ワイン ワイン 宮崎県 (株) 都農ワイン

尾鈴ビンヤードシリーズ

おすずびんやーどしりーず

宮崎県
ワイン 宮崎県 Miyazaki

尾鈴山のふもとにある都農町と川南町。戦後まもなく長友百二と有志たちで試行錯誤され確立されたブドウ栽培は両町に広がり、尾鈴ぶどうとして全国に出荷されるようになりました。その尾鈴ぶどうで造られたワインのシリーズです。

ワイン 宮崎県 (株) 都農ワイン

尾鈴ビンヤードシリーズ (おすずびんやーどしりーず)

このお酒の銘柄一覧

  • キャンベル・アーリー ロゼ 《ロゼワイン》

    (きゃんべる・あーりー ろぜ)

    やっぱり女性に人気No.1のワイン。
    フルーティーさが心地よい!!

    『田んぼん木を植ゆる馬鹿が居るげな』こうして、尾鈴ぶどうは一人の農民が田んぼにぶどうの木を植えたことから始まりました。その尾鈴ぶどうの歴史を支えてきたキャンベル・アーリーが色鮮やか薔薇(バラ)色のワインになりました。良質な果汁のみを使用し低温発酵させ、熱処理せず、フレッシュでフルーティーなワインに仕上げました。食前酒、デザートワインとしてお楽しみください。

    [名称]キャンベル・アーリー ロゼ 《ロゼワイン》 [原材料]キャンベル・アーリー [味わい]やや甘口

  • キャンベル・アーリー ドライ 《ロゼワイン》

    (きゃんべる・あーりー どらい)

    コクとキレのある大人の辛口ロゼ。スッキリしていて、飲み疲れしない味わい。料理を問わずに楽しめる、ロゼのドライタイプ

    『田んぼん木を植ゆる馬鹿がおるげな』 こうして、尾鈴ぶどうは一人の農民が田んぼにぶどうの木を植えたことから始まりました。 その尾鈴ぶどうの歴史を支えてきたキャンベル・アーリーが色鮮やか薔薇(バラ)色の辛口スタイルが新たに加わりました!!

    『キャンベル・アーリーの辛口が飲んでみたい!』、『料理とあわせるのに、キャンベル・アーリーの辛口があればいいのに!』というご要望にお答えして誕生しました。

    [名称]キャンベル・アーリー ドライ 《ロゼワイン》 [原材料]キャンベル・アーリー [味わい]辛口

  • スパークリングワイン キャンベル・アーリー 《スパークリングワイン》

    (すぱーくりんぐわいん きゃんべる・あーりー)

    幸せを呼ぶ、スパークリングワイン。甘い香りに包まれます。

    『田んぼん木を植ゆる馬鹿が居るげな』こうして、尾鈴ぶどうは一人の農民が田んぼにぶどうの木を植えたことから始まりました。その尾鈴ぶどうの歴史を支えてきたキャンベル・アーリーが、今、色鮮やかな薔薇(ロゼ)色のスパークリングワイン(発泡性ワイン)に生まれ変わりました。良質な果汁のみを使用し低温発酵させ、熱処理せずに瓶詰しました。キャンベル・アーリーのフルーティーな香と清涼感をお楽しみ下さい。

    [名称]スパークリングワイン キャンベル・アーリー 《スパークリングワイン》 [原材料]キャンベル・アーリー [味わい]やや甘口

  • スパークリングワイン ホワイトマスカット・ベーリーA 《スパークリングワイン》

    (すぱーくりんぐわいん ほわいとますかっと・べーりーA)

    軽やかで爽快感満点のドライロゼ!マスカット・ベーリーAのブラッシュタイプのロゼワイン。アペリティフにピッタリの辛口ロゼの泡タイプ!

    牧内農園のマスカット・ベーリーAでロゼタイプのワインを造りました。果実を醸し発酵させず、生果のまま搾る、ブラッシュという製法。いわゆる、黒いブドウを使って、白ワインと同じように造る醸造方法です。キャンベルのロゼと全然違った一面をもつドライタイプのロゼ。食事の前にゆっくりと軽いおつまみと楽しむのに最適!アペリティフにピッタリのロゼワインの登場です!

    [名称]スパークリングワイン ホワイトマスカット・ベーリーA 《スパークリングワイン》 [原材料]マスカット・ベーリーA [味わい]辛口

  • キャンブルスコ レッド 《スパークリングワイン》

    (きゃんぶるすこ れっど)

    キメ細かい泡とグラデーション奏でる色合い、柔らかいタンニンが上品な味わいのキャンベルの醸し仕込み

    キャンブルスコはキャンベル・アーリー種から作られた炭酸含有のワインです。都農町で戦後間もない頃から栽培され、尾鈴ブドウの歴史を支えてきた品種です。そんな中、都農ワインでは試行錯誤を繰り返し、今回新商品を開発しました。それがキャンブルスコ『レッド』です。品種本来の凝縮した香り・程よいタンニン・優しい甘みを感じる味わいに、ガス圧を充填した上品な味わいをお楽しみください。

    [名称]キャンブルスコ レッド 《スパークリングワイン》 [原材料]キャンベル・アーリー [味わい]甘口

  • キャンブルスコ・ロゼ ペティアン 《スパークリングワイン》

    (きゃんぶるすこ ろぜ ぺてぃあん)

    プチプチの泡とフレッシュ感のある味わいがとってもチャーミングなキャンベルのペティアン!

