リキュール リキュール 福島県 大七酒造 (株)

大七 生酛花梨酒

だいしち きもとかりんしゅ

福島県
リキュール 福島県 Fukushima

リキュール リキュール 福島県 大七酒造 (株)

大七 生酛花梨酒 (だいしち きもとかりんしゅ)

このお酒の銘柄一覧

  • 大七 生酛花梨酒

    (だいしち きもとかりんしゅ)

    [限定販売商品]
    江戸後期の当主、四代目太田七右衛門は、二本松藩主の丹羽長富侯から花梨の木を賜りました。この木は丹羽侯別邸のお庭にあったのですが、落雷で真っ二つに裂けながら生き延びた半身を、縁起が良いと頂いたのです。四代目はこの花梨を中庭に植え、当時の太田家には門側に樫の木があったため、「内に花梨(借りん)、外に樫(貸し)」を子孫への家訓としました。堅実経営(借りん)と社会貢献(貸し)の教えとして受けとめられています。

    以来、この花梨は太田家の中庭に約170年ほども育ってきました。毎年4月頃にはピンクの可憐な花を咲かせ、10月には大きな黄色い実が稔ります。古木ゆえ、年によって実は多かったり少なかったり。この稀少な花梨の実を、純米生酛原酒を用いて美味しい花梨酒に仕上げました。

    この特別限定の花梨酒は、年を経て、極めて高貴な味わいに昇華いたしました。豊作のヴィンテージ・イヤーであった2012年産です。この2012年産の販売をもって、今回の限定販売は終了いたします。

    [名称]大七 生酛花梨酒 [度数]12% [原材料]花梨の実、純米生酛原酒

    詳しく見る

テキスト