焼酎 焼酎 鹿児島県 小牧醸造 (株)

一尚

いっしょう

Tags

鹿児島県
焼酎 鹿児島県 Kagoshima

このお酒の銘柄一覧

  • 一尚 シルバー 《芋焼酎》

    (いっしょう しるばー)

    2006年、北薩豪雨水害により生まれた第二の創業の決意。初代創業時の想い、歴史に敬意を払い、「小牧兄弟」の焼酎への思いを込めて造られた焼酎。100年前に存在した麹菌と酵母菌から現存するものを用い、伝統製法を大切にしながらも、進化を止めない。

    「一尚」という銘には兄弟の名前を一文字ずつとっており、兄弟で蔵をまとめ、責任と自信を持ってお客様に提供できる本格焼酎を造ろうという気持ちと、この焼酎をお取り扱い戴くからには『一尚』=『一生』のお付き合いをしていただけるよう、みんなで進化し続けなければならないという決意も込めて、つけられたネーミングとなっている。

    [名称]一尚 シルバー 《芋焼酎》 [度数]25% [原材料]原料米:鹿児島県産米、原料芋:鹿児島県産黄金千貫、麹菌:黒

    詳しく見る

  • 一尚 ブロンズ 《芋焼酎》

    (いっしょう ぶろんず)

    焼酎造りの新たな可能性を追求した一本。食前酒として焼酎のソーダ割を提案するに至る過程で、ソーダで割ることで出現する原料由来の青臭さ、えぐみを押さえ、柑橘のフレーバーの心地よさと、余韻の爽やかな甘味を兼ね備えた焼酎となっている。

    2009年より挑戦を始め、酵母菌にはビール酵母「ヴァーヴァリアンヴァイツェン酵母」を使用。同じ銘柄名の一尚『シルバー』との違いを瓶に表す為、瓶に印字している文字の色をブロンズ色にしたことにより、一般的には「一尚ブロンズ」と呼ばれている。

    [名称]一尚 ブロンズ 《芋焼酎》 [度数]25% [原材料]原料米:鹿児島県産米、原料芋:鹿児島県産黄金千貫、麹菌:白

    詳しく見る

  • 一尚 ホワイト 《芋焼酎》

    (いっしょう ほわいと)

    ブロンズ特化型。芋焼酎のソーダ割の更なる可能性を求めて挑戦した焼酎。「一尚ブロンズ」をベースに、複数の多色芋原酒をブレンドし、度数を35度にすることによって爽快さやキレをアップさせました。また、独自の製法により、高度数を感じさせないまろやかな仕上がりとなっています。

    ボトルも可愛く、ちょっとした旅行やお土産にも最適です。同じ銘の「一尚」シリーズとの違いを瓶に表す為、瓶に印字している文字の色を白色にしたことにより、一般的には一尚『ホワイト』と呼んでいます。

    [名称]一尚 ホワイト 《芋焼酎》 [度数]35% [原材料]原料芋:鹿児島県産黄金千貫・鹿児島県産ジョイホワイト・鹿児島県産頴娃ムラサキ、麹菌:白・黒

    詳しく見る

  • 一尚 麦 《麦焼酎》

    これまで積み上げてきた芋焼酎造りのノウハウを生かし、九州産の二条大麦を使用した小牧初の麦焼酎。2020年に世界中に感染が拡まった新型コロナウイルス感染症により、取引酒販店様や飲食店様も多大な影響を受けたことを鑑み、その一助になりたいとの思いから発売した。これからも更なる小牧の麦焼酎を追求し、進化を目指します。

    [名称]一尚 麦 《麦焼酎》 [度数]25% [原材料]原料米:国内産麦、原料芋:国内産麦、麹菌:白

    詳しく見る

テキスト