    キャンブルスコはキャンベル・アーリー種から作られた炭酸含有のワインです。都農町で戦後間もない頃から栽培され、尾鈴ブドウの歴史を支えてきた品種です。長年、私たちは発酵中のフレッシュ感をそのまま味わえないかと考えてきました。それがビン内一次発酵のワイン、キャンブルスコ「ペティアン」です。フルーティーな香りとフレッシュな味わいをお楽しみください。

    [名称]キャンブルスコ・ロゼ ペティアン 《スパークリングワイン》 [原材料]キャンベル・アーリー [味わい]甘口

  • マスカット・ベーリーA 《赤ワイン》

    (ますかっと・べーりーA)

    ライトでスッキリ。あきのこないワイン!!

    『田んぼん木を植ゆる馬鹿が居るげな』こうして、尾鈴ぶどうは一人の農民が田んぼにぶどうの木を植えたことから始まりました。低温で果実を浸漬することにより、果実香豊かな、ライトでドライな赤ワインに仕上げました。

    [名称]マスカット・ベーリーA 《赤ワイン》 [原材料]マスカット・ベーリーA [味わい]辛口

  • サニールージュ 《白ワイン》

    (さにーるーじゅ)

    フルーティーな甘い香りと口当たりの柔らかい味わい

    サニールージュは、都農町で力を入れている新しいブドウ品種。種がなく、甘くて食べやすいのが特徴です。そのサニールージュを使って、白ワインを造りました。ブドウの特徴が楽しめるよう、良質な果汁を特別な酵母で低温発酵させました。華やかな甘い香りが楽しめます。

    [名称]サニールージュ 《白ワイン》 [原材料]サニールージュ [味わい]やや甘口

  • ホワイト マスカット・ベーリーA ドライ 《ロゼワイン》

    (ほわいと ますかっと・べーりーA どらい)

    軽やかでフレッシュ感満点!マスカット・ベーリーAのブラッシュタイプのロゼワイン。アペリティフにピッタリの辛口ロゼです!


    牧内農園のマスカット・ベーリーAでロゼタイプのワインを造りました。果実を醸し発酵させず、生果のまま搾る、ブラッシュという製法。いわゆる、黒いブドウを使って、白ワインと同じように造る醸造方法です。キャンベルのロゼと全然違った一面をもつドライタイプのロゼ。食事の前にゆっくりと軽いおつまみと楽しむのに最適!アペリティフにピッタリのロゼワインです!

    [名称]ホワイト マスカット・ベーリーA ドライ 《ロゼワイン》 [原材料]マスカット・ベーリーA [味わい]辛口

  • Sweet Tsuno 《白ワイン》

    (すうぃーと つの)

    エレガントな極上の甘口ワイン
    上品な甘さとお洒落なボトルが女性に大人気

    ブドウの品種:サニールージュ
    都農町は古くからのぶどう産地。尾鈴ぶどうと呼ばれ、全国に出荷されております。その尾鈴ぶどうに新たな歴史が始まります。その名は、「サニールージュ」。 昭和52年(1977)に果樹試験場安芸津支場において「ピオーネ」に「レッドパール」を交雑して育成されたのがサニールージュです。 都農町では、平成12年から導入が始まり、作付面積13ha、生産量60トンを出荷しております。JA尾鈴では、みやざきブランド「みやざきぶどうサニールージュ」として認証をうけ、新たなぶどうの高級品種として栽培に力を入れております。

    サニールージュは種はなく、果実の色は美しいルビー色で、甘味は高く、酸味は少なく、大変食味のよいブドウです。子どもでも食べやすいひと口サイズで、家庭の食卓に気軽にとり入れられます。 私たち都農ワインとして、そのサニールージュの高級なイメージを大切にし、ブランド確立に協力、応援させていただくために、SweetTsunoの開発を進めてきました。

    醸造法(クリオエキストラクション、氷結ぶどう搾り)
    収穫したサニールージュを直ちに凍結させ、氷結したぶどう搾りました。 いわゆるクリオエキストラクションよって果汁を濃縮して、糖度の高い果汁のみ使用して醸造しました。極甘口ですので、デザートワインに最適です。 クリオエキストラクション法(氷結ぶどう搾り)は、ぶどう果実の香りや味を損なうことなく、自然のままのバランスで果汁を濃縮する方法です。サニールージュのブドウの持つ個性を活かしたワイン作りです。

    [名称]Sweet Tsuno 《白ワイン》 [原材料]サニールージュ [味わい]極甘口

テキスト