
陸奥八仙
(むつはっせん)
『陸奥八仙』は八代目駒井庄三郎により、1998年(平成10年)にスタートしました。
中国の故事、酔八仙(八人のお酒の仙人の物語)では、酒仙たちの様々な逸話や興味深い酒の楽しみ方が語られています。
飲む方が酒仙の境地で酒を楽しんで頂きたいとの思いを込めて『陸奥八仙』と名付けました。
陸奥八仙 (むつはっせん)
-
陸奥八仙 特別純米
(むつはっせん とくべつじゅんまい)
ブランド設立時から八戸で長く愛され続けている1本です。味わいのバランスもとれていて、どの様な料理にも合わせやすく親しみやすい定番のお酒です。
[名称]陸奥八仙 特別純米 [度数]15% [特定名称]特別純米酒 [原材米]麹米:青森県産米、掛米:青森県産米 [精米歩合]麹米:55%、掛米:60%
-
陸奥八仙 ISARIBI 特別純米(火入)
(むつはっせん いさりび とくべつじゅんま ひいれ)
「漁師さんの食中酒」というイメージで作られた1本。スッキリとした後味、キレがいい為特にイカやサバといった八戸の名産品に相性が良いです。
[名称]陸奥八仙 ISARIBI 特別純米(火入) [度数]15% [特定名称]特別純米酒 [原材米]麹米:青森県産米、掛米:青森県産米 [精米歩合]麹米:55%、掛米:60%
-
陸奥八仙 ピンクラベル 吟醸(火入)
(むつはっせん ぴんくらべる ぎんじょう ひいれ)
メロンやバナナの様な香り高さは芳醇な旨味とマッチし口の中でじっくりと広がっていきます。厚みのある味わいは日本食だけではなく、洋食にも合わせやすい1本です。
[名称]陸奥八仙 ピンクラベル 吟醸(火入) [度数]16% [特定名称]吟醸酒 [原材米]麹米:青森県産米、掛米:青森県産米 [精米歩合]麹米:55%、掛米:60%
-
陸奥八仙 黒ラベル 純米吟醸(火入)
(むつはっせん くろらべる じゅんまいぎんじょう ひいれ)
旨味と酸がキレイに調和し、複雑さも感じられる1本。口当たりも柔らかく、口に含んだ後も香りが広がってきます。脂身のあるお肉料理にも合わせやすい、骨格のしっかりとしたタイプです。
[名称]陸奥八仙 黒ラベル 純米吟醸(火入) [度数]16% [特定名称]純米吟醸酒 [原材米]麹米:青森県産米、掛米:青森県産米 [精米歩合]55%
-
陸奥八仙 赤ラベル 特別純米(火入)
(むつはっせん あからべる とくべつじゅんまい ひいれ)
栓を開けた瞬間、果実の様な華やかな香りが広がり八仙らしい旨味が特徴的な1本です。旨味や酸味がバランスよく取れており、口当たりまろやかな味わいです。
[名称]陸奥八仙 赤ラベル 特別純米(火入) [度数]16% [特定名称]特別純米酒 [原材米]麹米:青森県産米、掛米:青森県産米 [精米歩合]麹米:55%、掛米:60%
-
陸奥八仙 大吟醸
(むつはっせん だいぎんじょう)
蔵内で約半年間の貯蔵熟成を経たことにより、香りは華やかさの中に落ち着きが見られ、まったりとした甘味とまるい旨味が感じられる1本です。
[名称]陸奥八仙 大吟醸 [度数]16% [特定名称]大吟醸酒 [原材米]麹米:青森県産米、掛米:青森県産米 [精米歩合]40%
-
陸奥八仙 華想い40 純米大吟醸
(むつはっせん はなおもい40 じゅんまいだいぎんじょう)
香りの華やかさと芳醇な味わいが一口目からたっぷり味わえる1本。純米大吟醸クラスのお酒らしい重さと磨かれたことによる清涼さがあって、重厚感と清涼感を同時に味わえます。
[名称]陸奥八仙 華想い40 純米大吟醸 [度数]16% [特定名称]純米大吟醸酒 [原材米]麹米:華想い、掛米:華想い [精米歩合]40%
-
陸奥八仙 華想い50 純米大吟醸(火入)
(むつはっせん はなおもい50 じゅんまいだいぎんじょう ひいれ)
