甘口の日本酒の魅力とはなにか?心を満たす濃厚な甘さに酔いしれる…

日本酒の知識

甘口の日本酒の魅力とはなにか?心を満たす濃厚な甘さに酔いしれる…

日本酒には、辛口・中口・甘口といったさまざまな味わいがあることはご存知でしょう。

今回はその中でも「甘口の日本酒」について詳しく掘り下げていきます。

甘口の日本酒は、お米の甘みが引き立った、上品でまろやかな風味が特徴です。そのため女性やお酒が苦手な方でも、飲みやすいという魅力があります。

 

この記事では、甘口の定義・特徴、甘さの測り方、おすすめの飲み方、選び方のポイントを解説します。

また最終章では、おすすめの銘柄を5つ紹介するので、ぜひ参考にしてください。

 

甘口の日本酒とは何か?

日本酒を注ぐ

 

「日本酒の甘口」と聞くと、どのようなイメージを持ちますか?一般的な日本酒は、辛口のイメージが強いかもしれません。

しかし実は、甘口の日本酒もたくさんあります。そもそも日本酒の原料はお米であるため、どんなお酒でも多少の甘さを感じられるでしょう。

甘口の日本酒は旨味成分が豊富で、柔らかくまろやかな味わいが特徴です。

 

日本酒の「甘口」や「辛口」に、明確な定義はありません。あくまでも飲む人が、自分好みな味わいのお酒を見つけやすいよう「おおよその基準」として参考にする程度で使われます。

後ほど説明するように、日本酒の甘口や辛口は「日本酒度」を基準に判断しますが、非公開にしている酒蔵もあるのです。

これは「甘口のお酒」や「辛口のお酒」という固定概念を持たずに、お酒を楽しんでほしいという思いから、あえて非公開している酒蔵も多いとされています。

日本酒の甘さの測り方

日本酒の甘さの測り方

 

日本酒の甘さはどのように測定されるのでしょうか?先ほど触れたように、甘口や辛口は「日本酒度」と呼ばれる指標によって判断します。

ではこの日本酒度とは、いったいどのような数字なのでしょう。本章では日本酒における味わいのタイプを左右する日本酒度や、その測り方について解説していきます。

日本酒度とは何か?

日本酒度(以下、酒度)とは日本酒の甘さの指標となる数値です。日本酒のなかにどのくらいの糖分が残っているのかを示す数字が酒度です。

酒精度に対する糖分の割合を表しており、マイナスとプラス、いずれかの記号+数字で記載されます。どのくらい甘口なのかを表すのはマイナスであり、あとに続く数字が大きいほど強い甘さを感じられるお酒だということです。

 

しかし日本酒の風味は酒度だけでなく「酸度」や「アミノ酸度」によっても左右されます。一概に酒度だけでは日本酒の風味は判断できません。やはり実際に飲んでみることでしか、日本酒の風味はわからないということです。

日本酒度の測り方

日本酒度は日本酒度計を用いて計測します。容器に日本酒を入れて日本酒度計を浮かべることで酒度の計測が可能。そして水面のラインから計測器の数字を読み取ります。計測器が浮くと酒度はマイナス(甘口)、沈めばプラス(辛口)と判断できます。

甘口の日本酒の飲み方

甘口の日本酒の飲み方

 

日本酒のなかでも「甘口」の銘柄は、初心者にもおすすめなお酒として人気があります。甘くて飲みやすく、食事にも合わせやすいでしょう。

もともと美味しい甘口の日本酒ですが、その味わいをより堪能するためには、温度やおつまみにもこだわりたいところ。

本章の内容を参考に、甘口の日本酒をより深く味わえるよう飲み方にも注目してみてください。

おすすめな温度帯

甘口の日本酒は、温度帯によって味わいが異なります。一般的に甘口の日本酒は、冷酒やぬる燗で楽しむのがおすすめです。冷酒で味わう場合は爽やかさやフルーティーさを、ぬる燗で飲む場合はまろやかさが増し、旨味が引き立つとされています。

