを造りました。ワイン醸造家が造る「梅のワイン」と梅酒の違う点は、「梅の果実を発酵させて」造るところです。発酵という過程で育まれるのは、華やかさと爽やかさ。ワインらしさを兼ね備えた、「梅のワイン」をお楽しみください!ほんのり甘くて、飲みやすく、酸味と渋味を優しい甘さが包み込み、ホッとする美味しさです。[名称]うめわいん 《フルーツワイン》 [味わい]甘口