「華想い」は青森県の酒造適合米で高精米に優れています。こちらは50%まで磨き上げることにより、非常に華やかで旨味のある1本に仕上がっています。
[名称]陸奥八仙 華想い50 純米大吟醸(火入) [度数]16% [特定名称]純米大吟醸酒 [原材米]麹米:華想い、掛米:華想い [精米歩合]50%
-
陸奥八仙 ISARIBI 特別純米 生原酒
(むつはっせん いさらび とくべつじゅんまい なまげんしゅ)
[発売時期:1月発売]
「漁師さんの食中酒」というイメージで作られた1本。スッキリとした後味、キレがいい為特にイカやサバといった八戸の名産品に相性が良いです。[名称]陸奥八仙 ISARIBI 特別純米 生原酒 [度数]16% [特定名称]特別純米酒 [原材米]麹米:青森県産米、掛米:青森県産米 [精米歩合]麹米:55%、掛米:60%
-
陸奥八仙 ピンクラベル 吟醸 (生)
(むつはっせん ぴんくらべる ぎんじょう なま)
[発売時期:1月発売]
メロンやバナナの様な香り高さは芳醇な旨味とマッチし口の中でじっくりと広がっていきます。厚みのある味わいは日本食だけではなく、洋食にも合わせやすい1本です。[名称]陸奥八仙 ピンクラベル 吟醸 (生) [度数]16% [特定名称]吟醸酒 [原材米]麹米:青森県産米、掛米:青森県産米 [精米歩合]麹米:55%、掛米:60%
-
陸奥八仙 赤ラベル 特別純米 生原酒
(むつはっせん あからべる とくべつじゅんまい なまげんしゅ)
[発売時期:2月発売]
栓を開けた瞬間、果実の様な華やかな香りが広がり八仙らしい旨味が特徴的な1本です。旨味や酸味がバランスよく取れており、口当たりまろやかな味わいです。[名称]陸奥八仙 赤ラベル 特別純米 生原酒 [度数]16% [特定名称]特別純米酒 [原材米]麹米:青森県産米、掛米:青森県産米 [精米歩合]麹米:55%、掛米:60%
-
陸奥八仙 芳醇超辛 純米 生原酒
(むつはっせん ほうじゅんちょうから じゅんまい なまげんしゅ)
[発売時期:12月発売]
飲んだ直後に酸と豊かなコクがしっかりと伝わり、気が付けば超辛口の名の通りの切れ味を残して引いていきます。「香りのある超辛口」という一味違った味わいの1本です。[名称]陸奥八仙 芳醇超辛 純米 生原酒 [度数]16% [特定名称]純米酒 [原材米]麹米:青森県産米、掛米:青森県産米 [精米歩合]麹米:55%、掛米:60%
-
陸奥八仙ヌーボー 特別純米 直汲み 生原酒
(むつはっせんぬーぼー とくべつじゅんまい じかぐみ なまげんしゅ)
[発売時期:11月発売]
絞ったお酒をそのまま直詰めした1本です。ピチピチしたガス感と共に、口中に弾ける八仙らしい華やかな香り、新酒ならではのフレッシュさ、旨味が同時に味わえる限定酒です。[名称]陸奥八仙ヌーボー 特別純米 直汲み 生原酒 [度数]16% [特定名称]特別純米酒 [原材米]麹米:青森県産米、掛米:青森県産米 [精米歩合]麹米:55%、掛米:60%
-
陸奥八仙ヌーボー 特別純米 おりがらみ 生原酒
(むつはっせんぬーぼー とくべつじゅんまい おりがらみ なまげんしゅ)
[発売時期:11月発売]
お米の旨味をダイレクトに感じられる1本です。おりと絡むことにより、生原酒ながらもまろやかさを感じすっきりとした味わいとなります。[名称]陸奥八仙ヌーボー 特別純米 おりがらみ 生原酒 [度数]16% [特定名称]特別純米酒 [原材米]麹米:青森県産米、掛米:青森県産米 [精米歩合]麹米:55%、掛米:60%
-
陸奥八仙 シルバーラベル 吟醸 あらばしり 生原酒
(むつはっせん しるばーらべる ぎんじょう あらばしり なまげんしゅ)
[発売時期:12月発売]