おすすめのおつまみ

甘口の日本酒は、優しい味わいが特徴です。そのため和食との相性もぴったりであり、鮭や穴子などの焼き魚や刺身、天ぷら、など、何にでも合わせやすいでしょう。またお菓子やフルーツとの相性も良いため、女性好みなおつまみとの相性も良いかもしれません。

甘口の日本酒を選ぶポイント

甘口の日本酒を選ぶときは「酒質」「原料米」「蔵元」の3点に沿って、自分の好みを探ってみてください。

同じ甘口の日本酒でも、その酒質はさまざま。例えば甘くもすっきりとした日本酒や、口当たりのやわらかな銘柄などがあります。また原料米によっても味わいが変わり、一般的に甘口の場合は山田錦や五百万石が使われています。

前者は米の旨みが豊かで、後者は上品な甘味が特徴です。もちろん蔵元によってもその味わいが異なるので、それぞれの酒蔵を調べてみてください。

甘口の日本酒おすすめ5選!

甘口の日本酒おすすめ5選!

 

多くの酒蔵から甘口の日本酒が販売されています。多種多様な日本酒が造られているため、ここでは特におすすめな銘柄を5つご紹介。

甘口の日本酒を探している方は、ぜひ参考にしてください。

伊根満開 赤米酒|向井酒造/京都府

日本酒の伊根満開

 

向井酒造の「伊根満開」は赤米を使用した日本酒であり、ロゼワインのような見た目が特徴です。まるでワインやカクテルを飲んでいるような味わいを楽しめます。その一方で「日本酒らしさ」は、あまり感じられないため、少し好みが分かれるかもしれません。

PRIVATE LAB 亜麻猫 白麹仕込 純米酒|新政酒造/秋田県

日本酒の新政

 

新政から造られている「亜麻猫(あまねこ)」は、フルーティーな甘さが印象的な日本酒です。すっきりとした甘さが際立つお酒であるため、飲み疲れることなく、最後までその風味を楽しめるでしょう。

 

ロ万 ろまん 純米吟醸酒|花泉酒造/福島県

日本酒のロ万

 

花泉酒造の「ロ万(ろまん)」は、甘さのなかにしっかりとした米の旨味を感じさせます。素材本来の風味を楽しめるので、日本酒ファンからの人気も高い銘柄です。柔らかな水を用いているため、全体的にまろやかな仕上がりとなっています。

 

花泉酒造(福島県)|ロ万 ろまん 純米吟醸酒

花泉酒造(福島県)|ロ万 ろまん 純米吟醸酒

3,025円(04/16 03:15時点)
Amazonの情報を掲載しています

MIYASAKA みやさか 美山錦 生原酒|宮坂醸造/長野県

日本酒のMIYASAKA

 

宮坂醸造から造られている「真澄(ますみ)」は、7号酵母を用いて誕生したお酒です。7号酵母の特徴は何といっても繊細な酸味。酵母の特徴を存分に活かした仕上がりとなっています。さらに濃い果実味を感じさせるため、フレッシュな甘さを楽しめるでしょう。

 

宮坂醸造(長野県)|MIYASAKA みやさか 美山錦

宮坂醸造(長野県)|MIYASAKA みやさか 美山錦

3,080円(04/16 03:15時点)
Amazonの情報を掲載しています

風の森 無濾過加水|油長酒造/奈良県

日本酒の風の森

 

油長酒造の「風の森」は、爽やかで上品な口当たりのお酒です。また旨味と酸味のバランスが整っており、落ち着いた甘さを感じさせます。長年、蔵元で受け継がれている伝統の技を楽しめるでしょう。

 

油長酒造(奈良県)|風の森 雄町807 無濾過無加水 生酒

油長酒造(奈良県)|風の森 雄町807 無濾過無加水 生酒

3,440円(04/16 03:15時点)
Amazonの情報を掲載しています

甘口の日本酒の魅力とはなにか?心を満たす濃厚な甘さに酔いしれる…

Tags

シェアする
前の記事

日本酒ってどんな酒? Vol.10 「冷酒、ひや、燗~温度で味が変わる!~」

日本ワインはどんなブドウから造られている? ~ワインの味の違いのもと、ブドウの話①~

次の記事