
長久手
(ながくて)
長久手 (ながくて)
-
長寿の酒 長久手 生酒
(ちょうじゅのさけ ながくて なましゅ)
[季節限定販売商品/12月下旬~3月下旬]
「あいち尾東農業協同組合」の食と農への思いは、地元で収穫した米にこだわりました。長久手町産「あいちのかおり」、奥三河産「夢山水」、三河・三ヶ根山麓の美味しい水から、香り豊かな純米吟醸酒「長寿の酒・長久手」が生まれました。[名称]長寿の酒 長久手 生酒 [度数]17.5% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]長久手町産あいちのかおり 80%、愛知県産夢山水 20% [精米歩合]60% [味わい]日本酒度:+2.0、酸度:1.9、アミノ酸度:1.4
-
長寿の酒 長久手 純米吟醸原酒
(ちょうじゅのさけ ながくて じゅんまいぎんじょうげんしゅ)
「あいち尾東農業協同組合」の食と農への思いは、地元で収穫した米にこだわりました。長久手町産「あいちのかおり」、奥三河産「夢山水」、三河・三ヶ根山麓の美味しい水から、香り豊かな純米吟醸酒「長寿の酒・長久手」が生まれました。
酒名の命名は、2005年「愛・地球博」総合プロデューサーをされた故木村尚三郎先生、ラベルのデザインは、愛知県立芸術大学元美術学部長の大谷茂暢先生が手掛けられました。
このお酒は、平成15年度優良ふるさと食品中央コンクールに於いて農林水産省総合食料局長賞を受賞しました。
このお酒は「愛・地球博」ライセンス商品として万博会場内でも販売されました。[名称]長寿の酒 長久手 純米吟醸原酒 [度数]17.5% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]長久手町産あいちのかおり 80%、愛知県産夢山水 20% [精米歩合]60% [味わい]日本酒度:+2.0、酸度:1.9、アミノ酸度:1.4
-
長寿の酒 長久手 純米吟醸
(ちょうじゅのさけ ながくて じゅんまいぎんじょう)
「あいち尾東農業協同組合」の食と農への思いは、地元で収穫した米にこだわりました。長久手町産「あいちのかおり」、奥三河産「夢山水」、三河・三ヶ根山麓の美味しい水から、香り豊かな純米吟醸酒「長寿の酒・長久手」が生まれました。
酒名の命名は、2005年「愛・地球博」総合プロデューサーをされた故木村尚三郎先生、ラベルのデザインは、愛知県立芸術大学元美術学部長の大谷茂暢先生が手掛けられました。[名称]長寿の酒 長久手 純米吟醸 [度数]15.5% [特定名称]純米吟醸酒 [原材料]米(国産)、米麹(国産米) [原材米]長久手町産あいちのかおり 80%、愛知県産夢山水 20% [精米歩合]60% [味わい]日本酒度:+2.0、酸度:1.6、アミノ酸度:1.2