
酒珠の音
(しょぎょくのね)
酒珠の音 (しょぎょくのね)
-
越前岬 大吟醸 中取り無濾過原酒 酒珠の音
(えちぜん だいぎんじょう なかどりむろかげんしゅ しょぎょくのね)
◎酒米にこだわり「中取り」部分のみを瓶詰め
兵庫県産の山田錦の特A地区指定農家と契約栽培した特等米のみを使用。また、田辺酒造の特徴でもある「槽搾り」と呼ばれる雑味が少ない柔らかな酒が出来る昔ながらの搾り方を行っています。
プレス機の搾りと比べて時間がかかる分、「あらばしり」「中取り」「責め」と、時間帯によって様々なタイプの酒の搾れるのが「槽搾り」の特徴でもあります。
そして、「酒珠の音」は、この「中取り」と呼ばれる部分だけを無濾過(搾ったそのままの状態)で瓶詰めしています。
雑味が少なく、味わいのバランスが整ったよりピュアな部分だけ使った贅沢なお酒です。[名称]越前岬 大吟醸 中取り無濾過原酒 酒珠の音 [度数]17% [特定名称]大吟醸酒 [原材米]兵庫県産「山田錦」(特A地区特等米)100%使用 [精米歩合]40%