新酒ならではの溌剌としたキャラクターをより強く表現した香味をお楽しみいただける無濾過無調整の生原酒です。やや強めのアルコール分によるキレがあり、豊かなボリュームのある1本です。[名称]陸奥八仙 シルバーラベル 吟醸 あらばしり 生原酒 [度数]16% [特定名称]吟醸酒 [原材米]麹米:青森県産米 100%、掛米:青森県産米 100% [精米歩合]麹米:55%、掛米:60%
-
陸奥八仙 新春祝酒 純米吟醸 生原酒
(むつはっせん しんしゅんいわいざけ じゅんまいぎんじょう なまげんしゅ)
[発売時期:12月発売]
爽やかな旨味とキレのある後味が年末年始の料理にぴったりな1本。1年の締めくくりと新たな1年をお祝いする限定酒です。[名称]陸奥八仙 新春祝酒 純米吟醸 生原酒 [度数]16% [特定名称]純米吟醸酒 [原材米]麹米:青森県産米、掛米:青森県産米 [精米歩合]55%
-
陸奥八仙 夏吟醸
(むつはっせん なつぎんじょう)
[発売時期:5月発売]
少しアルコールを抑え清涼感を出した1本です。香りと口に含むとふくよかさも感じられますが、べたつかずすっきりと楽しめる味わいです。[名称]陸奥八仙 夏吟醸 [度数]14% [特定名称]吟醸酒 [原材米]麹米:青森県産米、掛米:青森県産米 [精米歩合]麹米:55%、掛米:60%
-
陸奥八仙 夏どぶろっく(活性にごり 生原酒)
(むつはっせん なつどぶろっく かっせいにごり なまげんしゅ)
[発売時期:6月発売]
[名称]陸奥八仙 夏どぶろっく(活性にごり 生原酒) [度数]13% [原材米]麹米:青森県産米、掛米:青森県産米 [精米歩合]麹米:55%、掛米:69%
-
陸奥八仙 緑ラベル 特別純米
(むつはっせん みどりらべる とくべつじゅんまい)
[発売時期:8月下旬発売]
一度火入れを加えた後に、貯蔵庫で夏のあいだ寝かせてあるため、時間によって程よく熟成が行われています。絞りたての際の粗さが取れ、丸みを帯びた1本です。[名称]陸奥八仙 緑ラベル 特別純米 [度数]16% [特定名称]特別純米酒 [原材米]麹米:青森県産米、掛米:青森県産米 [精米歩合]60%
-
陸奥八仙 オレンジラベル 純米吟醸 ひやおろし
(むつはっせん おれんじらべる じゅんまいぎんじょう ひやおろし)
[発売時期:9月発売予定]
香り穏やかでキレイな酸とほんのりお米の旨味も感じられます。キリッとシャープな印象です。冷やでもぬる燗でも楽しめます。秋の夜長にお楽しみください。[名称]陸奥八仙 オレンジラベル 純米吟醸 ひやおろし [度数]16% [特定名称]純米吟醸酒 [原材米]麹米:青森県産米、掛米:青森県産米 [精米歩合]55%
-
陸奥八仙 貴醸酒
(むつはっせん きじょうしゅ)
「貴醸酒」とは日本酒を仕込む際の最後の段階で、水の代わりに日本酒を使用して醸します。こちらの貴醸酒はほんのり旨味と甘み、そしてレモンキャンディの様な爽やかな後味が特徴的です。
[名称]陸奥八仙 貴醸酒 [度数]13%
-
Hassenblage
(はっせんぶらーじゅ)
青森県産の4種類の米を贅沢に調合し、それぞれの個性が絶妙なバランスで引き立て合う1本です。本商品はご進物に、また記念日に自宅でゆっくり楽しむお酒としてご利用ください。
[名称]Hassenblage [度数]16% [原材米]麹米:青森県産米100%、掛米:青森県産米100%
-
壷八仙 純米大吟醸
(つぼはっせん じゅんまいだいぎんじょう)
[予約商品]
贈答用にもオススメな壺八仙。美濃焼の古代型の壺に「華想い」を使用したお酒が入っております。「陸奥八仙」の名前の由来にもなった「酔八仙」に出てくる仙人たちは毎夜あちこちで集まり、酒壺を囲んで楽しく酒を酌み交わしていたそうです。仙人気分で楽しんで頂ける、そんな逸品です。[名称]壷八仙 純米大吟醸 [度数]16% [特定名称]純米大吟醸酒 [原材米]麹米:華想い、掛米:華想い [精米歩合]50%